Nicotto Town



高校生は大志を抱かない……○×△□☆……


高校生の半数が出世「望まず」なんです

って@@


日本人の高校生約2000人に「将来偉

くなりたいと思うか?」と尋ねた調査で

「全く思わない」と「あまり思わない」

の合計が53.8%を上回っていたんだ

そうです。偉くなりたくないと回答した

生徒の割合は米国17.4%中国9.

2%韓国27%いずれも日本より大幅に

低かった 昔?? 私が子供の頃はプロ

野球選手や総理大臣や言ってた人いたっ

け??  ん
(。◔‸◔。)?私?? ピアニス

トになれると信じてたしね 
(ノ≧∇≦)


Boys be ambitious.
 

大志を抱いてほしいな~ だけど偉い人

は身体がエライって見える社会がダメな

のよね 
(◞‸◟ㆀ
)

本日292文字でした。


アバター
2013/04/27 03:21
日本の文化を無視して 欧米の真似をして
男女平等~~とか
男尊女卑もいきすぎはいけませんが....。

父が偉くても母が偉くても どちらでもいいんです。
いざと 言う時 守ってくれw

平等とかありえないです^^
リーダーが決まらないと その群は 死滅すると思います^^

私は 強い方に従いますw
アバター
2013/04/26 22:30
>>侑樹たんへ なんかおっしゃるように 「夢」がありますよね いくら架空の人物とは
     言っても・・・なんか微笑ましい結果ですよね 是非将来 正義が正しいのだと
     そんな大人になって欲しいですね 日本はまだまだ捨てたもんじゃありませんよね
     ✿(。◕‿-。).:*:☆
アバター
2013/04/26 22:09
そういえば、今おもいだしました。
何かのアンケートで小学生に聞いた「将来なりたいものNO1」は
「アニメの主人公」だったそうです^^
こっちの方が夢がありますね^^
アバター
2013/04/26 00:00
>>侑樹たんへ 今ね大学出ても 就職難だし、 偉くなっても責任が重くなって
     将来に希望がないのかな?? どうでしょう まだ中学生や 小学生は
     もう少し夢を持ってるのかな?? 高校生ともなると
     実力も現実も肌で感じるころだから、 大きな夢は見ないのかな??
     だけど若者が夢を見ないって寂しいことですよね
アバター
2013/04/25 23:57
将来に悲観的なんだ?
高校生っていうのが微妙なのかな?
中学生なら、また違うのかな?
高校生は、ある程度、自分の実力が分かってくる頃だから???
アバター
2013/04/25 23:36
>>✤紗奈✤ちゃん 今核家族化されてそれぞれのお家がそのまま幸せだから
      父親と同じサラリーマンで 下手したら リストラとかもあるから、 定職に就けるって
      そのありがたみが逆にわかるのかもしれませんね 
      ただ昔と違うのは 表に出るガッツが少ないって事なんでしょうか??
      平穏に穏やかに生きて行けたらいいんでしょうね
      その中に 自分の夢を達成する人もあり、努力する人もありだし、  
      将来の日本どうなるんでしょうね✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。


>>もぇ^^♥* たんへ そっか~もぇたんは漫画家になりたいのですね 結局は
      漫画って どれだけ読者がいるかと、 結構 絵の基本的素養も求められるでしょうし、
      お話の構築力やらも 必要でしょうし、 本に関するお仕事につけたらいいですね。
      今お薦めの本はなんですか??


>>Johnたま パートから店長ですか@@ 道のりは遠いと思いますがきっとその方の
      努力と運が実を結ばないとダメなんですね 
      今心を病む人おおいんだそうですね>< きっといつの時代も偉くなるって
      「大変さ」が求められるんでしょうね


>>かいじんたま 現実的ホントその通りですね@@ 
      もう少し夢が見られる世の中だといいのにって思います。


>>rinyaponたんへ まあね やりたい仕事が自由に楽しく出来たらこんなにいいことは
     無いんでしょうが、 責任ってとらなくてもいいと思うとお気楽だもんね
     今の時代総理大臣になるのも苦労を背負いこむようなもので、
     理想の職業にはならない時代なんでしょうね 大人にも責任の一端はあるんでしょうか??     
アバター
2013/04/25 23:14
みんなが責任を持ちたくない雰囲気になってるって学生時代におもったことあります。
何でも責任責任ってなると、楽な方がいいやって・・
上に立つと大変そうって思います、やりたい仕事が自由にしたいってみんなおもってるんじゃないでしょうか??

