Nicotto Town



資格取った後も大変な資格、

資格を取った後も大変な資格、
知っていますか?

それは消防関係の資格、、
消防関係の資格が、私は一番大変な資格で講習会が
大変なものと思っています

私は一応消防関係の資格取りました、
設備管理の仕事上必要で、、、

危険物乙四、、、、非常用発電機は、大抵ジーゼル発電機なのですが
            (都市ガスのもあります)
            これはA重油で動きます、
            重油受け入れ時
            有資格者立会いだと、契約上有利なんです

消防設備士、、、、消火器、スプリンクラー、火災報知器等、これも有資格者、
           がいると契約上有利なので、、、

でも
消防関係は初めは、3年後講習会を受けて、その後は5年後に、、、
きちんと3(5)年後でなくても良いのですが、

講習会はみっちり、一日間カンズメ、、、しかも、、終わりにテスト
合格すれば、免許証返してくれますが、不合格者は居残り、
大抵数名はいます、私は幸いまだ経験ないですが、

初めて試験を受ける様な、緊張感ですし結構難しいです、
今日聞いたことを、学んだ事を即テスト、頭の中で整理する時間が
有りません、だから聞き漏らさないように解らないときは質問を、

まるで学生に戻った錯覚も、違うのは周りの人は若い人からそれなりの
年齢の人まで、でも、落とす試験で無いことが、

教える講師の方の話や態度で分かり、
救われます、講習が終わりテストまではトイレと復習で、
休み時間はあっという間に終わります

ですから、日にちを考えてライセンスとらないと、
年に数回講習会受ける羽目になります、

命預かる資格ですし、毎年規則(法規)改正があるから
当然と言えば当然ですが、
でも、正直疲れます、、、、、

アバター
2012/07/17 19:38
資格も勉強も同じで大変ですけど

命預かる資格だと、皆さんの為に頑張れる気がしますね。

頑張って下さいね^^応援してます(*^^)v
アバター
2012/07/16 21:40
本当に、大変な事ですね。
職業で色々とらなければいけない資格 有りますよね。
無くても良いのって有るのかな?
有る方が良いと言うのは、いっぱい有る気がしますけどね。
ご苦労様でした。次も頑張って下さいね。応援しますね。それしか出来ないけれど。
アバター
2012/07/14 21:41
大人になってからの資格取得は大変ですよね…
私も最近、とある資格の勉強しました。と言うかこの一年4回ほどいろんな資格受けました。
なので4つほど資格はありますが…(正直そんなにすごい資格ではありませんが…)
確かに、命預かる仕事は更新などもあり勉強と仕事の両立は大変だと身に染みて感じました。

仕事をしてても日々勉強です。社会人としても…
大変ですががんばりましょうね。お体だけは気をつけて!
自分の健康が何よりも大切ですよね(*^_^*)
アバター
2012/07/10 21:46
更新が必要な資格は大変ですね・・・
私が一番最近取った資格も、更新が必要なんです・・・

まだ、更新の講習を受けたことはありませんが
試験に受かった後の講習が、まあまあだったので
あまり内容に期待ができません・・・^^;

どうせ受けなければいけない、更新のための講習ならば
受けがいのあるものが良いですよね^^b



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.