Nicotto Town



うつ病治療に指針


うつ病初の治療指針


安易な薬使用に警鐘

 

日本うつ病学会は29日までに多様化す

るうつ病を適切に治療するために医師向

けに指針をまとめたそうです。 抗うつ

薬の有効性や副作用に関する情報を盛り

込み、軽症者の安易な薬物療法に警鐘を

鳴らしたのが特徴だそうです。


急増している 患者の多くは軽症かうつ

病の診断以下の「抑鬱状態」と推測され

ると
した。「慎重な判断が求められる」

とした。軽症者に抗うつ薬の使用を始め

るには焦燥感と不安感の増大など副作用

に注意して少量から始めることを原則と

している。
一方で、濫用や転売目的で

抗不安薬や睡眠薬を入手するための受診

が社会問題化しているとして、「大量処

方や漫然とした処方は避けるべきだと明

記されている。若者に多く見られる仕事

では鬱状態になるのに余暇は楽しく過ご

せるようないわゆる新型うつ病に関して

は精神医学的には深く考察されたもので

はないとして、取り上げていなかったそ

うです。


実はアメリカ在住の妹は脳動脈瘤から九

死に一生を得たのですが特に目につく後

遺症もなく良かったのですが脳にセロト

ニンが出ないとかで鬱症状がでるのでト

パマックスとシンボルタという どちら

がどんな作用かは知りませんが 多分シ

ンボルタを呑み忘れるとワンワン泣いて

目が覚めるそうです。 なのでシンボル

タが抗うつ薬だと・・・・


なんか日本じゃピンとこないですよね 

少なくても私の周りでは聴いたことはあ

りません。

本日は615文字でした。 明日も暑そう><

アバター
2012/08/01 02:59
>>船越オブファイアたま そのお友達の方はお薬飲み続けてかなりかわられましたか??
     友人に聞いた話によると鬱が進んでしまった時は薬が欲しくなるようですが・・・・
     効果はあるようですが・・・・
アバター
2012/08/01 02:50
おいらのともだちもひたすら薬飲んでますなあ
アバター
2012/08/01 00:39
>>+゜鈴華゜+たま ココは二次元のお付き合いだからコメントくらいしか入れられないけど
      英語の長文お疲れ様~~ (‿_‿✿)ペコ  足早くよくなるといいね✿(。◕‿-。).:*:☆

アバター
2012/08/01 00:36
英語の長文はなんとかできました❤

足の事やら英語の事とか
心配してくれてありがとうございます(^-^)
アバター
2012/08/01 00:00
>>+゜鈴華゜+たん >< 早くお医者さんに行った方が早く治るよ どうぞお大事にね


アバター
2012/07/31 23:58
うーん…
痛いんだなぁww
だから、明日、整形外科行ってみるね(^-^)

アバター
2012/07/31 22:26
>>かいじんたま 鬱って脳から何かでないようですね セロトニン??? 間違ってるかも
     しれませんが、 ニコタにも結構鬱の方居られて しんどい思いされてるそうです><
     今驚くほど医学が進歩してますから いわゆる特効薬が出来るといいですね
     知人で鬱治療されてる方は非常に太ってしまったってお聞きしたことがあります。
アバター
2012/07/31 21:38
鬱病は軽視出来ない病気ですがその辺の判断の仕方は難しそうですね。
アバター
2012/07/31 11:11
>>さっっちゃんへ ↑の妹が日本に帰ってきたときに ある方の紹介で新しい心療内科の先生の
     所に伺いました。 その先生がどうだったかはわかりませんが妹は 抗うつ薬を処方されて
     るにもかかわらず 逆に何にも処方されず特に現状と変わらないままの結果となり
     本人は頭痛を訴えてるし、なのに なんにも処方されず お話もなんか進めないまま
     帰国の日を迎えて何とも残念だったのです><さっちゃんがおっしゃる通りだったのかも・・・
アバター
2012/07/31 10:48
>>yuki✿たん yuki✿たんも頭痛持ちなの??私もいつも鞄の中に 頭痛薬ひと箱は
     欠かさないのですが・・・・・ 遊びの時には症状が出なくて お仕事の時には
     症状がでるって自律神経なのかしら??? (´ヘ`;)ん~~~  私もお薬もお医者さんも
     行きたくないから 鎮痛剤と この時期かゆみ止めは持って歩いてるんだけどね
     だけど精神疾患の方の抗鬱剤とかは結構有効だってきいてます・・・・・
アバター
2012/07/31 10:44
このごろ心療内科が流行るからと言って、
精神科的経験のない、内科専門医が安易に心療内科を併設することがあると聞きました。
医師免許を持っているからといって、適当に見よう見まねで薬を処方されて
一向に良くならない患者さんも多いそうです。
困りますよね。
アバター
2012/07/31 10:25
鬱病は診断が難しそうですよね~
心の病と言っても個人個人できっと症状が違うのでしょうし・・・

