Nicotto Town



以外に器用・・・?



梅雨入りか!?・・・・ってくらいすごい天気でしたねぇ今日は・・・

雷はすごいし雨もすごいしで、大体昔から梅雨は雷とともにやってきて
雷とともに去っていくって言いますし、時期的にも梅雨入り間近で間違いはないんでしょうね。

ベビたんも猫さんも雷鳴り出したら家の中で震えてましたよ・・・まあベビたんの場合はテレビ(NHK教育チャンネル)つけたらすぐ雷ガン無視で見てましたけどね(笑)

ちなみにベビたんったら今日はなんと8時30分には寝てくれて超優秀だったんですが
ちょっと脅かしてやろうとダーリンと共謀して
「あ・・・お化け!お化けが来るよ!こわああああい(;´Д`)」
て言って怖がって見せたらあっちはめちゃくちゃ怖かったらしくて泣きそうになりながらしがみついてきました・・・ごめんよ、そんな怖がるなんて思わなかったんだ^^;


それにしてもうちのベビたん、最近特に自分でご飯が食べたくて、こちらが食べさせようとしたら怒る怒る・・・
邪魔じゃー!とキーキーおさるみたいに怒ります。

それでもこちらとしては食べるの下手っぴぃだから彼女の食べるのに任せてると大変なことになるから正直任せたくないわけで・・・
しかしながらここ最近格段にご飯食べるのがうまくなりまして、今日も素麺だったんですが
器用にフォークを使って食べてます。
もちろんこぼしはしますが、昔なんて食べるよりこぼすほうが多かったのが嘘のように食べれてる。
そしてその後のドヤ顔(笑)

あれ・・・?なんか1歳5ヶ月ってこんな器用なの・・・?
ていうかこの子どうやら右利きですかそうですか・・・
割りとどちらも使うけど右のほうが上手かな?
ふむふむ・・・このまま脱介助といきたいところですが、なぜか私とふたりきりだと
甘えきって膝に乗ってきて口を開けて準備万端

「まんま(*´Д`)アーン」

ですからね。
まああまり期待せず居たいと思います^^;


それにしても今日のYahooの記事。
【日本版コラム】3歳児への授乳は「あり」か「なし」か 米国で論争に火
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/world/usa/

なんていうか子育てに正解は無いと思うけど、でもWPOとか劣悪環境地域の子育てでは汚染された水を与えるよりよほど授乳での水分補給を推奨してたりするし、まあ授乳なんて本人欲しくなくなったら自然と離れるとも聞くからそこまでぎゃあぎゃあ言う必要ないよねと思います。
まあ私の場合でなくなったからしょうがなく卒乳して頂きましたけどもね!!!

でもほんと、「育児法はどれも全く気にしたことがない。分からないことがあれば人に話を聞いて、何が自分の子供に合うかを模索するだけ」とありましたが
まさにそのとおりだな~と思いました。
あれがいい、これがいいと人から聞いてそれを鵜呑みにするあまり縛られて苦しい思いするよりは、のんびりそれぞれのペースでやっていくほうが余程お互いのためだと思うのんびり~な親なのでありましたとさ☆

アバター
2012/05/31 20:18
【お返事】

>☆はなとり☆様

ちなみに今日はうまく食べられなくて癇癪起こして食べ物全部投げてました(^_^メ)イラッ
ほんと、これが正解と思ってそれに縛られてストレス貯めてたら本末転倒ですもんね~^^


>明日風夢中姫様

いやぁまさかあそこまで怖がるとは・・・(;´Д`)
いや、多分お化けとかよくわかってないんじゃないかと思うんですけどね・・・ただ単に私が怖いって言ったのと
それに便乗してダーリンがラップ音的な音を立てて遊んでたのが怖かったんじゃないかと・・・ってどっちにしても
悪い父母でごめんねベビたん(笑)

まあ右往左往しつつうちはどれがいいかな~とチビ姫ちゃんと相談しながらやればいいんだと思いますよ~^^
とりあえず一番抑えておくことは必要最小限のおむつや食事やスキンシップなどのお世話ができてるかどうかですし、それを疎かにしてまでやれ英才教育やれおもちゃっていうのはまた違いますもんね^^


>Mt.かめ様

育児書・・・読むと眠気が・・・(=o=;)←ダメ親(笑)
なんか母子手帳と一緒にもらった子育てのしおりはひと通り読みましたが
内容が何年前から変わってないんだ・・・!?みたいな内容だったのでまあ知識として
抑える程度で、後はやはり経験者に聞くとか、助産師さんに聞くとかそんな感じだったような・・・
ていうか私が脳天気すぎるんでしょうがあまり育児の疑問的なものがそもそもなかったという(爆)

アバター
2012/05/30 16:59
本当にその通りですね。
育児本通りになんていかないですもん。

娘ちゃんたいしたもんですよ。
1才5ヶ月でそれだけ食べれたら・・・
アバター
2012/05/30 09:24
ドヤ顔、是非拝見したい❤
1歳でもお化けは怖いんですね~イジワルなパパとママだことww

確かに子育てに「正解」ってないですよね。
私も色んなサイトで情報を仕入れてますが、結局「うちの子にあったもの」が「正解」のような気がします。新しい情報を仕入れるたびに右往左往してますけどね・・・^^;
アバター
2012/05/30 08:43
わたしは「スポック博士の育児書」が頼りでしたね。
普通の育児書よりかなり分厚いですが
色んな局面で役に立ちました♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.