Nicotto Town


空の名前~The Name of Sky


やってらんない


 今日は帰りの時間少し早めに幼稚園に行って園長先生とお話に。
 昨夜それほど遅く寝たつもりはないのですが、今朝小さい人を送り出した後小さい姫と沈没していました。起きるがまぁたいへんだったこと。
 んで自転車でのんびり園に行きまして。
 先日発達検診でドクターに言われたことを伝えたのですがーがーがー。。。
 一例だとは思うのですが、愛の手帳の話が。
 つーか、そんなにうちの小さい人は問題あるんですか?
 IQだけで測ったら一応小さい人は取得はアウトなんですがーがーがー。。。(いろいろなケースがあることはわかっていますが
 まだ話の段階だけでこういう場合はこういう選択肢があるらしいということで相談に行ったのですが、園長先生の話ばかりでなんか聞いてもらったというかんじがしない(汗
 明日一応保護者会があるので担任の先生とも話をして、あとは発達支援センターとも話をして考えていくしかないようです。
 小さい人になんらかの問題があることは間違いないけど、少しはへこむんだよぅ。。。

 帰宅していろいろして、小さい姫は夕方から相変わらず不機嫌でした。
 毎日連れ回されてたいへんなのだよね。小さい人のことばっかりで悪いけど、明日もがんばろう。
 小さい人とも毎日いろいろ模索中です。つーか、どうしてどこもかしこも具体的にどうしたらいいか教えてくれないんだろうなぁ。聞いてるんだけどなぁ。。。
 

アバター
2012/11/16 14:52
愛の手帳... 私も検索致しましたが...
それってどうなのよ... って思いました... 正直なところ。。。

確かに不満があって納得出来ないのならとことん話し合うのが一番だと思いますが、
小さい人が通園している現在言い難いと思います。。。
発達支援センターの先生方の中に万全の信頼を置ける方がいらっしゃったら良いですが。。。
何処に相談すれば良いか... 本当に悩みますよね。。。
でも、絶対にお一人では悩まないで!
ご主人やお友達等にお話していくようにして下さいね!
どうか一時も早く少しでもお心と頭の中が軽くなられますように。。。

通話しなくてもスカイプでチャット致しましょうよ☆
アバター
2012/11/14 02:41
愛の手帳が初めて聞く言葉なのでググりました。
うーん。。。
園長がそれをどんなふうに和哉ちゃんに紹介したかも問題。
すごく納得いってないようなんで、
マジで話し合いじゃなく一方的な何かだったんでしょう。
発達支援センターも一方的っぽいし。。

どうして、初めての子供と、初めてのことをいろいろ体験していく不安なお母さんの気持ちを
汲み取れないんだろうね!!
幼稚園に関してはほんと、1回パチっと怒ってやったらええねん!
「決め付けと先入観でもの言わんといてくれます?こちらが話したい内容をまず聞いていただきたい!」と
声をいつもより大きめにして言うたれ!

お母さんがどんだけ不安でいっぱいで、
おまえら専門家(なのか?)の一言で気持ち落ち込むか救われるか
考えろっていうの!

SOSをもっとアピールしたりぃ><





月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.