Nicotto Town



ウルトラ・ラッキ-に恵まれて、金環食がみれた~!

2012年5月21日の今日の朝、近畿地方で金環食が見ることが出来ると言うことでした。数日前から天気予報を聞いていると、当日の大阪のお天気は「金環食を見るには、とても微妙」とのことでした。ところが幸運の女神様は以下の幸運を全部下さったおかげで

私は「金環食を、肉眼で見ることが出来ました!」。

①場所(地理的条件)・②時間・③天気(肉眼で見ることが出来る気象条件)
①私は大阪のJR環状線M駅の駐輪場(大阪市天王寺区)に勤めています。ここの敷地は東西80m、南北20mぐらいで、北東側に定期自転車置き場の2階建ての建物が建っており、東側は7~8mしか視界が開けておりません。勿論大阪市内ですから、東側には2階建て、3階建ての家が建っています。しかし、(今は早番で5:50ぐらいには現場に居ます)朝1番、私がお客様を待つポジションは今回の金環食のある7時半ぐらいに、この駐輪場でも唯一朝日の当たる場所付近なのです。実際には、日蝕がかなり進んだ7時頃、確実に太陽を見ることが出来る場所を、目で確認しておきました(何時もの場所より5mぐらい西の地点)。

②前回大阪市で金環食が観測されたのは1730年7月15日(江戸幕府8代将軍吉宗の時代)で、次回大阪で見ることが出来るのは2312年4月8日(丁度300年後)ということで、大変珍しい現象を、大阪で見ることが出来るというわけです。金環食になっているのは7:28から約1.5分間です。

③日蝕が始まった6時過ぎ頃は、駐輪所の東の空は雲があるところと、無いところが入り交じった微妙な状態でした。ところが金環食が始まる直前頃から、肉眼で見ることが出来る丁度良いぐらいの厚さの雲で、太陽が覆われたため何と、肉眼でこの世紀の天体ショ-が見ることが出来たのです(それも、丁度その前後の2~3分間だけでした)。
雲が厚すぎても太陽が見えず、薄すぎたら肉眼で見ると眼をやられてしまいます。

今回のブログの表題は、文法的にはオカシナ日本語ですが、こう表現したくなるような、「超幸運」だったんだと思ってこういう表題にしました。

実は、先にも書きましたが「今回の金環食当日の天気は微妙」という天気予報を聞いていたので金環食を見るためのグッズを何も買っていなかった(見るのを半ば諦めていた)ので、今日のような幸運が二重にも三重にも重ならければ見ることが出来ないでしょう。

見ることが出来るかどうか解らないから、グッズを買わなかった
こういうのをケチとも言います(笑)

なにはともあれ、今日はとても得をした気分です、ルンルンルン!♪(^∀^●)ルン

アバター
2012/06/02 11:41
小喬 さん>6月6日、金星の太陽面の通過、見てみたいと思いますが、金環食の時と、仕事場での現場のポジションが変わったので、一寸今度は無理そう、何とか遮光板買って、見てみたいのですが・・・・

jun-akiさん>それは、残念でしたネー、あの金環食は場所による、ウン不運が逢ったようですから、まー、次に18年後日食があるとか・・・・、次はラッキーであるといいですね!
アバター
2012/05/29 04:47
おはようございます。私も東京都江東区木場にて金環日食の食の始まりの時(7時過ぎ)と、最大となった7時35分に雲が少しあったものの遮光版を使ってまん丸の金環日食を見ることができました^O^
 私たち本当にラッキーですね^O^つぎは6月6日ですね金星が太陽を通過いたしますよ^O^
アバター
2012/05/26 18:03
超幸運ですね 良かったですね こっちは広島県は少し欠けたのが見えたのかな、曇っていて無理だったのか、残念でした。
アバター
2012/05/25 22:42
ありんこさん>そうなんですよー!本当にラッキーだったのです。18年後の北海道での金環食を楽しみに待って下さい。それと2041年の日食というと、我が輩91歳ですねー、そんなに長生きできるかなー?
これって、グッズを買わないための言い訳かなー?
アバター
2012/05/25 21:00
羨ましいですねー。
肉眼で見れる金環日食なんて、本当に一生に一度あるかどうかも定かじゃないですね。

