Nicotto Town


空の名前~The Name of Sky


ただいまー


 主人の実家から無事帰宅しました。
 平日なので小さい姫だっこして小さい人の手を引いて、3人で帰路につきました。

 主人の実家には主人の妹さんの長女が来ていて、小さい人は遊んでもらっていました。よかったねぇ。
 それにしても昨夜はすごく寒かったのか、朝起きたらみんなげほげほ咳してるし。。。(汗
 姫も風邪気味で鼻が出ているのですが、咳まで。。。明日様子見て病院行くかどうか考えよう。。。熱はないし元気は元気だし。
 義母に、小さい人は来年度発達支援センターに行かせることにしたということを伝えたところ、
「行かせるのはいいけど、小学校に入った時、発達支援センターに行っていたというのを知られることを覚悟しないとね」
 と言われて少しもやもや。
 えー。
 発達支援センターって、発達の遅れている部分を促してくれる場所ではないのですか。偏見されてしまうものなのですか。
 でも。
 小さい人の発達がアンバランスなのは間違いないわけで。
 ここは普通にできるけど、ここは難しいとか理解できないって部分があるわけで。逆に歳のわりにここが優れているんじゃないかって部分もあります(親ばか発言
 だから世間体を気にして幼稚園にこだわることはないかなーと、自分に言い聞かせています(難

 帰宅後、夜にガストから出前を取りました。
 パーティープレート頼みたかったんだい。
 寝る前の絵本を読む時に小さい姫がぎゃん泣きしていたので、寝室に連れて行って横に転がし絵本を読み始めたら泣きやみました。
 小さい人もそうですが姫も絵本が好きなようです。いいことだー。


 めりーくりすまーす

 今年のクリスマスコーデは悩んだ挙句こんな状態になりました。
 なんて迷走ぶり(汗
 

アバター
2012/12/26 02:23
たしかに珍しいコーデだw

お義母さんの言い方がね(´・ω・`;)
ひっかかるね。。。
ここまで決断するのに、和哉ちゃんもいっぱい揺れていっぱい悩んだのにね。

和哉ちゃんが思うように^^
子育てに「正しい」って言葉は当てはまらないんだし。
自分の決断に自信をもって!
それに信頼できない先生に大事な子供の、一番大事な時期を預けるなんてね、できないって。

なんかうまく思いが伝えられなくてごめんなさい(´・ω・`)ションモリ
アバター
2012/12/26 00:24
おかえりなさい^^

年の割に優れていると感じる部分は、大事に伸ばしていったらいいのです^^
そこが自分の自信となる部分になって、ド~ンと構えていけるのです

うちの子も、アンバランスが・・・
パズル、図形、計算、数字認識、文字の理解などは、小学校3年生並みだし><
去年は戸惑っていた図形問題、今年は30秒もかからず解いているし・・・
でもコミュニケーションがちょっとゆっくりだったので
できることに目が行って、できないことを「なんでできないの!」と言われるのもが一番嫌で、
保育園の先生にもそのあたりは、誤解のないようにお願いしてます。
できないものは、ふざけているんじゃなくって、できないのです^^;
アバター
2012/12/26 00:02
おかえりなさぁーい♪

発育状況って本当に難しいですよね。。。
確かに 人様の目や口は怖いのですが 一番怖いのは子供の心が傷つく事ですよね・・・


今日は 世間一般ではXmasで幸せなのですが・・・私は恐ろしい日の前日・・・(_ _。)・・・シュン


ああああ・・・なんて言ってる間に・・・日付が変わってしまったwww



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.