Nicotto Town



あけました


世間様では松も明けようかという頃ですが、遅ればせながら新年おめでとうございます。

もー2012年と言えば年の瀬も押し迫ってからノロ罹患。
症状はひとまず落ち着いたので実家(県内)へ帰省してみれば、翌元旦から母が熱を出しまして。
熱を測ってみたらば38度もあったので、とりあえず布団に寝かせ昼はおかゆを作って食べさせ。

食欲はあるようなので様子を見るか、と、実家に置いてきた「ダマール王国」の読み返しなどしつつ「JIN」の一挙再放送を見てから置いてきた留守番猫のごはんとトイレの世話にマンションへ戻り、帰りについでに風邪薬と冷えピタを購入。
いつもは母の車で送ってもらうので20分ほどで着くのですけど、電車の乗り継ぎなので乗り換えも含めると片道約45分はけっこうめんどくさい。
夜は夜で夕食もとりあえず拵え、母に薬を飲ませ翌朝用の雑煮の支度もして…というのを三が日繰り返しまして。

三が日だけで戻る予定を一日延ばし、4日にも熱があったら病院へ連れて行こうと思っていたのですけど、解熱剤が効いたらしく幸いにして4日には37.1度まで熱も下がり、見た目にもかなり復調した様子なので、使い切れなかった餅だの野菜だのを持たされてマンションへ帰宅。

が、実のところ3日あたりから私も猫の世話に戻る電車内で関節がぞわぞわしてくしゃみ連発したので「ヤバ、うつったかも…」と思っていたのですよね。
案の定、帰宅するなりばったり撃沈。風呂も入らず荷物も解かず薬を飲んで寝たものの、翌朝熱を測った時、39.4度という数字を久々に見ましたよ(笑)
それでなくとも平熱が35.5度くらいなもので、37度あたりでもけっこうな熱になるんですが、こりゃ風邪じゃないです、インフルですよ母上。

ともかく動けるうちに、とネットスーパーでレトルトのお粥とカップうどんとかスープパスタとか当座手を加えずに食える物と、少し回復した時用にうどんとかネギとか鶏肉なども購入。即日配達便に間に合って本当に良かった、ありがとうネットスーパー。
熱が38度台からなかなか下がらず、夢うつつで救急車呼ぶタイミングとかも真剣に考えましたが、本日月曜になってようやく37度台まで下がって人並みの体温になりました。

猫がねー、普段(長毛だから)暑がりで布団に入っても数分で出ちゃうクセに、高熱にうなされてた二日間、おとなしく布団の肩口でゴロゴロ言いながら数時間も落ち着いて一緒に寝てたのが不思議でしたよー。まさに猫ゆたんぽ。癒されたー。

…数日留守番させたあとだったから単に人恋しかったのかも知れませんが(^^;)
あ、ちなみに人間の風邪やインフルは基本的に猫には伝染しないようです。最近の新型は希に感染例もあるようですが。

2013年もそんなわけでパッとしない幕開けでございます。
こんな奴ですが本年もよろしくお願いいたします。

アバター
2013/01/14 00:56
BASILさん、年明け早々ご心配をおかけしました。
いやー、ノロは実は2回目。去年もやっぱり某ファミレスの牡蠣フライにやられたのよねー。
何度当たっても牡蠣は好きだから食べてしまうが、あれ以来さすがに某店では
牡蠣系頼むのはやめようと思いました。

BASILさんもきっと抵抗力弱くなってると思うので気をつけてねー。
ところでダマールの2巻持ってないですか?(笑)
アバター
2013/01/10 19:56
ノロ、インフル……次は何やらかすのだ~?お手柔らかになのだ^^;
一人暮らしの友人が寝込むと、マジ心配になる。自分ら、そんなお年頃だからのう。

そーいえば、まだ社会復帰する前なのだが、会社の良くつるんでる同僚もノロやらかした。
こいつは12人で飲み会をやり、内7人が発病。2テーブルに分かれて座ったうちの片方、全員だったらしい。
もともと腸の弱いヤツで、「また腸炎か!」って本人は思ったらしいのだが、保健所から電話があって「ノロ出ました」とか言われたらしい。居酒屋の店員が原因だったとか。もち店は営業停止食らったらしい。
で、同僚、治療費とか有休取らされた分とか、全部店に請求してやる!と叫んでおったのだ。
自分が注意してても、病気はどこからやって来るかわからんので、大変怖いのだ。

つーわけで、のーらさん、病気やケガには気をつけるのだ~!
今年もヨロシク~^^





Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.