Nicotto Town


なんとなく猫まみれ


日本のお話シリーズ着せ替え「江戸を斬る」


懐かしの時代劇「江戸を斬る」より紫頭巾。
うん、紫って言うか紅頭巾だけれども。^^;
紫色のマントが売ってないので仕方ないんですー。w

最近すっかり時代劇が減ってしまって
子供の頃からの時代劇ファンとしては寂しい限りです。;;
前クールでは深夜に放送していたおりん1本でしたし
今日本の時代劇製作の現場は危機的状況だそうですよぅ。><

お隣の韓国なんかは、国を挙げて時代劇製作をサポートしているので
安い予算で良質の作品がどんどん作られているそうな。
日本でもまた面白い作品がどんどん作られるような時代が来ると良いなぁ。

あ、今クールはNHKで放送されてる「ひだまりの樹」を観ようかなと。
録画してあってまだ観てないんだけどー
市原君と成宮君、どちらも割と好きな俳優さんなので楽しみです♪

アバター
2012/04/16 20:40
優衣さん♪
うんうん、ちょっと前ならどこの局でも1本ぐらいは
時代劇やってたはずなのに~。><
韓国の歴史モノは人気ありますよねー。^^
質の良いものを作りさえしたら、視聴率なんてあとから付いてくると思うのですが
日本の民放はもう目先の数字しか見てないような気がします;;
あららー、清盛はお気に召しませんでしたか??
セットの作りや、光と影の陰影を効果的に使った画面とか
衣装やヘアスタイル、画面全体の埃っぽさや閉塞感。
すごく丁寧に作られていてわたしは好感を持ってます~。^^
・・・時々、この演出はどうなん??って疑問を感じることはありますけどねー。w

ジョシィーさん♪
民放でもお気に入りのシリーズとかがあったのに
それももう新作を観る事が出来ないのかな、と思うと
とても寂しいです;;
乱暴な言い方をすると、
時代劇のメイン視聴層の年寄りはあんまりお金を使わないので
そんなところにスポンサー料を払おうという企業が減ったのが原因らしいです><
どこの企業も昔ほど余裕はないし
なるべく少ない投資でなるべく多くのリターンを求めるのは
致し方ないのですけど・・・残念です。

ゆかりさん♪
はい、年々少なくなって行って寂しい限りです;;
多チャンネル時代になって観たい番組にはお金を払って観る、というのが
主流になると、もはやタダで良質の番組を観たいという願いは
虫の良い願いなのですかねー。><
あららー、見逃してしまったのですか。
でも第一話目って人物紹介が多かったりするので
きっと第二話から観ても大丈夫じゃないですか~??^^
アバター
2012/04/16 19:59
lapoさん♪
へぇー、映画村に行かれたのですね^^
行ってみたいと思いつつ、なかなか機会がなくて
まだ行ったことないんです~。
とはいえ、今の状況ではせっかく足を運んでも
撮影中の時代劇がない、なんて事もありそうですが;;
韓国は、大掛かりなオープンセットを
国が費用を出して作り、格安の費用で使用できると聞きました。
質の良い作品が出来れば、それを国外に輸出することができますものね。
日本もそれぐらいのことをしても良いのに、と残念に思います。

たまゆらさん♪
あはは、あいつとかあいつとかバッサバッサ斬りますよー!←誰の事??(笑)
そうそう、専門チャンネルの人気は高いそうですね。
もちろん、往年の名優さん達が活躍する昔の時代劇も十分魅力的だけど
新しい作品もどんどん観たいものです;;
あー、学校で時代劇観せるの良いかもです♪
武道の一環というよりは、日本史をより身近なものにするのにすごく役立つかも^^
実際わたし自身が、日本史音痴だったのが
大河を数本見てるうちに一般常識程度は身につけましたし。(笑)

