Nicotto Town



差別する心を見逃さず


差別する心見逃さず

               

この27日兵庫県神戸市では差別や人権

について考える「部落解放研究兵庫県集

会」が開かれたそうです。 そこに作家

の五木寛之さん(80)が体験を交えて

お話になったそうです。 五木さんは

2008年~「親鸞」を執筆され80歳

というお歳を感じさせないダンディさで

すね 小説は平安から鎌倉時代も踏まえ

差別解消への思いを語った。終戦を朝鮮

半島で迎え、日本に引き上げたという五

木さんは「多くの人を犠牲にして帰って

きた。」 と語る一方、引き上げ後に差

別を受けた経験にも触れ、「差別の上に

生き延びた後ろめたさと差別された痛み

を感じて生きてきた」と述懐。 「差別

に対しては闘わねばならないが、同時に

差別する自身の内なる心も見逃さず、見

つめて行かなければならない」と語りか

けたそうです。


本日453文字でした。

アバター
2012/10/29 23:34
>>☠悪鬼☠たんへ たった今帰ってきたらステキなプレが 大切にするからね~❤(*'ε`*)チゥ
     学校でもきっとあるかとは思うけど、ご自分に害がないようにその人守ってあげてね(´艸`*)
     押しくら饅頭あったまりそうですね~✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
     なんか楽しそう 私たった一人でもまけないよ~~


>>ジョン・タイターたま カースト制度学校でならいましたが・・・・・ まだ根強く
     残る制度なのですね>< 早く平等にならないと、ガンジーやマザーテレサのような人が
     出てこないとだめですね だけど我が国も被差別部落はなくても 個人レベルで
     差別は残っていますからね~ 悲しいことですが・・・・・


>>rinyaponたんへ  戦争って言ったら従軍慰安婦だった人や捕虜になった人やら
     言いはじめたらきりがなく で現代人の私たちもやっぱりどこかにそんな感情が
     残ってたり・・・・ あなたのように表に出さない努力がいるのですね
     なんかその逸話初めて聞きましたが少し(/ω\)です><
     一人一人が少し優しい心で接するといいのではないでしょうかね~


>>かいじんたま ジム・クロー法って初めてききました そんな差別があからさまに
     有ったんですね とっても恥ずかしいことですが・・・・・ それが法律としてあったなんて・・・・
     情けないことです

アバター
2012/10/29 22:52
アメリカも自由の国とか言ってるけど、昭和三十年代になっても
南部の法では、ジム・クロー法と総称される、かなり露骨な
差別法があった。
アバター
2012/10/29 21:22
戦争の傷跡は深くて治らないものなのですね。。

差別する心はあります。
なので、気をつけれる範囲 目いっぱい表面に出さないように気をつけてます。

「天は人の上に人をつくらず・・・」と言った方が
ご自分の娘さんの結婚相手は士族以上と条件をつけられたそうです。

相手の立場になれれば、少なくなるとおもっています。
アバター
2012/10/29 21:03
この前、テレビ番組で超大国インドの特集を見ました。
カースト制度はいまだに根強いですね。
結婚はほとんど見合いでカーストを意識する親が多いらしいです。
日本も部落差別で結婚を許されなかった女性が自殺した話があったけど
インドもやはりあるのでしょうね・・・

スラムの共同トイレは紙がないので水を持っていって
手でお尻を洗ってるのに衝撃を受けました。
僕は耐えられません\(^o^)/
アバター
2012/10/29 19:13
こんばんは~今日も一日おつかれさまです??

今日は良いお天気で、外でみんなで鬼ごっこしました(笑)
差別って学校でもあります・・・。かなしいことですね↓

ではまた明日もがんばりましょ~orz
アバター
2012/10/29 01:17
>>りらたま 人権救済ってそもそも法律で基本的人権が守られてるはず あくまでもはずなのに
     それがないがしろにされてませんかね~ そう思うのですが・・・・
アバター
2012/10/29 01:07
ご参考までにどうぞ↓

◆危ない!人権救済法案の行方
http://www.m-kiuchi.com/2012/10/19/oshirase241019/
アバター
2012/10/29 00:53
>>りらたんへ わたしねひふみさんの「差別がさもあるかのようにまわりを教育する人」がいるなんて
     ちょっとびっくりです。 人を差別するのはダメだけど 差別化した方がいいものもあるから
     使い方が違うとこうも違った ご意見もあるのかとびっくりです。 
アバター
2012/10/29 00:50
(o´▽`)ノ ハーイ☆ひふみさんの意見に賛成です。

差別だ!
人権だ!

と声高に恫喝して、特権を享受しておられる大津の中2いじめ殺人事件の加害者とその親族のような類の方々もいらっしゃるようですから、、、
アバター
2012/10/29 00:45
>>ひふみたんへ ホントおっしゃる通りですよね 「差別」って言葉が必ずしもダメなんじゃなくて、
     差別化する方がいいこともあるのでしょうが 誰かを傷つける差別はいけませんよね~
     差別がさもあるかのように教育する人もいるなんて@@ ちょっとびっくりでした。
アバター
2012/10/29 00:19
こんばんは☆
差別がない事が多くの国民に知れると食べていけなくなるので、差別がさもあるかのように周りを教育していくお人たちがいるようですよ。
差別と声高に言う人たちの主張が本当か、きちんと見極める目を持つ必要がありそうです。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.