Nicotto Town


コロポックル


江戸の離婚は甘くないッス⌒☆


江戸時代ってみんな誤解してる~って思うから
チビット自分が知ってるぶってみますぅ~
江戸時代に離婚するのは三行半で済むからいいなぁ~なんて思っている男子!!
チミは間違ってますよぉおぉぉぉぉおお!!!
江戸時代はお嫁さんが持参金と家具を持ってきて結婚しますぅ~
この時の持参金はお婿さんが使っちゃってもいいんですが・・・・
ここが肝!!
旦那さんは離婚したくなったら奥さんの持参金をゼーンブ、全額返さないと離婚はナシ!!
持参金だけじゃ無くって奥さんの持ってきた家具も返しますよぉ~全部!!
旦那さんが三行半を書いてもさぁ
三行半は奥さんの親や兄弟があずかりますの~
奥さんの親兄弟が居なかったら仲人さんがあずかったりして~
三行半をあずかッチッタぁ人が
離婚はダメダメって言うと離婚はダメなのよぉ~
三行半を書いちゃったよぉ~って言っても離婚はできないノシ♪
そんなら良いモンって言って新しい彼女とラブラブ~
勝手に奥さん以外の女の人と暮らしちったらイイジャンて思ってる!?
君は甘い!!甘すぎる!!
江戸時代って甘くないンサ!!
勝手に奥さん以外の女の人と暮らしちったら・・・・・
所払いって刑が待っているううぅうぅぅぅぅぅ!!!
所払いは前に居たトコに住めないよぉ~ってだけじゃナシ。
生きてる限りに続く所払い~
無期刑ですのよぉおぉぉお~
所払いは生活できる場所に入ってくんなよ!!って刑だから~生きれない!凄くキツイっす・・・・・
チナミニ離婚した奥さんの再婚率は凄く高いのが江戸時代。
食べられなくて泣く泣く再婚なんて無い!!嘘さぁ~
江戸時代は女の人もバッチリ稼げたの♪
江戸時代の女の人の地位はスゴォ~ク高い!!
養蚕や農業には女手が無いと成り立たないの~♪
江戸の街じたいにに女の人が少なかったよ・・・・ホント。
江戸時代って時代劇とは違うじゃん!!って分かってもらったら大成功!!
江戸時代の知ったかぶりする自分をご容赦⌒☆
近藤勇ファンは江戸時代スキスキっす~☆
面白くない???ごめんなさいぃぃいいぃぃぃい!!

アバター
2009/07/01 22:13
風助さん♪
泣くのはやめてぇえぇぇぇえ~!!
だれも鮪船や捕鯨の漁師さんに風助さんをしないから~~!!
いや・・・少し考えても・・・風助さんダメ??
アバター
2009/07/01 22:05
いやぁぁあぁぁっ!! ∑(T谷T)
アバター
2009/07/01 07:09
stellviaさん♪
時が江戸時代なら・・・・・
自分!!新撰組に行きます!!
近藤隊長命でガンバします!!
stellviaさん~一緒に新撰組に行きやしょう・・・・・・よしゃ!!捕まえッチ!!
stellviaさんを誘拐だぁ~新撰組に発!!!!!


Primulaさん♪
秘密は簡単です。
会津は600人もキリスタンを処断したんですが
あとで・・・・
東北から関東からキリスタンが集まって・・・・会津の中でもキリスタンになる人達が出て・・・・
1200人以上にキリスタンが増えちゃったぁ~
幕府には600人処分しまスタって言ってたのに・・・・・・1200人以上に増えチッタとは言えません・・・・会津藩が取り潰しス
それでキリスタンの人達に止めてって言ったらキリスタンの人達は止めないよぉおぉぉぉぉ!!って拒否!!
で藩はキリスタンを温存て事で・・・・・・て言ったらそれも拒否!!断固拒否!!
共存!!ってキリスタンの人に言われて藩は渋々OK~
それから外から養子のお殿様が来るとお城に入るまでキリスタンの事は黙ってて・・・・
キリスタン!!!!ひぇええぇぇぇぇえぇぇぇぇえぇぇぇ!!!と養子の殿様が思っても遅!!!お城の中!!
誰にも言えないじゃんよぉぉおぉぉぉぉおぉぉぉ!!←new殿様
会津が取り潰されたら殿様切腹だし~つう話ッス。おぉおぉしゃべっチッタ♪

