Nicotto Town



年末年始あれこれ日記⑦【コメント返事済】


おや、今年は渋滞出来てないですね・・・
こりゃ空いてるってわけじゃなく、普通に考えてピークをすでに過ぎていると考えるのが妥当か・・・


駐車場にらくらく停めていざ出陣です!
市場の中に行ってみると案の定もうかなり商品が売れてる様子。
あちこちで売約済みの御札があります・・・。

ま、まあいいです。
どうせあの売約済みのあわびとかカニとかは我が家にはそもそも縁がありませんもの!
うちが買いたいのはブリですよブリ!

岡山は西日本なのでおせちに入るお魚はブリです。
去年は小ぶりのものを1尾まるまる買って帰ったんですけど、今年はそこまでいらないかな~ってことで半身にしました。

本当はね~・・・天然ものがよかったけど、天然の半身8千年超えに対して養殖1300円だったら、さすがにね・・・(;´∀`)

養殖の半身をゲット。
まあそのかわりエビはもちっといいものを買おう!

1匹が20センチくらいあるのが20匹で2千円。
安いっ!!!
これくださ~い(´∀`*)ホクホク


あとは我が家のおせちには穴きゅうも入るので、日生名物の焼き穴子も買って帰りますよ。
大穴子です。
3枚入って千円。
うむ安い!
これくださ~い(´∀`*)ホクホク


さてあとはお野菜などですがこれはうちの実家のほうでもう用意してあるとのことで、まぁせいぜいあとはみかんくらいかな。

いつも朝食に利用させてもらってる移動パン屋さんは~・・・あーもう帰った後ですな。
こりゃ我々の朝食は街に帰ってどこかでテイクアウトでもするべ。


てなわけでサクサク買い物済ませて帰りましょ~
ゆっくりしてる時間は無いんですよっ!

⑧に続く

アバター
2013/01/15 22:52
【お返事】

>明日風夢中姫様

そういうのも色々と楽しめて楽しいですよね^^
家によっても違いがあったりして、お嫁に来てからも結構驚きがありますよお正月料理って。
面白いですよね~^^


>Mt.かめ様

鯉こく!!!
いいですねえ美味しそうっ!
川魚好きの私にはご褒美のようなイベントですな!
アバター
2013/01/15 08:43
⑦とあわせてコメントしちゃいますね^^
おせちって全国各地で独特の特色がありますよね。
私も旦那もすでに郷土色はほとんど薄いので現在住所の風土に合わせて作ってます。それも面白いですよ。
アバター
2013/01/14 10:08
実家では年取りのサカナは鯉でしたねー。
しかも鯉コクという味噌汁仕立てで
食べにくいのにちゃんと食べないと
父親から怒られて泣くというのが
年末行事でした(^◇^;)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.