北海道は今回は部分日食でして、中心食ではなかったんです。
2030年は北海道のみで金環日食が見られるとのこと、18年後に光源氏蛍さんぐらいステキな思い出を得られることを祈って楽しみに待ちたいですね。
その次2041年は近畿が舞台だそうですが、次回のために今からグッズを購入しておいては如何ですか?笑
アバター
2012/05/25 11:12
あき さん>DAIさんへの返事にも書いたように、世間ではそれほどフィーバーしていなかったですね!
   まー、自分が幾つものラッキーを物にして、この世紀の天体ショーを肉眼で見ることが出来たことは自慢として
   僕の心の中に持っておきたいと思います。ホント!ラキーーーーー!でした。

DAIさん>これ程、希な天体ショーだったのですが天文ファン以外は言うほど、フィーバーしていなかったように思います。DAIさんのように仕事で見ることが出来なかった人も沢山居たのでしょうね。ということは、やはり、僕はラッキーだったって事ですね!わ~~~い!
アバター
2012/05/23 21:10
やっと、来れました!!!

えええええ?????源氏さん・・・あ、勝手に省略してますwww
肉眼で見たんですかぁ???

散々、ダメだって言ってましたが。
大丈夫な方法があるなんて、びっくりです。

幸運を引き寄せたとこが、すごい!!!!!!
良い子は、真似しないでね^^の世界ですね(笑)

あたしは、この時間、既に通勤電車の中です><
ってか、実は、どおおおおおしても見たいんだ!!!って意欲は無くwww

グラスも買いませんでした。
甥っ子、姪っ子は、小学校からのお達しで、
見てから、登校するように・・・とのことらしく。

学校で図工の授業かな。
サングラスを手作りしたそうです。

生きてるうちに、一回、見れるかどうか?ですもんね。
本当にラッキ-でしたね。
おめでとおおおおおお!!!!!!!!
アバター
2012/05/22 21:51
仕事をしていてせっかくの見る機会を逸してしまいました。

もったいなかったです・・・・
アバター
2012/05/22 21:33
くうみんさん>本当にラッキーそのもので、おかげでこの日は一日中、凄く得した気分がして、テンションが高かったでう。私の生きている時代は、本当に珍しいこと、過去に例の無い事が結構多く経験しています。災害でも阪神淡路大震災・東日本大震災。宇宙探検の数々の探査機が地球以外の(冥王星を除く)全ての惑星の探査、撮影にも成功しています。また、34歳の時はハレー水星が76年ぶりに地球に最接近しました。ということで、私のたかだか60数年に一生の中でこれ程、色んな事が起こったり、成功したりするので随分、波瀾万丈の人生を送らせて貰える、ラキーマンなんだと、自分で思うことにしました。
 嬉しいコメントくださって有難う!
アバター
2012/05/21 19:34
光さん こんばんは。
肉眼で見ることが出来きてよかったですね*゚・:。ヮ(。✪‿✪。)ォ。・:゚*凄いです!
>日本の金環日食は1987年の沖縄以来25年ぶりで、
>今回のように広範囲で起きるのは932年ぶり。
というニュースで聞いて驚きました。
そして次は、、300年後、、。凄い時に生きていたのですね。何だか感動です!
そしてその瞬間を肉眼で見る事が出来た光さんは正にウルトラ・ラッキ-でしたね!
私は移動中だったのでお昼にテレビやネットで見ました。それでも感動しました。

ルンルンルン!♪(^∀^●)ルン  ← 光さんのお気持ちが凄くよく表れています~
光さんのご家庭に これからもいいことがいっぱいありますように人◡‿◕)☆




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.