Nicotto Town


JEJE 昔の名前ででています。


形の無い愛・・・

「好き」・「愛してる」

私たちは、様々な言葉で愛を語ります。

そして、その「愛」は、果たしてどこからやってくるのでしょうか?

好きな人の姿を見ると、確かに胸が締め付けられるような思いを感じ、

また、心がときめく・・・

では、その「心」とは・・・

以前、高校時代に生物の先生が「心は脳から発する体全体のもの」などと、いいました。

当時は、まだ思春期真っ只中の私にとって「そんな理屈のようなものではない」と反発していましたが、

よく、考えてみると・・・そう・・・「脳から発する体全体」なものなのです。

人を好きになる、そして人を愛する・・・

どうしようもない、脳の力が体全体に伝わり、様々な行動に出て来てしまう・・・

それが喜びであり、また淋しさにもつながっていく。

心の悪戯なのかも知れません。

そして、「愛」そのものには決して形が無い・・・

形が無いからこそ、その「愛」をどう表現するのか・・・

それは、人それぞれ性格が違うように「愛する表現」も変わっていく。

相手の人を愛しているがゆえに、自分の気持ちをストレートに表現したり

愛しているからこそ、その人のために何でもできるという、強い力変わったり・・・

本当にその人を愛しているから・・・その人の幸せを祈り・・・言葉には出さず、去っていく・・・

それも、愛の形なのです。

愛している人が、困って苦情に立たされている時・・・

あなたなら、どうしますか?

だまって、手を差し伸べる・・・それもいいでしょう。

でも、愛しているからこそやっては、いけない事もある・・・

大人の恋には良くありがちな事・・・

最初は、感謝してくれる、笑顔が戻る・・・

それで解決して、その後うまく行けばいい。

でも、うまくいかなかった時に、またそれを繰り返してしまい、当たり前のようになり

いつしか、愛する人をだめにしてしまう事があります。

形の無い愛で「愛する人」を包んであげる・・・

愛には、代償はないのだから、自らが「愛する人」にできる事・・・

無理をしないで、できる事・・・

「愛は、決まった形は無い」のだから・・・

アバター
2012/12/12 18:12
~みっちょんさんへ~

こちらこそ、ご訪問、コメントありがとうございます。
寒さゆえ、風邪などにお気をつけ下さい。
これからも、時々詩を読ませていただきますね。
アバター
2012/12/12 07:32
ねねママ」さんへ
ご訪問ありがとうございます。
この市も素敵ですね。
「愛」と言う感情、「愛」と言うめないもの、そして「愛」と言う心から消え去らぬもの、
愛とう言うものに新年を感じました。
いつも愛を心に持っていたいものですね。
アバター
2012/12/12 05:19
自分自身に問いかけながら、作った詩です。
過去を振り返り・・・あの時、私自身がもっと強い意志を持っていれば、きっと彼の事・・・
だめにしなかった・・・そう反省しています。
それでも、どうしても鬼になれないのです。
わかっているのに、自分を犠牲にして彼の事・・・未だに守り続けている。。。
わかっているのにね。。。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.