Nicotto Town



遊びながら学ぶ【コメント返事済】



最近ちょっと愚痴ばっかりだったのでたまには違う話題でも。


実はここ数日私のスマホちゃん(メディアスWPちゃん)が入院中でして
現在代替え機のシャープのスマホ使ってるんですね。


それがまあ使いにくいったらこの上無い!

まずメディアスちゃんより性能が段違いに低いせいでまともにネットサーフィンも出来ない・・・
ニコタが見れないのがいかんともしがたいです。
おかげで手持ち無沙汰です・・・早く帰って来い来いメディアスちゃん(><)


・・・とまあそれはさておき、あまりに暇なのでちょっと無料のゲームをダウンロードしてみたりして、どうせならパズルゲームとかもいいんだけどもっと為になるものないかと思って
3種類ほどダウンロードしてみたんですね。

一つは漢字間違い探しゲーム。

画面いっぱいに同じ漢字が並んでるんですけど一文字だけ違う漢字があるのを当てるっていうシンプルなゲームです。(例えば水という漢字が画面いっぱいにびっしり並んでる中から氷を探すみたいな)

これ上級になるとかなり見つけるのが難しくて頭というより目を使うので初日遊んで以来遊んでないです(笑)

でも残りの2つは当たりでした。

残り2つはすごくシンプル。
その名も日本地図パズルと世界地図パズル。


地図の上に都道府県なり国なりを正しい位置に当てはめるっていうただそれだけの単純なゲームです。


でもぶっちゃけ地理苦手だった私にはこれすごいいいゲームでした!
私本気でこのゲームのおかげで群馬とか佐賀がどこにあったのか知りました(爆)

日本地図はかなり覚えれて手応えすごいです!


そして世界地図。
これすごい。
ほんとに鬼畜なゲームでした・・・
日本地図の方をすらすら解けるようになったから調子に乗ってダウンロードしたんですけど、甘かった・・・・orz


何が甘かったって、国だけじゃなく地域も入ってるのでとにかく数が半端ない。
しかも日本地図と違って世界地図は規模が大きすぎて、空いてるスペースの形を見て当てはめるにもその国(地域)が小さすぎるとどこに当てはめればいいのかすら見えないこともあるという・・・

特にバーレーンとシンガポールは本気で鬼畜だと思いました(笑)
あまりに小さくてもはや点どころか下手したら液晶パネルに着いたホコリと勘違いしてしまうほどの小ささwwww

おかげでこの2カ国だけは何度やっても場所を明確に覚えられない・・・(大体どの地域の辺りかくらいはわかってもどこに当てはまるのかがあまりに小さすぎて視覚で確認困難なため)


でもおかげで聞いたことすらなかった国も知ることができました。
大体ですけど場所もこのあたりじゃない的アバウトなやつならわかるようになってきたし、ヨーロッパの辺りとかはもうほぼ完璧ですふふふ・・・


いつか万が一旅行することになったりしたら役に立つかしら・・・・・っていうかたたないか(笑)

アバター
2012/09/13 00:40
【お返事】

>明日風夢中姫様

そんなテストあったんですかっ!?
うちは無かったような・・・あ、あったのかしら!?なんか社会は歴史はすごいやった記憶あるけど
地理は特産品とかそういう話しかしてない記憶が・・・!?

もしかしたら担任の先生も地理苦手だったのかもしれませんね今思うと(笑)


>Mt.かめ様

ほんと遊びからの学びって大切だなぁとしみじみ・・・
これから大きくなっていくベビたんに少しでも遊びを通して何か学んでくれたらとついつい欲が出る
私なのであります^^;
アバター
2012/09/10 20:47
無料ゲームでも色々あるんですね~
私・・・小学校の日本地図の都道府県テスト、クラスで最後まで合格できなかったんですよね( ´艸`)

アバター
2012/09/10 07:55
行った場所しか地理はほぼ分りません。
一昨日いった山(峠?)などは行ったのに分りません。
どーしたらいいでしょう(笑)

でも「学ぶ」は「遊び」からです。
それは間違いないので子供の遊びはすごく大事ですよ♪




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.