Nicotto Town



東京国立博物館に行ってきた

 ボストン美術館日本美術の至宝展に行って来ました。

 今日は夜8時まで開館なので、4時頃から入館したのですが・・
もう少し早くに行けばよかったです。
どれも魅入ってしまい、なかなか足が進みませんでした。

 入ってまず仏画コーナー。12世紀の仏画・・だいぶ焼けて(?)全体が暗くなってますが、繊細で驚くほど細かい彩色は残っていてとても見ごたえがありました。
神様に祈る姿勢があるからこそ、あそこまでの細かい仕事ができたのでしょうね。
美術は宗教から発展したと昔教わった事を改めてそう実感しました。

作品保護のため照明が落とされていて思い切り近づかないと細部が見えませんでした。今度古美術品の展示を見に行くときはオペラグラスを持って行きたいです。

 「吉備大臣入唐絵巻」(きびだいじんにっとうえまき)は登場人物の表情、動きが漫画みたいで面白かった。絵を見て何をしているか解ったり、人物のリアクションが現代人と変わらないと当時も今も同じ人間なんだと思えてうれしいですね。
超能力で空を飛ぶ場面があるのですが、正座したまま飛ぶのですね。すこしシュールでした。^^
「平治物語絵巻 三条殿夜討巻」も人物の書き込みがとても細かく鬼気迫る空気が伝わってくるようでした。
・・関心するところが違うのかもしれないけれど、当時の女房らは長い髪をまとめて脇に抱えて逃げてました・・。さすがにずるずる引きずっては逃げれないですよね・・。

 他にも工芸品、屏風絵、ため息が出るような美術品盛りだくさんです。水墨画や彩色屏風絵に大した造詣があるわけではないけど、筆致や絵の具の置き方とかついつい見入ってしまいます。きっとこの人ここ描いてる時気持ちよかったんじゃないかなとか想像して。
ああ・・職員さん今夜泊めて下さい。と言いたかった・・。もう一回行ってしまおうかしら。

6月10日まで開催されてるのでオススメします。

アバター
2012/06/20 19:21
こんばんは
過去記事に失礼致します
S・A・D管理人神涙です
サークルを立ち上げておきながら何の活動もせず此処まで来た事を深くお詫び申し上げます
理由は設立当初のメンバー四人のリアが忙しくなかなか集合出来ない点にありました
管理人として考えた結果このまま存続するより解散した方が良いと思い、本日同時刻を持ってサークルを解散したいと思います
本当に申し訳ございません

皆様が楽しいニコLIFEを送れる様心からお祈り申し上げます

何の活動も出来ないサークルでしたが参加して下さり有難うございました


S・A・D代表 神涙



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.