尾瀬のニッコウキスゲはあんなに綺麗なのに戦争かぁ~切ないッス~
でもニッコウキスゲの原♪見てみたい!!
アバター
2009/07/01 05:56
秘密満載の国なんて言われたら、ものすごく気になるよ^^

私が知ってるのは、尾瀬で戦があったこと^^
昔、群馬の沼田と会津を結ぶ沼田(会津)街道ってのが尾瀬沼の脇を通ってたんだ。
それで、尾瀬沼で戦いが行われたんだって。

あの尾瀬で百数十年前に戦争があったなんてちょっとびっくりじゃない?
ニッコウキスゲがキレイな大江湿原もボロボロになったんだろうな。
それが、今ではそんなことをまった感じさせないくらいキレイ♪
アバター
2009/07/01 00:21
僕がコロちゃんと江戸時代に会ってたら、離婚なんてしないよー ヽ( ゜ 3゜)ノ
あ、でも僕は新撰組にはとても入れないや。
アバター
2009/06/30 20:30
Primulaさん♪
会津は秘密満載の国だったんですよ~
へへへ気になる??
でも面白くは無いと思うんです。


風子コロポックルさん♪
江戸時代は子育ては安心して出来ましたよぉ~
近所の子供達は無償で小さな子の面倒をみましたし、
小遣い銭で年寄りが見ているケースもあって子供は地域で皆で見るのが普通でしたぁ!!
子供は誰かが見てくれるので養蚕や製糸や織物に専念できまスタ~


風助さん♪
ホームレスの刑は江戸時代は恐ろしいモノです~
人別と言う戸籍からも排除されます!!
戸籍の無い人になってしまうんですよぉおおぉぉぉぉぉお!!
恐怖でしょ?
でもね。ナイショですが戸籍が復活できる魔法もありました。
・・・・・昔の外洋で漁をする漁師は亡くなる人が多かったんです~
・・・・・そこで死んだ漁師の奥さんと子供が生活する為に誰かと結婚しないとイケナイんかだけど・・・・・
・・・・スッゴク危険な漁だと誰も結婚したがらない・・・んで、戸籍の無くなった男の人に戸籍をやって・・・結婚すて・・・
・・・・外洋の漁師になってもらいまスタ・・・・
恐ろしやぁぁぁあぁぁぁぁぁ~!!!!


カオス先生♪
江戸時代の女の人は凄いデス!凄すぎます!!!!
江戸の花魁にも皆、誤解してマ。
花魁の中には大名も豪商も断って誰とも関係を持たなかった花魁が居るんですよ~
遊女と言うと高級娼婦のように思われてるのって・・・・チッと悔しい!!
明治の花魁と江戸の花魁は別物ス!!
近藤勇スキ⌒☆
アバター
2009/06/30 11:33
  いつの時代も 女性は強いなぁ~~。

  力は男には勝てないけど、武器を色々と
  持ってるからなぁ~~。 男尊女子? 
  どうだろうね~~。 女尊男子かもね。。 こわっ~・

  もう一つ賢い女子は。 男を立てながら操ってるよ !
   (此れは賢い女性の典型かもね)
  男はたたないと、 始まらないし~~ ね ^-^。

  
アバター
2009/06/30 10:23
ホ、ホームレスの刑! なんて、恐ろしい・・・((=口=)) ブルブル 
アバター
2009/06/30 09:58
ムッフフ!!!
それでなくっちゃって思いながら読ませていただきました^^~☆

女性は、「柳に風~」でいつの世も生きていけるのか知らん・・・?
子供を産んで、育てるんですもの、そのくらい強くなくっちゃね(^~^)~♪

でも、最近の女性は子供産まなくなっちゃった!!!

