レンタカーはデミオ。
- カテゴリ:車・バイク
- 2013/05/16 14:50:18
GWの四国徳島&高知旅行の移動手段は
白いマツダのデミオォ
1300ccで「アイドリング・ストップ機能」がついている最新のヤツです。
「アイドリング・ストップ機能」が付いている車に乗るのは初めて(^o^)/
赤信号でブレーキを踏んで停車していると、気がつかないうちにエンジンがOFFになっている!
っで、青信号になって、ブレーキから足を離すとぉ~
ブルルゥ~ンってエンジンが再起動。
うぅ~んなんだか気持ち悪いぃ(^ ^;)
右折レーンで対向車の合間に一気に右折・・・・って時。
側道から大通りへ出る時。
などなど、急発進をしたときにエンジンがかかっていなかったぁ~!!
ってのは、大丈夫なのか?間に合うのか??
って具合。
まぁ~問題なくエンジンは始動して考えたとおりの加速はしてくれるので問題はないのですが、気持ち悪いのです。
2泊3日で500kmほど乗ったので、その変な感覚も慣れました。
燃費は19.3km/㍑。
バイク並みの燃費だねぇ~
徳島自動車道&高知自動車道の高速道路?(=対面通行箇所の多い有料道路)
でも1300ccの排気量だと100km/h巡航で追い越し速度が120km/hだねぇ
とても140km/hは喧しそうで出す気にならない・・・・
って辺りが燃費向上に結びついているのかもねぇ(^ ^;)
そうそう、
コノ車のATはD=ドライブギアとL=ローギアしかないんだけど、
ギアノブに「SSモード」(Sport&Slopeモード)ってボタンが付いていて
これをボタンを押すと適度なエンジン・ブレーキがかかるんだよねぇ
2000ccクラスの車のODギア→DギアやDギア→2ギアのエンジンブレーキよりも
反応が早く(=排気量が小さいからかなぁ?)いい感じで使えました。
高速道路でのちょっとした減速や峠道の下り坂などぉ
足のブレーキペダル並みにいっぱい使ったぁ~
ここら辺も高燃費維持に一役買っているのかもねぇ
つづく
どんだけ車好きなんだぁっ! 八丁堀さんて。
バイク好きの知人が、東京から四国まで船で行って、四国内をバイク旅
したという話は聞きましたが・・。