Nicotto Town



ハンズにて

今日、ハンズメッセに行ってきました。

ハンドメイドのコーナーは小学生とその親が群がってました。
最近の小学生の自由研究工作はセット的なものが売ってあっていいですね。

私の頃は牛乳パックの再利用モノ(主に小物入れ)や、
割り箸を使った橋(なかなか芸術的)や、
卵の殻を使った何か(ろうそく??)だとか、何やらチープな物の展示会だったのに。

ちなみに今小学生に戻れるなら、昆虫採集の標本とか作ってみたいですね。
昔は虫触れたので、その時の記念として。
今はカブトムシでさえ触るの嫌ですけど。

アバター
2012/08/31 21:08
カタツムリクリームですって?
アバター
2012/08/29 22:02
やっぱり、子供の頃は虫が平気なんですよねー。
あの頃の勇気が今あれば、標本作りより先に
韓国のカタツムリクリームも使えるかも。
アバター
2012/08/28 21:17
今、虫きらいだけど。。。
昔、標本、作ったなぁ。。。

いま、考えただけで、鳥肌たってます。。。
アバター
2012/08/27 21:12
ある日、Gが飛んできて私に止まった時から羽付虫が駄目になった。
元凶はG。
アバター
2012/08/27 21:10
どうしたの何処で何が変わったの?
アバター
2012/08/27 20:42
昔は蛙の解剖も全然OKでした。
あ、蛙は今も平気かも。
昔は蝉とかカブトムシの幼虫とかも平気で触れたし。

今は蝉どころか蚊を叩いて殺すのもヤダ。
羽がついているのが駄目。
カブトムシやクワガタのメスなんかGと大差ないよ…
アバター
2012/08/26 22:15
私の姪たちはセットを買ってまでは作ってないようですが、ホームセンターで工作作りの日にたまたま見かけた時には、たくさんの子供達でにぎわってました。

昔何を作ったかは、思い出せないなぁ~(^∀^ヾ

子供の頃は多少は触れていたような気はするけど、今はつかまえないと、家の中にムシがいつまでもいるから仕方なく(´Д`υ)
アバター
2012/08/26 22:04
昔は虫触れたの?かえるも?

幼稚園のとき蛙(小さいの)無理やり握らされてもう、半泣きよ
ザリガニはだいじょぶ、今も庭にいるね(甥が取ってきたやつ)

最近の工作ってそういう状況なのね。ハンズも儲かるわけよ




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.