Nicotto Town



セボイヤ!セボイヤ!!


のーらは自他共に認める食いしんぼです。
いわゆるワーキングプアなので、お高い物は(自腹では)滅多に食べられません。
グルメ・食通などという高尚なものでなく、安くて美味しいものが好き。
B級グルメ大好きだともさ!

二十歳頃からあちこち世界中旅行してるので、世界各国で屋台メシだの
名物料理だのゲテモノだのもイロイロ食してはいますが「感動」するほど
美味しかったものというと…とっさに思い出せるのは、あれだ、セボイヤ!
セボイヤというのは…メヒコ(メキシコ)ではごくごく一般的な野菜。
日本で言うタマネギです(笑)

アステカ遺跡のあるオアハカという町のバス停近くの屋台でタコスを食べたんですが
その時、屋台のおっさんが付け合わせに皿にとってくれたのが、
丸のまんま焼いただけのタマネギでした。
最初「え”、タマネギ丸ごとかよ(^^;)」と内心思ったんですが、
こーれーがー美味いんだ!

日本のタマネギより二回りくらい小さくて、ペコロスよりは一回り大きい。
それを、薄皮むいただけでまるっとそのまま(おそらく炭火とかで)
じっくり焼いただけだと思うんですけど、これが甘くて甘くて♪
多分タマネギを「あまっ! うまっ!! うっひょー!!」と思いながら
食べたのはあれが初めてだったと思う。

あんまり美味しかったので、その後の旅行日記にも(逐一食べた物を
記録してたので)他の町のレストランとかで
「食べたかったセボイヤ」という単語が何度も出てくる(笑)
メヒコのタマネギは全般的に小さくて、まるのまま出されることが
多いみたいだけど
あのオアハカの屋台で食べたセボイヤが一番美味しかったなぁ。

あとは…欧州貧乏旅行でほとんど何も食わずに乗った長距離列車の中で、
行きずりのギリシャ人の女の子がおごってくれた菓子パンだとか、
真夜中のインドの救急病院で、点滴を受けてる友達を見守りながら、
屋台で飲んだ一杯の熱々チャイだとか、
同じく貧乏旅行でろくにごはんが食べられなかったトルコの屋台(またかよ!)
で食べた鯖サンドか、同じくトルコのミディ(ムール貝)のフライサンドとか。

美味しいものというのは、お腹がすいている時には一際鮮やかな思い出に
なるのだなぁと、今書いていて思いました(笑)

結論。
空腹は最高のスパイスである。
昔の人はよく言ったものだわ。



…そろそろ本気でダイエットしろよ自分。

アバター
2013/05/12 23:35
BASILさん

行こうよメヒコ♪ メヒコ大好き♪ 永住するならメヒコが良いなー。
空気乾燥してるから温度高くても蒸し暑くないし。

メヒコで他に美味しかったのは、ウミガメのステーキに、ロブスター(共におごりで食べた)
サボテンのステーキも食べたけどあれは淡泊で、不味くはないけど普通だった(笑)
あとは…フリホーレスというものがあってですねー…これについてはいずれじっくりと。
アバター
2013/05/12 23:30
和菓子さん

貧乏旅行のエピソードはそれこそ本にできるほど沢山あります(笑)
旅行日記付けると後々思い出すのも楽しいですよ♪

ダイエットはねー、私も何度も挑戦してるのですが、長続きしません(^^;)
運動キライなのが一番ネックですねー。
効果的なものありましたらお教えくださいませ♪
アバター
2013/05/11 12:04
安くて美味いが一番なのだ~!
高ければ、美味いのは当たり前なので、高いくせにたいしたことないと超ガッカリするのだ。

玉葱って、まるまんま焼くと甘くて美味いッスよね~。
日本の玉葱より味が凝縮されてるンすかね~…食ってみたい~!
でも、「ちょっとセボイヤ食いに行ってくるから♪」ってメキシコまで行くのもアレっすよね^^;

今度、美味いメキシコ料理屋探しませう!
うむ、勿論国内で。
アバター
2013/05/09 21:40
あはははは。
素晴らしい体験をいっぱいしていますね。
本ばっかり読んでいましたが
旅行ちょこちょこ行ってみたいものです。

今、ダイエット中です。
効いたらオススメしますね♪



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.