話はうんと飛躍しますけど・・歴代総理大臣・・たいへんそうですよね。。
アバター
2013/04/25 22:20
ある意味、今の子供は現実的なんですかね。
アバター
2013/04/25 16:29
出世は分野によってきつさが分かれるのかな?
パートから外食店の店長になったら
過労で最悪だと思います(´・ω・`)
平社員から管理職になったとたん、病む人は
多そうw

偉くなるのは難しそうですね・・・
アバター
2013/04/25 15:22
私は、偉くなりたいというか…マンガに関われる仕事がしたいなーって、思ってます(*´`)
正直、マンガ家になりたいとか、限界感じてます…(涙)
大学出るまでは描き続けるけど、もしなれなかったら、編集さんとかになりたいです。
マンガ雑誌の編集者になれなくても、本と関われるならそれで…^-^
一言で言うと、自分の生きがいと言えない職業は持ちたくないんです。
やりたいことを、できる限り頑張りたい!! です!
頑張ります(`・ω´・+)b
アバター
2013/04/25 10:19
うーん・・・努力をしないとは、言ってないのでは?
ただ、その力をどこに向けるか・・・が重要だと思います。
私の周りには、随分若い世代が多いですが、定職につけていないけれど
自分の夢にむかって頑張ってますよ。
もちろん、有名になる、とか権力を持つとかとは無縁ですが
「好きな自分でいる」ことへの努力はしている人、おおいんじゃないかな。

他人を蹴落としてまで前へでる!・・・というハングリーさは、乏しくなったのでしょうが
その分、足元に咲く花をめでる視線をもてるようになった時代ともいえますし、
職業も多様化しているし、いいんじゃないかなあ。

サラリーマンになりたいって、多くは自分の親と同じ職業ってことでしょ^^
それだけみんな幸せな家庭に育っていると解釈もできます。
アバター
2013/04/25 08:58
>>さゆきたんへ  今のアベノミクスだって 一時の流行であることに変わりはないのです
      あの 嬉しいバブルの時代も 一時代だったわけで、 経済って安定して Fixed rate
      じゃなくて Floating rate だし、 それと戦後からの脱却と今の大人が 今の子供を
      作り出しているんだから、 なんか 明るい将来じゃなくて 明日が見えない状態だしね
      世の中が希望を持って 前に進めるような 社会であってほしいですよね



>> ✤紗奈✤ちゃん プロ野球選手や ピアニストって偉くなることではないのですが、
       努力して 大家になりたいなんて 思う人が そう 努力も恥ずかしいことなのかな??
       いわゆるエライ人は 軒並み逮捕されてるし、 将来の希望を持って 重要なポストに
       つきたいとか思わなくなってきてるのでしょうか?? 将来の夢サラリーマンの
       時代ですからね✿(。◕‿-。).:*:☆
アバター
2013/04/25 08:38
偉くなるとは「権力をもつ」ということでしょうか。
自分の夢をかなえることと、重要ポストに就くことは、一致しないってことなんでしょうね。

野球選手やサッカー選手、ピアニストになることが「偉くなる事」ととらえることは
間違っていると思うし。

活き活きと、誰でもない自分でいられることが一番ですよね。
アバター
2013/04/25 05:19
昔は世の中が良くなると思い込んでいる人が多かったですが、今は悪くなると考えている人が増えています。
アベノミクスは一時の流行で終わると経営者達は考えており、設備投資を増やす気はないようです。
私もアベノミクスは不発に終わる可能性が高いと見ておりますが特定アジアとの関係改善などといつまでも言っているから日本は戦後から抜け出せない。
アバター
2013/04/25 02:43
>>さくらたんへ その中でも出世していく人がいるのよね ただ 昔より
     ┏| ̄^ ̄* |┛ガッツのある、 人間が減ってきたように感じます
     だけど心の中には出世したいとか 向上心のある人は潜在的にいっぱい
     いそうな気がしませんか さくらたんみたいな応援をしてくれる大人が
     そばにいる人はもうすこし早く気が付くようになるんでしょうね
     まだまだ日本も捨てたもんじゃない・・・・・ っておもいました (ノ。◕‿◕。)✿ノ<Hug
アバター
2013/04/25 01:50
こんばんは~☆(。◕‿◕)ノ♥
出世「望まず」って答えた方の中で、出世出来る方ってどれくらいいるのかな?
さくらは、出世したい~~^^彡(*⌒∇⌒*)テヘ♪ウソウソ、
もう現実はここ!無理だった><はぁ。。。


(ღ✪‿✪)ノBoys be ambitious. 
99%のファイトを送る!!v(=^0^=)v

希望もって、大志を抱いてって~❤☆。◕‿◕。)ノ♡☆,。・:*:・
           
                         ネッ♪ღ(◕‿-。)✿ღ
アバター
2013/04/25 01:34
>>さとけいたま そういえば昔父のおかずが一品多いとか 原始女性は太陽じゃないけど
     父親って絶対的でしたね だけど今 お父さんよりお母さんのエライ時代になってきたような
     そのころの方が向上心もあったように思いますが、 今バカとか アホって自慢のように
     言う時代になってきたとおもいませんか??
アバター
2013/04/25 01:24
偉いと言えば お父さんのことでした^^



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.