Nicotto Town



有馬温泉は海水から???


温泉はもとは海水???

地球表層のプレートは地下深く沈み込

んだ際に上部に位置する層「マント

ル」に海水とみられる塩水を運んでい

ることを 京大 鹿児島大 福岡大学

の研究グループが明らかにしたそうで

す。 兵庫県にも有名な有馬温泉があ

りますが 神戸の奥座敷と言われて結

構山の方にございますが、 確かに塩

水なんですね まさか海水だったなん

て@@ 有馬温泉は近くに火山などが

ないから太平洋から日本列島の下に沈

み込むフィリピン海プレートか


ら生まれていると考えられるといいま

す。


本日247文字でした。


アバター
2013/05/29 23:14
>>かいじんたま 草津良い所 一度はおいで って所ですね 行ったことはありませんが・・・・・
      かいじんたまは両方制覇ですか?? 西は別府なんかが温泉で有名かと思ってました。
アバター
2013/05/29 21:53
東の草津、西の有馬とかって言われてますね。
アバター
2013/05/29 21:21
>>rucaたん 今ニュースで南海トラフ地震のせいで、 食料や災害用品は
     1週間は備蓄しろ><と・・・・・・
     天才は忘れたころにやってくるのかと rucaたんの お越しが 天才なのね
     ”φ(・ェ・o)~メモメモ 



>>rinyaponたん 神戸は坂が多くて 有馬も六甲山越えて 他の山も越えて山の中に
     あります。 塩分ってあとで痒くならないのかしら??
     汗かいたら 身体痒くなりませんか?? ちょっと不思議??……○×△□☆……
アバター
2013/05/29 21:01
有馬温泉は塩分が含まれているのですか??

奥座敷なんですね(@_@。 お勉強になります・・φ(..)メモメモ
アバター
2013/05/29 19:30
有馬温泉ヤバイ!

関西の方がた、天災は忘れた頃にやってくる

温泉って結局地下からのお湯=火山=地震
私の中にはそうインプットされてます

気をつけろ!   ( ̄  ̄) (_ _)うんうん

アバター
2013/05/29 13:50
>>ღ.萌香◠‿◠* たんへ  温かいから 蒸発しやすいのかな??
      地球の神秘ですよね


>>NIKKOたんへ あら・・・・てっきりNIKKOたんが温泉の源泉でオシッコしたのかと
       私がオシッコしたことナイショに(; ̄x ̄)bシィィィィ!! )しといてね (‿_‿✿)ペコ 
       口止め料にケーキどうぞ♪o<( ´∀`)っ┌iii┐
アバター
2013/05/29 13:36
有馬温泉って塩水なの?
誰かが湯船で おしっこ したんじゃない ♥(。→‿←。)キャハハハ♥
NIKKOじゃないよ!
アバター
2013/05/29 13:12
つまり、その温泉のお湯がすべて蒸発したら塩が??
温泉だと、海水より蒸発しやすそうですね(笑)
アバター
2013/05/29 11:16
>>moroたま 地球の成り立ちって面白いですね まさか温泉が海水って@@
     私も驚きです
アバター
2013/05/29 11:15
>>h09たま 私も知らなくて@@ びっくりです ♥♥(o→ܫ←o)♫
アバター
2013/05/29 11:14
>>さゆきたんへ なんか 有馬温泉の元は海水って 結構意外ですよね
      地層調べると 結構山が昔海だったとかいいますがね~@@
アバター
2013/05/29 11:13
へぇ~知らんかった・・・φ(.. ) メモメモ
アバター
2013/05/29 11:13
何とも雄大な話ですね
アバター
2013/05/29 07:36
>>やまとたま 私も有馬温泉 がまさか 海のお水とは@@ びっくりです
     よく行かれるみたいですね 有馬に行っても歌われるのですか??


>>りっちゃむたんへ 確かに海の恵みと言えばそうなのですが・・・・
      地球の恵みと言えばそうかもですが、まさか山奥にある温泉がね~@@


>> .❀.柊子テンテイ  好きこそものの上手で 興味あることを研究すると学問になるので
       しょうか?? .❀.柊子 テンテイそれ以上にお肌がすべすべなんて
       うらやましすぐる 私も有馬近くにあるのに 恩恵にあずかれない (◞‸◟ㆀ)
       温泉良いですよね~誰の為にお肌すべすべにするのかな??
アバター
2013/05/29 07:35
へぇ。。まきこんじゃった海水なんだ。。
 賢くなった!
アバター
2013/05/29 06:06
いろんな研究をされている方がいらっしゃるのですね^^
鹿塩温泉も山の中にあるのに塩辛かった記憶が・・

しかしながら・・・
温泉はいいですよね〜

サラサラした無色透明なお湯ではなく
濁っていたりとろとろしていたり・・
そんな温泉に入りたい></
アバター
2013/05/29 04:44
これも地球の営みから生まれた自然の恵みなのですね。
この恵みを肌で実感したいです^^
アバター
2013/05/29 04:04
うん なるほどねえ@@ 知らなかったです^^;

有馬温泉の有馬温泉会館には年に3~5回ほど行きます いつも思うに・・・ 火山帯も無いのに何故このような熱い湯が湧き出るのか不思議でした^^;
アバター
2013/05/29 01:47
>>船越オブファイアたま 私も長く宿泊してみたいですよ 作家みたいにね
      ✿(。◕‿-。).:*:☆  有馬ならお料理も特上に良さそうです。
アバター
2013/05/29 01:44
うむ
行きたーい有馬
1ヶ月ぐらい食って寝て起きて温泉とか夢ですなあ
アバター
2013/05/29 00:18
>>✤紗奈✤ちゃん すごい山の中から 貝や昔海だったなごりの化石が
      出てくるところもあるみたいね 地学 私もあんまり好きなジャンルじゃなかったかな??
アバター
2013/05/29 00:17
>>✤紗奈✤ちゃん すごい山の中から 貝や昔海だったなごりの化石が
      出てくるところもあるみたいね 地学 私もあんまり好きなジャンルじゃなかったかな??
アバター
2013/05/29 00:11
地球のプレートとか昔の大陸の作りとか。。。。そういう規模で考えると
山の奥でも海水が出るって事が判っちゃうんですね~

ううう・・・苦手分野だわ~;;




月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.