Nicotto Town


JEJE 昔の名前ででています。


~雨宿り~

一昨日の朝 天気予報のお兄さんが
「今日はお昼前には雨が降ります。また、夜にはかなり強い雨になるでしょう。お帰りの遅い方は、今雨が降っていなくても大きめな傘を持ってお出かけ下さい」と・・・

朝 出勤の時大きな傘を持って、周りの人もほとんどの人が傘を持っていた。
長いレインシューズをはいて、レインコートを着ている人も・・・

バスを降り、駅前に向かう横断歩道で信号が変わった途端・・・とこ、とこ、とこと、駅前側から鳩が歩いてきた。
私の後ろにいたカップルの女の子は「見て見て・・・なんかおかしいよね、おじさんの前に鳩がいるよ」と彼に話しかけ笑っていた。
私は、その後ろにいる年配の男性に目をやると、やはり大きな傘を小脇に抱え、
ほほえましそうに自分の前を渡っている鳩を眺め、鳩の歩調に合わせて歩いていた。

何か、朝からいい光景を見たような・・・

そして、帰りにはやはり大雨に・・・

駅の北口と南口をつなぐ通路の売店では、傘を買う人たちの行列が・・・

何で、降るのわかっているのに傘持ってこなかったんだろう?
それに、慌てて傘買って帰る必要があるのかな?
家で大切な人が待っているから、慌てて帰りたいのかな?

でも、大切な人いたら、昔ならよく子供や奥さんが傘を持って、迎えに来ていたのに・・・

たとえ、迎えに行けない訳があるのなら、なんで「あなた、今日は傘必要ですよ」って言ってあげなかったんだろう。

それにしても、今の日本人は先を急ぎすぎだよ。
電車も駆け込み乗車・・・
都会じゃ、すぐに次の電車来るじゃない。
携帯で検索して、一番時間がかからない乗り方選ぶからいけないんだよ。

待っている人無けりゃ・・・たまには、一人で雨宿りもいいじゃない。
ちょっと、時間をつぶせば、売店で行列作らなくてもいいし。

雨宿り、雨宿り・・・いつか雨は上がるのだから・・・

それから・・・道がわからなくなると、すぐにスマホで検索している人いっぱいいるよね。

いいじゃない、たまには道に迷っても・・・
そのうち、教えてくれる人通りかかるから・・・

今、私たちに必要なのは・・・どんなに忙しくても、心にだけはゆとりを持つ事・・・そう思いませんか?

ゆとりを持って行動する、先を急がないで・・・
でも、無理なのかな?

アバター
2012/11/20 03:44
~ヒロさんへ~
こめんとありがとうございました。
いやいや、、、私も携帯が精一杯です。
それも、息子がいたときは、息子と色違いの携帯を買い(決しておそろいでと言う意味ではありません)使い方を教えてもらうため(苦笑)
その後は、今までと使い方が同じ新しい携帯に・・・
スマホも今の私には、当然無理でしょう。というか・・・必要ないし・・・
電話とメールができればいいのです。
それにしても、今まで携帯無かった頃は何てこと無かったのに、今では携帯を忘れると不安にかられ、途中で気づけば取りに帰り、出かけてしまえば帰ってくればすぐに開けて・・・誰からも電話やメールが無い時になぜか・・・凹みます(笑)
アバター
2012/11/19 22:04
確かに!前はそうだったけど、今はそんな時代なんですかね~

ちなみに携帯すら使いこなせてないオイラですが、スマホは当然無理なんだろうなぁ~。あはは・・・



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.