うんうん、是非是非集会したいですー♪
時代劇ファン集まれ!サークルとか?(笑)
お部屋にお邪魔して良いときには是非招集かけて下さいまし❤
馳せ参じまする~~。

アバター
2012/04/16 19:40
琉嘉さん♪
昔はどこの局でも1本や2本は
時代劇を製作してましたよねー><
今は、番組ごとの視聴者層を詳しく調べることが出来る弊害と言うか・・・
時代劇を好んで視聴しているのが年配の人が多いとの事で
年配の人は購買意欲が低いとされてるので
時代劇のスポンサーになろうという企業が居ないそうです;;
だから、スポンサーとか関係のないNHKだけが製作してるって事なんでしょうかね。

清盛、わたしも面白いと思うし、
なによりすごく丁寧に作られているなぁと思います。
視聴率が伸びないのは、前の作品の江があまりにも
クソだったからではないかと、わたしは思っているのですがw
(実際途中で観るのやめたって人も数人知ってますし)
あとは、例のバカ知事の発言とか
視聴率が伸び悩んでるというニュースが一人歩きしてしまって
低視聴率=つまらない、というレッテルが貼られてしまってるのかなぁと
残念に思ってます。
そうそう、大河だからって史実に忠実とは限らないので
そこは鵜呑みにするのは危険ですねー。
ただ、興味を持つきっかけにはなるので
わたしも結構登場人物や事件をwikiで調べたりする機会が増えましたよw

こちらこそ長々と、しかもクソとかバカとかばっちぃ言葉を使ってしまってすいません^^;
アバター
2012/04/15 22:38
そぅちゃんさん♪
陽炎の辻と慶次郎縁側日記は
わたしもずっと観てましたよー♪
山本耕史君は最近アレな役柄を演じることが多いけど
純朴な磐音様にもまた会いたいです~。^^
御宿かわせみも、先日BSか何かでやってるのを
少々観ましたが、最初から観てみたいです~。
韓国モノは、母がチャングムの誓いを観てるのを
横からちょびっと観ましたが
わたしはちょっとハマれませんでしたが。^^;

あやめさん♪
仁も必殺の特番も観ましたよ~。^^
必殺の特番は、高橋英樹さんが初の悪役をやったそうで
それも楽しみにしてたんです♪
遠山の金さんも子供の頃から慣れ親しんだ番組なので
これまで色んな人が演じているのを観ましたよ。^^;
韓国モノは、冬のソナタとチャングムの誓いを少々観た程度なのですけど
どっちもハマれなかったので
なんとなく苦手感が出来てしまいました。^^;

タコッとさん♪
あはは、うちのお爺ちゃんなんかも
最後のチャンバラだけを楽しみに観てる様な感じでしたけど。w
朝ドラ、カーネーションはテンポも良くて飽きなかったけど
今回はちょっと飽きてしまうかもしれませんねー。^^;
歌は、まだ慣れません。ww

さよさん♪
うちのお爺ちゃんが時代劇好きだったので
その影響だと思うのですけど。^^;
はい、どんどん減っています。
今クール、民放での放映は無し??;;
とても残念です・・・。

アバター
2012/04/15 22:08
確かに時代劇は減る傾向にあるそうですね。
今日、観ようと思っていた “新撰組血風録” は見逃してしまいましたが...。
前宣伝で良さそうって思っていただけに、第一話を見逃したのは痛いですね><
アバター
2012/04/14 19:28
いい時代劇がまたあると良いですのにね^^;
何でなくなっちゃったのかしら?
太秦とか撮影所はどうなっちゃうのかしら?
もったいですね・・・
アバター
2012/04/14 15:26
時代劇・・ほんと・・減ってるね~
韓国の歴史ドラマ、私は・・かなりはまってます♪
平清盛には、ガックリ(笑)
アバター
2012/04/14 11:24
待ってました!
ぜひ世の中の悪を翻弄しながら退治しちゃって下さい♡

時代劇専門チャンネルは人気あるのになぁ。最近、地上波をほとんど見ていない…(それはそれで問題?)
日曜日の池波正太郎アワー(鬼平&剣客商売)は同じの2回観てるかも^^;
そういえば録りためた風林火山と独眼竜政宗も見なくては〜

