日光東照宮へ行ってきたぁ(^o^)
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2012/11/06 08:35:31
2012-11-03(土・祝)-AM10:00ごろ
日光東照宮へ行ってきたぁ~(^o^)
オイラが日光東照宮へ行くのは10年ぶりぐらい?
バイクのツーリングや何かの旅行の際に何度も行った。
けれども、今回は小学校の修学旅行以来行っていないって人が2名いたので
拝観料をしっかり払って中まで見てきたよぉ~(^o^)
うぅ~ん、午前10時だって言うのに凄い観光客の人数!
バスのツアーのおいちゃんおばちゃんから修学旅行らしい子供たちから外人さんまで
見ザル&聞かザル&言わザルのところからしてもうぅ~大変(^ ^;)
眠り猫見てぇ~
昇殿参拝してぇ~
五重塔の免震構造も見てきたぁ(^o^)
ここの五重塔が標高634mのところに建っていて、スカイツリーと・・・
て理由だけで免震用の真柱を有料で公開してました(^ ^;)
メインの4本柱の中央にぶら下がるように免震用の真柱があるんだよぉ~
=昔の人って頭良いねぇ~(^o^)
あとねぇ
鳴龍(http://www.nikko-jp.org/perfect/toshogu/nakiryu.html)
で龍の声(龍の口のした辺りで拍子木や手をたたくと龍が鳴いているような音がする)
を聞き・・・
ん?
なんでコノ龍はなくのだろう・・・・ってお友達が・・・・
今は便利になったよねぇ~
その場でスマホでネットに繋いで検索し始めた・・・
けど、
なんでコノ龍が鳴くのかはその場では検索し切れませんでしたぁ~(^ ^;)
後日調べたら正解は
「Z軸が微妙に異なるらしく、龍の口辺りでないと共鳴が発生しない」
ってことでしたぁ~
あぁ~本当に天井の高さが微妙に違うのか見て確かめてみたいなぁ(^o^)
でも、次に東照宮へ行くのは・・・また10年後かなぁ(^ ^;)
さすが、世界遺産に登録しただけのことはある?!
何度来ても飽きさせないようにがんばっているようですねぇ
でも、めちゃ観光地化されてる感じがして
神社って感じは受けないなぁ~
やはり、早朝5時ぐらいに行かないと神社仏閣はダメかなぁ(^ ^;)
ほっとんど 感激も感動も なかった気がするけど
大人になってから 訪れた 東照宮には
なんか ちょっと 感動しちゃったなぁ。。。(◍ ´꒳` ◍)
あのあたり お散歩するの気持ちいいよ.+゚:(*・Θ・)人(・Θ・*)ネェ-:゚+
・・・私も小学校の修学旅行以来行ってない派でつ(・・;)
大人になってから行くと面白いところっていっぱいありますよね~(*´艸‘)
行ってみたいなぁ〜
紅葉を気にしながら出かけたけど どうかなー?
私もずっと行っていません・・
うん10年・・ww
世界遺産になってから
混んでいるのでしょうね。
今度行ってみたいです。
面白かったみたいでよかったですね。