Nicotto Town


空の名前~The Name of Sky


いつもありがとう


 ここのところ頭の中がぐちゃぐちゃです。
 日記に反応していろいろコメしてくれる方々、本当にありがとうございます。
 今朝主人と話をしたところ、転園してもいーんじゃないの? と言われました。
 園自体はどうだか知らないけど、今の担任は合わなさそうな気がすると。
 まぁうん園自体に違和感を覚えつつはあったので、そう言われてちょっとだけすっきりしました。
 小さい人の療育が必要なことは間違いないから、そこらへんも含めてまったり考えていこうと思います。

 今日もねむねむな一日。
 小さい姫がよく寝るせいか、つられて授乳をしながらこっくりこっくり。
 ああもう眠いよお迎え行きたくないよーと泣きごとを言いながら自転車でお迎えです(ぉぃ
 小さい人は幼稚園が大好きです。
 とりあえず今はそれだけでいいかな。
 家でできることはそれほどないけど、毎日できるだけ穏やかに暮らせればと思います。
 小さい人を寝せた後は小さい姫をだっこして疲れをとるのです。ああもうかわいいなぁ、かわいいなぁ(親ばか

アバター
2012/11/16 22:55
>> 担任の先生としては、できればがっつり療育をして戻ってきてほしい

こういうのを感じさせるようなセンセーのいる園なら、
ヤメたほうがいいと思うな~ (*´-ω-`)・・・
「園を運営するオトナがラクできるコドモ」 を望む園なんて…
ロクなもんじゃないよ ( ̄m ̄*)

和哉さんが何を理想とするのか… にもよるのでしょうが、
他人との関わりを、そんな早い段階で覚えさせることは、そんなにイイのか !?
という気もするし…



園の方針というのは、コドモにも母にも意外に大きいもんで…
ウチの息子が通った幼稚園は~
「字を覚えさせるとか書けるようにするとか、しないほうがいいですよ~」
とか言われ、ビックリした (((o≧▽≦)ノ彡
書ける読めるコは、小学校に上がってからがツマラナイらしくて、
学校をナメたりバカにしたり… そうこうしているうちに授業についていけなくなるとかねwww
そう言われた。

その反面、1泊キャンプに行く時、
コドモたちに持ち物を1から話し合わせるような、怖ろしいコトを平気でやっていた。
最初は、ベッドとか自転車とか、すごい荷物を持っていかなきゃ… って話になったらしいが、
センセーの巧みな誘導によって (((o≧▽≦)ノ彡 無難な荷物に収まったw
でも、こうした話し合いのなかで、覚えることもある。
最初から持ち物プリントを配るようなマネをしないのはスゴイな~と思ったし。

… とかねw 園の考え方の違いは大きいからwww

前のブログにあった、「1年ほどの遅れ」 で済んでいるなら、
そう悪いほうじゃないと思うし。
小さい時ほど数カ月の差は大きいのは間違いないし、
年末生まれのウチの息子は、春夏生まれのコについていけなくて~
けっこう泣いてたけどw
成長するにしたがって… というのもあるから~

ガンバレ、母 (●ゝω・)ノ

アバター
2012/11/16 00:57
うんうん!
今日そのこと考えてたー!
そういうのに、すっごく理解のある幼稚園もあるし、
公立の保育所ならそういう療育を必要とする園児の枠もあるし(外国人枠もあるし)
いろんな子が来ていて、
ちゃんとそういった人数も含めて1クラスの担任の数が違ったりして
専門的なおばちゃん・・・ちがうwベテラン先生も居て。

ここに書いたママ友の通わせてる保育所は
友達が若年性アルツハイマーなこともちゃんと受け止めてくれて
子供のことめっちゃ色々してもらってるって言ってたよ^^

ただどこも、もう一斉入所の受付は終わった頃かな?
区役所にTELして事情を説明して途中入所の受付をしてもらえるはず!
区役所は腰が重いから、TELより行ったほうがいいけど、もう寒いしね(´・ω・`;)

わたしは保育所にしか通わせたことがないんで、
保育所の情報しかわからないけど、
幼稚園の情報や手続き方法なんかも、詳しい人に聞いてみてね^^

今の幼稚園だけが、幼稚園じゃない!!!(✧◕`ω◕)
でも、そのスタンスで構えると、言いたいことが言えたりとか^^
したら向こうも態度変えてくれたらいいのだけどーー;

今まで一人で悩んで、考えてたの?
旦那様に相談して少しは胸が軽くなったでしょうか?
ゆっくり休んでくださいね^^
アバター
2012/11/16 00:47
ご主人と話し合いができると言うことはいい事です^^*
どうも、うちの家は私が一方的な感じがして^^;;

少しずつでいいから、より良い方向に進んでいけたらいいですね^^
アバター
2012/11/16 00:28
一番いい方向にいくといいねー。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.