話がそれてしまいましたが・・・・女性が安心して子育てできる時代になるといいな~と思う、平成の私。
アバター
2009/06/30 09:12
会津の超秘密事項って何だろう?
気になる~^^
アバター
2009/06/30 07:28
けいこ先生♪
大河新撰組!!良し良し大好き~でしたねぇ♪
近藤勇は漢デス!!
なんか江戸時代の女の人は可哀そうみたい時代劇なのを見チッテ~
全然今より良いよぉ~って思って書きまスタ⌒☆
楽しんでもらって嬉しいッス♪
アリガトウございます⌒☆



Primulaさん♪
新撰組の近藤勇は教科書にも出てますモン!!
偉人さんで共感できるのって近藤勇だけですヨ~
この間、意外な事から福島→会津の超秘密事項を知りましたよぉ~
あ!でも面白く無いから~カキコしたら非公開にショ!うん!って思ってます♪
江戸時代の女の人は凄い働き者スョ⌒☆


うず屋さん♪
江戸時代の旦那さんのリスクはもっと凄~く高いス!
奥さんに離婚だ!!って言われたら即、離婚ッス!!
旦那さんは逆らえません~
うだうだ言うと世間に男らしくないヤツ!!の烙印が~ひぇえぇぇぇぇぇぇ!!!!
現代みたく、奥さんと子供が離婚して生活に困るって言うのは無し!!
奥さんの持参金は返ってくるし、家具も返るし、子供は地域で育ててくれるかから~お仕事しっかり!!
お金を貯めて再婚ドンドン~!!
江戸の女は強し!!でスタ♪


yottie師匠♪
養蚕や製糸、織物が主力の産業の土地では離婚がイッパイイッパイ!!
みんな、女の人の力が無いと産業が成り立たないんだもん♪
養蚕の盛んだったトコには離縁状が凄く多く残ってるって!!
明治時代になって製糸の女工の悲しい話しは多いのは
政府が工場側に立っチッタからだって~
江戸時代は家内工業!!
離婚して再婚シチッタは当たり前に多かったよぉ~!!!
江戸のアパレル女子は強くてモテモテ⌒☆

アバター
2009/06/30 02:07
ほほぉ。。。
わたし時代物の小説は大好きだけど、離婚事情は知らなかったな~
江戸時代、離婚って多かったのかな???

時代物の小説好きといっても新撰組とかって・・・全然知らないんだけどね~~~www
歴史とかはダメなんです。。。てへ(≧∇≦)ゞ
アバター
2009/06/29 21:37
すごいですね!三行半とはよく言ったものの、
男性がそんなリスクを背負ってるなんて初めて知りましたー!
所払い…恐ろしや~(((lll´Д`)))ブルブル
アバター
2009/06/29 21:34
こんな、江戸時代の生活よく知ってるね!
勉強になったよ^^

女手が無いと成り立たない。
そうだよね。
林業も昔の話とか聞くと、女の人が植え付けとか下刈りやってたんだってね。
働き者だ^^

近藤勇って新撰組だっけ?
歴史は苦手だったな~^^;

福島に居たから、白虎隊ならちょっとわかるけど^^;
あっ!
すごく昔、京都にも住んでた^^;
でも、やっぱり新撰組のことはあまり知らない・・・
アバター
2009/06/29 21:00
こんにちは~
面白いね~。勉強になったよ(^^)
近藤勇ファンなのね(^^)多摩出身だっけ?
ちょっと前に大河見て面白かったから、新撰組は少しだけ知ってます。
でも、少しですけど(笑)だから今回の内容は非常に楽しく読めましたよ~(^^)
またいろいろ教えてくださいね(^^)



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.