Nicotto Town



ブーツのはけない女


このお題で貰えるお部屋アイテムはブーツ。
冬のおしゃれの定番と言えば、確かにブーツ…なんだろうけど
ワタクシ子供の頃からブーツ、それも「ロングブーツ」はほとんど履いたことがありません。

や、別に足が臭いわけでも、水虫なわけでも、太すぎて履けない(←最近怪しいが)
わけでもありませぬ。
単に、「足の甲が高すぎて履けない」のでございます。

ロングブーツはもちろん、ショートブーツですらたいてい甲で突っかかる。
編み上げの靴も、甲の半ばまで縫いつけてあるやつは駄目な場合が多く
登山靴とかフィギュア用のスケート靴とかも、履けることは履けるんだけど
甲の所だけ編み目がびょーんと広くなって、あの編み上げ靴独特の
縦にまっすぐ平行に並んだ美しいラインは決して出ないのです(T^T)

あ、そういやスキー用の靴も、日本のメーカーのだと合うのが全くなくて、
何件も探し回ってやっと合うのを見つけて、愛用してたのは
コフラック(Koflach)というオーストリアのメーカーのでした。
余談ですがコフラックは一時アトミックに買収されちゃってスキーブーツ部門も
生産終了してたんですが、最近またブランドが復活したらしい。
ここ数年、またスキー行きたいなぁと思うようになりましたが、きっと行ったら即
全身筋肉痛で死にそうな気がする(爆!)


ブーツの話に戻して。
大昔、一足だけ持ってたロングブーツは本革で、靴屋さんであの
大リーグ養成ギプスか拷問器具のようなネジの付いた木型でぐりぐり思いっきり
甲を引き延ばして貰った奴でした。

同じ理由で夏のサンダル選びも一苦労。
甲で突っかかって履けないサンダルが多いので、たまーにジャストフィットなのを
見つけると、何年も何年も、壊れたら修理までして大事に履いたりします。

そんなわけで今も私の家の靴箱には一足もないロングブーツ。
冬場に可愛いファーやフリンジの付いたブーツを履きこなしているお嬢さんを見ると
可愛いなー、うらやましいなー、と思います。
でも、足の蒸れや水虫にはくれぐれもご注意、なんですけどね(^^;)

アバター
2012/12/13 22:34
居酒屋飲み会と分かっていた時点で、ブーツは避けるべきだよなー。
脱ぎ着に時間かかるし、靴箱にしまえなかったりするし。
脱いだ足が蒸れてたりして女子でもけっこう匂ったりするし(^^;)

でもふと思ったけど、ロングブーツって基本的にミニスカで履くのがお似合いなので
今となってはもし万一サイズの合うのがあったとしても履けないわー(爆!)
アバター
2012/12/09 22:10
可愛いお嬢さんとロングブーツの思い出…
同僚の女性なのだが、彼女に起きた不幸は、朝からファスナーが壊れブーツが脱げなくなった事。
一日ブーツで仕事をしたのは仕方ないとして、その日は送別会。
居酒屋で事情を話し、ブーツを履いたままの足をビニール袋に突っ込んで座敷に上がったのだ。
帰宅後、ファスナーをぶっ壊してやっと脱げたとか。

そんなメにあう位なら、ロングブーツなんて履けなくても良いと思うのだが。
っつーの慰めになるかな~?



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.