Nicotto Town


PEACEFUL~きままな一日


制服のスカートの長さ


娘は今年、中2なんですがこの前あった服装検査でスカートが短いと指摘されたそうなんです。初めてでした。

娘は帰ってくるなり怒りだして(たぶん帰り道も怒っていたのだと思う)不満の連発でした。たしかにわざと丈を短くしているわけではないのに、そう言われても・・・という感じはします。
嫌っている先生(担任)から言われたことも余計怒りを増している原因のようです。それにもっと短い子は授業中などでも指摘を受けているようなのですが、娘は他の先生には指摘されたことはないそうです。

裾を伸ばすといっても、3センチぐらいしか余裕はなさそうです。
長いものを短くするのは楽だけど、短いものを長くするのはむりですよ~!!

5月に家庭訪問があるのでその時に(高額なので)買い替えだけは絶対できませんよ!! と先生に言いたい。
これってモンスターペアレントって言われちゃうのかな?

アバター
2012/04/23 15:14
ぎぴぽん❤さん コメントありがとうございます。

そうですね~。娘から先生に報告しても本気にしてもらえないような気もしますし、私のほうから報告したいと思います。

週末にまず夏服スカートをお直ししようと思って持ち込んだら、1週間前後かかりますとのことでした。
(夏服スカートもも同じ長さなので)
冬服のスカートを出すときは週末をはさんでも、3・4日は間に合わないので夏服スカートで代用になりそうです。
アバター
2012/04/22 13:11
こんにちは!!
制服って、身長も伸びること想定して採寸し業者の人も考えて作ってくれるから、想定以上に身長が伸びてしまった場合に今回の担任の先生のような対応されると困りますよね(^_^.)
お嬢さんがお話しても納得してくれない(お嬢さんも嫌がるでしょうし)でしょうから、やはりさとっぴさんがお話されるのがいいですね!!家庭訪問まで待つより、お電話でもいいと思うので「先日の服装検査~・・・・・」と早めにお話するのと、担任がお話にならないなら学年主任・生徒指導主事・教頭と段階を上げて早めにしてしまった方が、お嬢様もスッキリするんじゃないかな~と思いますが、どうでしょうか?
アバター
2012/04/20 15:26
やよこまめさま コメントありがとうございます。

女の子なので身長ももうあまり変わらないだろうと考えていたので、もちろん3年間着るものだと思って購入しました。
わざと短くしたのではないということを考慮してくれたらなと思います。
アバター
2012/04/20 10:01
3年間は出来れば同じ制服を着て欲しいですよね。
極端に短いと私でもドキッとしますね(^^ゞ
悪い人に見られて大丈夫かしら・・なんて心配してしまいます。
少しぐらいは多めに見て欲しいな。
先生に相談されて良い回答が得られると良いですね!
アバター
2012/04/20 09:19
私の時代も(もちろん)スカートが長い世代です(*^_^*)
たぶん数年後ぐらいから短くするのが流行りだしてきたような・・・
でも自分がはくんだったら長いほうでよかったと思います。
だっていまの高校生とかパンツ見えそうなくらい短くて気になるんだもん(^_^;)

あのころ流行っていた前髪カールもですが、子どもにその頃の写真見られたら「なんじゃこりゃー」と叫ばれそうです。

アバター
2012/04/19 23:51
これ書くと歳がばれますが、私が中学生の頃はスカートが短いことより長い方が問題になってました^^
高校では、上着が短いのが流行って、自分で切って着ていました。
生活指導の先生にばれて「買い直せ」と言われましたが、友達のお姉さんに制服を借りて
その先生の授業だけ着ていました。

卒業した人に知り合いがいたら、譲ってもらうとか・・・
成長したから短くなってしまったことを話せば、何とかなりそうな気もするけど、どうなんだろ?
アバター
2012/04/19 16:05
♡minori♡さま 
いえいえ、こちらこそ不明瞭な言い回しでした(>_<)

♡minori♡さまの言うように、担任の先生にはいままでの経緯や今後の対応など報告しようと思います。
アドバイスありがとうございます。
アバター
2012/04/19 15:26
再び失礼いたします

現状そして校則など・・・
きちんと解らない上記ブログを読んだだけの状態で
さっとぴさま、そしてお嬢さまのお心を傷つけるようなコメントを残してしまったこと
反省しています
申し訳ありませんでした

