Nicotto Town



かつては不治の病だったけど・・・


 かつて不治の病だった小児がんは今や医

学の進歩で7
~8割が治る時代になって

きました。一方闘病による学習の遅れ

や、時間が経ってから出てくる合併症や

副作用(晩期障害)など治療後の課題も

明らかになって来ていて国の次期がん対

策推進基本計画にも小児がん経験者への

施策が盛り込まれる予定だそうです。


6歳で急性リンパ性白血病を患った
A

は白血病の再発はなかったが、さまざま

な晩期障害と闘って、現在高卒認定試験

の合格を目指している。 


A
君の発症は就学前、放射線や抗がん

剤、骨髄移植など、1年10か月に及ぶ

治療を受け、小学3年で院内学級から地

域の学校に移ったが、体力が低下してい

たため、授業は1日2時間ほど受けるの

がやっとこさ、クラスの雰囲気にもなじ

めず、座っているだけで消耗したといい

ます。風邪もひきやすく出席日数も4年

生で11日5年生で0 6年生でも

109日でした。


中学では後期障害とみられるバセドー病

を発症2年前に脳腫瘍も見つかった。


折角医療の進歩で治っても問題山積で晩

期障害の危険度に応じた検査を実施し、

必要なら必要診療科へすすむという役割

や、将来の医療費への負担も不安材料

で、「後期障害はコントロールできても

治らないものが多い 20歳を過ぎても

治療は続くそうで・・・20歳までは小

児性特定疾患」の対象ですが、成人後に

晩期障害に特化した補助制度はない

(◞‸◟ㆀ)


折角大病乗り越えてきたんだからなるべ

く安心した生活を送って欲しいですよ

ね。

本日は633文字でした。

アバター
2012/04/25 19:51
>>僕、白空たn たんへ そんな元気な体に産んで下さったご両親に感謝ですね^^
     なんかこんな運命背負ってしまうと、体力的にはもちろん 精神的にも参ってしまいそうですからね
     
アバター
2012/04/25 19:44
ありがとうございます/*><;;

元気でいられてよかったねっていわれるとすっごい感動しますね>< 。゜〇(●ゝ◇ゝ●)〇゜。
アバター
2012/04/25 00:06
>>いしころん姫へ こちらこそいつもおいしい物ご紹介いただいてご丁寧でユニークな
     お返事とっても嬉しく拝読しております。 痛い苦しい辛い治療して腫瘍をやっつけたと
     思ったら 後期障害がまってるなんて>< 恥ずかしながらしりませんでした。
     せめて精神的にも肉体的にもほんの少し患者の気持ちが安らぐそんな法整備が
     出来るのであれば是非確立してほしいものですね 私こそいつもおいしいブログや
     丁寧でユニークなお返事毎回楽しみに拝読しております。 これからもよろぴくなのでしゅ。
     いしころん姫のブログに行くとヨダレガ出ちゃいます。


>>かいじんたま 動画拝見いたしました こんな方も居られましたよね 見たら思い出すって
     薄情なことですが、申し訳ないのですが、見て思い出しました。 山本議員のおかげで
     我が国のがん対策基本法、など成立したんでしたっけね 身を削っての答弁が
     議会を動かしたんですね だけどその時の総理は居眠りされてましたね 。:゚(。ノω\。)゚・。
     気持よく治るといいですね 私てっきりガンってとって再発しなければ治ったって
     思ってました。
アバター
2012/04/24 23:15
がん対策基本法で、この動画を思い出した。

http://www.youtube.com/watch?v=skLUObSLNHA

法整備は、実情にあったものであって欲しいと思います。
アバター
2012/04/24 23:06
小児がんにも後期障害というものがあるんですね・・・
腫瘍をなくした!はい終わり!とはいかないんですね><
腫瘍に有害なものは自分の体にも有害なんですもんね。。
体に影響が出るのも当たり前ですね・・・^^;
パセドー病など聞いたことはありますが、後期障害でもなるものとは思っていませんでした・・
sakinoしゃまのブログはいっつもためになります>w<
私の食いけブログとは大違いですww
アバター
2012/04/24 20:20
>>hiromiたん 私も書いてて自分が恥ずかしくなりますよ こんなに大病治して お勉強して
     頭がさがりますよね~ せめて安心して生きてほしいですよね 。:゚(。ノω\。)゚・。
アバター
2012/04/24 20:15
癌だけじゃないものね、病気は。
想像できない苦しさ、辛さなんでしょうね。
彼を支える人達も大変だろうし、治療のお金って大丈夫なんだろうか、とか考えます。
それでも、合格を目指して勉強しておられるって、なんか自分が恥ずかしくなりました。
アバター
2012/04/24 20:14
>>僕、白空たnたんへ @@ すごい壮絶な経験されてるのね~@@
     私自身車関係のお仕事してるけどもし可能なら、運転したくないもん(◞‸◟ㆀ)
     これからはますます訴訟社会だし、それにしても今元気でいられてよかったね^^
     なにより、なにより✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
アバター
2012/04/24 19:56
そうですよね;;sakinoさんの言うとおりです::

とっても便利なんですけどね・・・

私も一回事故にあって 姉のテニスの習い事おくってから帰る途中に><

お母さんは声が高いんで「危ない 危ない 嫌ー」ってさけんでました 

私おもしろくて借りてきた絵本よんでたとこだったのでみなかったのですが(絵本て!

がっしゃん どっしゃん ききー っていって指ぼきいきました;; れんどげんイキです>< 

むこうの車はひっくりがえってました><

びっくりです;; 救急車でぴーぽーぴーぽつれてかれました

いやー びっくりしましたね>< 
アバター
2012/04/24 10:14
>>。○sai○。.たま ほんとね~大病乗り越えたご褒美に神様も「合格」という
      プレゼントをくださると・・・・ もし「合格」じゃなかったら、 神様に文句言いに行こうかな
      (* ̄m ̄)プッ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
アバター
2012/04/24 10:08
A君は頑張って障害と闘って頑張って生きてるんでしょうね~。
高卒認定試験に合格するといいです^^
アバター
2012/04/24 01:40
>>さっちゃんへ そう折角治っててもそんな事で精神的荷も参ってしまうよね><
     きっとそのうち100%治癒の時代も来るんでしょうがその日まで待てないしね~
     それでも生きれる人は生きれるのよ それが天寿なんじゃ・・・・
アバター
2012/04/24 00:37
医学の発展によって、かつては諦めなければならなかった沢山の命も長らえることになりましたが、
やはり100%の治癒が見込めない病もまだまだあるのですよね。。。

人の寿命とは、いかなるものか・・・と考えたくもなります。
アバター
2012/04/24 00:36
>>あもんたんへ きっとね 罹患した人もその家族の人も再発の恐怖 低下した免疫力も
      そうでしょうし、なんか気持が天国から地獄に突き落とされるような
      悲しみの中に生きておられると・・・・・ せめて医療費の面だけでも
      前向きになられるような そんな制度を作って欲しいですよね (´艸`*)
      あもんたんコメントどうもありがとうございます。
アバター
2012/04/24 00:24
こんばんは~

小児ガンは体力的な物は勿論ですけど
精神的にも辛いでしょうね

治った!と思ったらまた再発したり
再発しなくても他の病気が・・・
免疫力なども落ちてるので風邪も引きやすいですし
通常の学校に行けても 皆と同じ様にとはいかない><

小児病棟で一緒に過ごした友人の中には
命尽きる子もいるでしょうし・・・
本当、安心した生活を送って欲しいものですね
これからの医療に期待です。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.