殺陣とかも素晴らしい文化だと思うし、いい加減な考え方かもしれないけど学校で武道教えるよりも時代劇見せたほうが早いし安全な気が…(どうせ史実と違うとかくだらないこと言う人がいるんだろなぁ。そんなの自分で判断すべきことなのに)。

なかなか実現しないけど、今年は忍者コスで集会とかやりたいですね〜!
(いっそサークル作っちゃおうかしら。私が作ったら超閉鎖的になりそうですが^^;)
アバター
2012/04/13 23:30
つい最近映画村に行きましたが、特殊撮影の現場を見ても
ホールの中というより、体育館よりも狭い所なので、あれは
見世物用なのかなと思いました。
新撰組の恰好の人も見ました。
頭巾とてもお似合いになられていますネ♪
韓国時代劇は群を抜いていますネ。
きっちり保存が出来ているから、現場での撮影がそのまま
使用出来る点が凄いと思います。
切り合う場面があるヨンゲ〇ムンの場合は祝日は放映を止
めているくらい過激なもののようでした。
日本の時代劇が切り合って血が噴き出るようなものだった
ら視聴者から確実に文句が出るでしょうね・・・。
国民性というものの影響もあると思います。
アバター
2012/04/13 23:26
時代劇大変なんですね。。。今まで培ってきた技術というか、そういうのを大事にしていって欲しいですね。
韓国のように、日本もそういうものを守って行って欲しいものです。
暴れん坊将軍とか、遠山の金さんとか昔は良く見てました~。
時代劇かは謎ですが、NHKの大河ドラマ「平清盛」は結構見てます~。視聴率あんまり良く無いみたいですが、
σ(・ω・*)は面白いと思います。ただ、え!?こんな事あったの?と驚いてると、よく親にバカにされますw
いやいや違うからってw
NHKだから、史実に忠実にやってるのかな~?と思ってたら、違うところもあるんですね。
大河ドラマでやってる時代の内容って、他の番組でいろいろやってたりするので、
実は違ったとかって知ると面白いなぁと思って見てたりします。
アホなんで新しく知る事ばっかりです(´∀`*)ウフフ

あと、全然関係無いんですが、乙男っていうドラマのEDの映像が好きでした(*´ェ`*)
殺陣みたいな事やってたので。

長々とすいません(>_<)
アバター
2012/04/13 20:54
時代劇が好きと知りませんでした。
確かに減ってますね、水戸黄門も終わってしまいたね。

この間 放送していた「仕事人」は見応えありましたね。
痛快時代劇は好きです。
時代劇を生業してる人は大変なんでしょうね><
アバター
2012/04/13 16:59
四月からは歌でもにょもにょ気分になりますけどね。
アバター
2012/04/13 16:58
ほほう~時代劇ファンとは。
私は時代劇もドラマも飽きてしまうのでだめです
唯一朝ドラはいろいろやりながら、みてるけど。
アバター
2012/04/13 09:34
そうですね。
時代劇なのか、謎ですが「仁」はすごくおもしろかったデス!!!
あとは…
「必殺仕事人」はちょっと見たかな?程度ですが…(^^;
特番で少年隊の東の主役での新必殺仕事人見ましたよ!
たまに、見ると新鮮ですね。(姐さんは、好きかどうか、わかりませんが…)
昔、両親が「遠山の金さん」とか、見てたなぁ。(笑)

私は、韓流ファンでも、ヨンさまファンでもありませんが、
ちょっと前に、「大王四神記」にハマりましたけどね。
(アニメっぽいのでおもしろかった。笑)

「ひだまりの樹」は、手塚治虫作品ですね。私も見ようかな?(^^ゞ
アバター
2012/04/13 08:18
(w´ω`w) 私も 現代劇よりは 時代劇のほうが好きです。
陽炎の辻 とか、御宿かわせみ とか 慶次郎縁側日記 とかとか
大好きだったなぁ。

韓国のドラマも 現代ものはみないけれど
時代劇は 面白いですよね ^^
トンイ は毎週 欠かさずです☆ (もぅじき終わっちゃう~ ><;)
今、BSフジで始まった ケベク 。
あれもまだ 2話目 だけど、すっかりハマってます❤




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.