Nicotto Town


魚津 満@にこっとタウンブログ


ツイッタ登録で・・・


そういえば、you tubeも登録したけど、最近見てない。UPloadしないで、他人の動画見る
だけだった。
 というより、昔の好きアニメのOP,EDなど見て楽しみたかったので。いくらかお気に入り
に入れたが、最近規制厳しいので、制作会社が見つけたら、削除されて、がっかりな時も;

北斗の拳のKill the Fightって挿入歌好きだけど、無かった? 素人の投稿は、
アニメ作品の映像の切り張りや、静止画とかで・・・
 日本のアニメは世界からファンが多いので、色んな国で投稿されてて、その母国語で
コメ付いてたりする・・・ うーんWorld Wide! 地球も広くなった・・・!

昔の映像が見れるので、そういう点では良い時代になったかも


本題、ツイッタ登録する時、名、メアド、パスワード、ユーザー名が必要だが、
名前は本名? これは他人から非公開可能? ・・・でないと困る ><
ユーザー名は、いつも通り、「魚津 満」でいくつもり。Warsさんファンになって20数年来の
PNだし ←あまり本とか活動少なかった;

アカウントは@アルファベットで、大体ユーザー名が多いみたいだ

これだけ個人情報が、注意される時代だから、本名が公開はないと思うけど;;

どなたかツイッタやってられる方が居らしたら、助言、お願いします m( )m

アバター
2012/11/22 21:07
エフェメラルさん
 返事遅れて済みません; ネットで、HP、ブログ、SNS、プロフなど色々な連絡、情報発信、交流の物が有りますね。
ツイッタも個人によtって、使い方は様々なようで・・・

自分もツイッタの公式の質問などのページをIEの気に入りに入れてます。教えて下さったURLも参考にします。

全然見知らぬ人なら、一々フォロー返しは、しなくても良いでしょう。自分の場合、そんなに多くフォロー有るとは
思えませんが、ただ、知人のツイッタを見たら、某交流所での知人同士が、フォローし合ってたので・・・
 ひょっとしたら、フォローしないと、まずいのかな?と、考えてしまいました ^^;

絵描きSNSでも、「ファン」制度が有って、ファンになってもらったら、相手のファンに、お返しする人も多いようですが・・・
色々な事情で、自分は、絶対ファン返ししてません;  相手の絵、文、人柄とか考えて、合わないとか興味無かったり
すると、絶対ファン返し必須!・・・ と言う訳にいかないので。

同様にフォロー返しも・・・ ただ、返せば相手も嬉しいでしょうが・・・ 中々難しい所です

ネットでの付き合いも、人それぞれの考え、価値観が有るので、行き違いや、少々のトラブルは避けられません。
なるべく、波風立てないように、仲良く交流出来れば良いですね。
 コメ有難う御座いました ^^
アバター
2012/11/19 01:27
魚津さんへ
ツイッターも ハマる人もいるし そんなにハマらない人もいるみたいな感じですよ
ブログにそのまま ツイートしたのを載せられる所もあるみたいですし…

何事も使い方次第だと言うところでしょうか

ツイッター登録したのは もうかなり昔なので忘れましたが こんなHPがありました

↓twitterに登録しよう
http://twitter-m.com/registration

ここに いろいろ詳しく載っているので 参考になさってください

フォロー返しなんかしなくてもOKです
反対に変な人から フォローされていたら切る事が出来たと思います
そこまで 束縛性のある物じゃないので 気軽に考えられたら良いと思いますが 何事も 魚津さんがどういった使い方を望んでいらっしゃるかにかかると思います

海外サイトも ちゃんとしたウィルス対策ソフトを入れておいて 変な所を見たりしなければ大丈夫です
もうずい分長く観ていますが 今の所感染した事はありませんので…

一番良いのは やっぱりレンタルビデオ店などで 借りて見る事でしょうけれど…
借りに行ったり返しに行ったりするのが面倒なので…^^
アバター
2012/11/19 00:37
 エフェメラルさん
初めまして、コメ有難う御座います。確か、そちらに、誰かの足跡から辿ったと思います
 HNの響きが素敵で魅かれました。Ephemeral=はかないと言う意味なんですね。最初の日記を拝見しました。
雪解け後に咲く花と言うのも、希望の印のようで、力強いです ^^

ツイッタ利用されてますか。登録時の名前・・・ 本名で無くてもOKですか。でも何て書けば良いか迷います;
 本名書いて非公開は可能でしょうか?

フェイスブックの本名は抵抗有りますね(だから使いません;) 海外では誰かはっきりしないと相手にされないとか?

電車の運行チェックや、災害時でも使えるのは有効ですね。さっきちらっと見たら、某アニメキャラのなりきり?とか
有りました
前に、ちらっとボヤいてたのが、「フォローされて、フォロー返しがうざい」とか・・・ 交流所では、色々マナーも有るし、
色んな人が居るので、トラブルも多そうですね;

youtube、最近は著作権がうるさいみたいで、アニメ制作会社は、見つけたら削除するみたいで。ふき替え・・・
その国の言葉で・・・;  オリジナルが聞きたい所;

作業用BGMですか。絵描き知人など聞いてそうです
 追加コメも有難う御座います。海外サイトはウィルス対策が特に必要ですか。ただでさえ、外国語で、よくわかりにくそうだし・・・

怖いので、あまり見ないようにします^^;
 色々と有難う御座いました!
アバター
2012/11/19 00:21
ご存知だと思いますが 外国のサイト(国内もですが…)を利用される時は ウィルス対策をちゃんとなさってからにしてください
ウィルスに感染すると大変ですから…
アバター
2012/11/19 00:14
こんばんは
ツイッターは持っています^^
外ブログをUPすると 勝手にツイートしてくれるのですが… 
が PCを新しいのに換えたので パスワードなんか忘れてしまいました
ほとんど放置です

フェイスブックは本名で登録しないといけないみたいですが ツイッターは何でもOKです

息子は電車の運行状況などを 友だちのツイートやそう言うので知って出かけるみたいです
震災の時も生きていたみたいですし…

アインシュタインの言葉をツイートするボットとか いろいろあるので フォローしてみると良いかも…
フォローしてくれている人を フォローする必要もないですし…
そこは自由ですよ

*****
YouTubeは 本当に消される速度が速いので 運が良ければ外国の人の投稿で見られるかなって感じですね
せっかく見つけても アニメは吹き替えが多くて…orz

アニメだと「アニ速」あたりでしょうか?
56.comとか 中国のサイトですが 割と残っているみたいです^^
息子なんか 昨日あったアニメを翌日見ているみたいです

アニメの曲だったら ニコニコ動画のほうがあるみたいですよ
こんなのとか…

↓北斗の拳で作業用BGM
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6242896

ちょっとした登録で いろいろ見たり聴いたり出来るので ニコ動はお勧めです^^









月別アーカイブ

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.