ただ新型の鬱病ってなんだか変よね~
遊びの時は良くて仕事に向かうとダメって・・・
イヤな事は避けたいだけでは・・・なんて思ってはいけないのね、きっと><

薬ものんでいいものやら悪いものやら・・・迷いますよね><
私は病院嫌いだしお薬も嫌いなので
気力でエイヤって治しちゃうほうです(*⌒∇⌒*)テヘ♪
ただ頭痛薬だけは手放せません。。。
でも効かなくなるのが怖いので
ホントに耐えられない時しか飲まないようにしていますけど・・・
アバター
2012/07/31 07:37
>>かすみそうたま ホント痛い時とかは お薬どうしても効かないこともあるから、
     呑みすぎとかもm 警鐘出来るから ガイドラインが出来たようにおもいますが、
     そもそもそれが社会問題化するくらい なんともご病気の人も、またそうでない人が   
     そんな薬を多量に摂取しないように 少し意識的に動かないと お薬も効かないし
     結果治りもおそくなるし、 勿論周りには その効能や副作用が教えてあげないと
     理解されなかったりするんですねww
アバター
2012/07/31 07:15
仕事でそういう人達とも関わっていますが、
薬の副作用に苦しんでいる人達も少なからずいます。

精神的疾患や症状への不安を鎮めるために
薬を飲み、その副作用への不安があるから、
他者との交や外出に流に消極的になる。。

外出せずに家に閉じこもっているから、
生活リズムが安定せず、体調を崩しがちになり、
精神疾患が悪化する。。。

負のスパイラルが続いてしまう。。

一度診察を受けると(4週間分など)に処方されるので
多量に服薬してしまうというケースも知っています。。

確かに安易な薬の療法は制限した方がいいでしょうね。





アバター
2012/07/31 05:02
>>さゆきたんへ 亡父も私の診断では(お医者さんじゃありませんが)老人性鬱だと
     お医者様にお聞きしてみたら多分そうでしょうってで生きる気力がないから
     入院中は毎日アルバム持っていったり、 懐かしい映画のDVD持っていったり
     そのうち父は明るくなりましたが・・・・・ 昔の人って結構強いよ
アバター
2012/07/31 04:33
>>.❀.柊子 テンテイ もしも気分がどん底の事があってもまさか鬱だからとは
      気がつかれる方少ないようなのですが・・・・
      きっと病気そのものも個々によって違うから 精神症状はよりそうなんだと・・・・
      ニコタも結構鬱で悩んでおられる方多いし… 医学も精神状態にまで
      及んできてるようですね 妹の時だけでもびっくりでしたから・・・・
アバター
2012/07/31 04:29
自分で「うつかも・・」
そう気付く方が少ない病気の一つですよね。。
人間誰でもうつに陥る時期があると言います
私は今まで生きてきて、そんなことあったかな・・
なんて今。ブログを拝読して思っておりました。
個々の状態に合った治療が見直されてきているのですね^^
アバター
2012/07/31 04:16
祖母も色んな薬飲んでます。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.