それから
下記のコメント読ませて頂きました

このような場合であれば
お嬢さまの成長に伴ってのことなので
きちんと、購入以降の改造がないこと
購入した先でのお直し予定があり
それがいつまでに出来るのか
担任の先生にきちんと伝えた方がいいと思います

さっとぴさま、そしてお嬢さま、さっとぴさまのご家族が
この先も
幸多いものであることをお祈りします・・・
アバター
2012/04/19 15:12
oliveさま コメントありがとうございます。

娘の学校の校則はひざが隠れる丈、となっています。
ひざ立ちしてスカートが床につかなくて短いと判定されたようで・・・

裾直しにどれくらいかかるかわからないので、とりあえず連休あたりにお直しに出そうかと思っています。


アバター
2012/04/19 14:55
♡minori♡ さま コメントありがとうございます。

学校の校則はひざが隠れる丈、となっています。
実際にはひざ立ちしてスカートの裾がつくかどうか、調べたそうです。

制服は中学入学時に校則にそって購入したものです。(お店の人の計測のもとで)
それ以降、制服は丈を詰めたり折り曲げたりなど一切していません。なので、先生がもし短いというのなら身長が伸びたことに原因があります。
もうあまり身長は伸びないだろうと、思い込んでいたので余裕のことをあまり考えていませんでした。

とりあえず購入したお店で裾直し無料でやってもらえるので、相談してみようと思います。


アバター
2012/04/19 14:21
こころさま コメントありがとうございます。

高校生にもなると周りの目も気にしなければいけないんですね。
娘はこの1年で4~5センチ身長が伸びましたが、そのせいですかね・・・

制服・・・たしかに高いです(>_<)

アバター
2012/04/19 14:02
ちょこさん コメントありがとうございます。

ちょこさんの娘さんも注意されているのですね。3年生なら受験のこともあり厳しく言われるのかな。
娘の学校の校則ではひざ下(ひざが隠れること)となっています。

とりあえず購入したお店で裾直し無料でやってもらえるので、相談してみようと思います。
アバター
2012/04/19 13:26
どれくらいの丈で、短いんでしょうか?
普通の丈って、どれくらいなんでしょう?
アバター
2012/04/19 13:00
こんにちは^^
ブログ広場から失礼いたします

私が中学の頃も
そして今も
変わらないですね~^^

そして。
私には解りません><

何故、「校則」を守らせないのか?
きちんと、校則を守っていれば「注意」されることはないでしょう?

お洒落をしたい女の子の気持ちが解るから・・・
だったら、注意を受けたときや受験時に
「必ず」校則で決められている通り
戻すことが出来る範囲内でと
お嬢さんと約束することは出来なかったのでしょうか?

きついコメントになってしまいました
気分を害されたのなら大変申し訳ないと思います

そして下のちょこさんの仰る通り
明確な校則の指定がないのなら
重ねてお詫び申し上げます<(_ _)>
アバター
2012/04/19 12:11
ブログ広場から、はじめまして^^

うちの娘は、
裾上げテープ(アイロン用)で、逆に短くしていました。
中学の頃って成長期なので、丈が短くなるのもしかたないけど、
受験の時は一応ね^_^;

今は高校生なので、先生の目を気にしながら短くしています。
周りの子がみんなそうだと、同じようにしていないと逆に変らしい。

確かに制服関連って、高いから新しいの買うの迷うよね;;
アバター
2012/04/19 10:06
初めまして♪新着からおじゃましています^^

私の下の娘も今年中3で、去年から制服のスカート丈については
かなり注意されています^^;

学校に用事があって出かけた時も、ご丁寧に「あ、○○ちゃんの
お母さん、○○ちゃんのスカートの丈がですねぇ・・・
ご家庭でも注意してみていて下さい」と、言われます^^

中には、スカートを切ってしまう生徒さんもいるらしく、
そうすると、買い直しだそうで・・(>_<)
ウチはウエストのところで折り曲げているだけなので、
調節はきくのですが・・^^;

次女は目をつけられていますので(笑)、体操服を着ていても、
「○○、スカートが短いぞ~~」とか言われるそうです(笑)

校則違反の範囲ではなく、先生の主観でスカートの長さを
云々言われている場合は、長さを明確にしろ!と言いたいですね。

初めてのコメントなのに、長々スミマセン<(_ _)>




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.