Nicotto Town


PEACEFUL~きままな一日


ドラムの成果


土曜日は中学校の文化祭でした。娘は吹奏楽部で演奏するというので主人と二人で見に行ってきました。

コンクールで演奏した曲と、文化祭用に練習したメドレー曲と演奏しました。
文化祭用の曲で「ドラムをやることになったからね~」とは聞いていましたが、練習している姿を全く見ることがなかったので、どんな感じだろ?と想像できなかったのですが、これが意外とまともに叩いていて、驚きでした。学校で練習したぐらいでこんなにできるようななるんだ~と感心しました。

文化祭では有志の発表でバンドも出演したのですが、娘は「来年は私も出たいな!!」 と気合が入っています。

以前からドラム買って~としつこくねだられているのが、さらに激しくなりそうです・・・

アバター
2012/09/25 23:20
kingさん コメントありがとう。

そうですね。騒音や振動は気になるところですね。
私自身は、貸しスタジオにいって練習(ドラムが置いてあります)すればいいんじゃない?と思うのですが・・・。
主人は娘におおあまなので、一生懸命やるんだったらいいんじゃない?・・・ていうノリで困るわ~(^_^;)
アバター
2012/09/25 16:11
パーカッションなんですか?^^ 楽器はなんでも高いものですが・・・

ドラムは家にあるとうるさいし・・・振動でガラスやドアが揺れたり・・・いいことないですよ^^;

練習用の電子ドラムで十分だと思います^^; 中学生でマイ楽器とするならスネアだけでも贅沢だと思います^^

アバター
2012/09/25 14:49
やよこまめさん コメントありがとう。
そちらも文化祭ですか~。楽しみですね。写真とかビデオとか普段はいや!!っていってなかなかとらせてくれないのですが、吹奏楽の演奏は後から見て練習の参考にできるのでOKしてくれて、しっかりビデオ撮ってきました♪

楽器は、高いのもありますが音の出るものですからね~。どれだけ家で練習するの?という疑問もありますし・・・
アバター
2012/09/25 14:43
ガーネットさん コメントありがとう。
女の子のドラム・・・午前中に見た2つのグループは両方ともドラムが女の子でした。
文化祭は、半日体育館でいろんな発表やクイズなんかをやって、半日はクラスごとに展示やイベントなどやっていました。
準備に時間がかかりそうですが、見る人は楽しめました(*^_^*)

「合唱コンクール」も10月にあるんですよ。
アバター
2012/09/25 08:24
娘さんの姿かっこよかったんだろうなぁ〜
今週、こちらも文化祭があり息子が初めて吹奏楽の舞台に立ちます。
8曲も練習しているらしくちゃんと仕上がっているのか心配。。。
ふだんAKBなんて聞かないけどメドレーもやるそうです。

楽器は、買ってあげたいけど高いですね〜
アバター
2012/09/24 23:47
女子のドラムってカッコイイですよ~
音楽の盛んな中学校なんですね。
息子の中学は、文化祭ではなく、「合唱コンクール」があります。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.