Nicotto Town



スカッシュ


基本的に学生時代からのーらは体育は「万年3、夏場だけ4(水泳があるから)」
で、自分でやるのはもちろん観戦もしたいとは特に思わない、
スポーツと縁のない奴です。
あ、水泳とスキーは別(笑)これだけは得意だ。

でもってそんな無関心野郎でも最近ちょっと気になったスポーツというと
アレです、スカッシュ。
次のオリンピックでレスリング、野球&ソフトボール、スカッシュの
3つの中から最終的に1種目選ばれるという敗者復活戦(笑)で
名前が挙がったとき
「へ?スカッシュ??あんなんどーやって観戦とか中継とかすんねん?」
と驚いたので。

スカッシュというと咄嗟に思い出すのは実は「ある愛の詩」という往年の名作。
小学生くらいの時に母上に連れられて、リバイバル上映を見た記憶が
あるのですけど、確かあの中で主人公のオリバーと父親が
スカッシュをする場面があったよなー。
ポロとかクリケットみたいな、ブルジョワのする「スポーツ」…
…というより、もっと言ってしまえば勝負目的じゃなく、むしろ
「ジムでマシントレーニングする」感覚に近い、
コミュニケーション&身体ほぐし目的っぽい、そんなイメージ。

余談ですが↑のためにちょっと「ある愛の詩 スカッシュ」で検索してみたら
やっぱり同じようにあの映画で「スカッシュ」を認識した人が
けっこういるみたいで笑った(^^;)

何だかこのオリンピック関連のニュース見たときは、アクリルだか強化ガラスだか
透明な箱のようなコートを外から観戦する、みたいな構図だったけど、
いわば「壁打ちテニス」だから、観客席の方向によっては
すんげーつまらないんじゃなかろうか。

そんなわけでちょっとなりゆきは気になってます。
どれに決まってもたいして気合い入れては見ないと思うけどね(笑)

アバター
2013/06/15 21:26
>シュッとラケット振ってスカッとするから

姐さん、家の相方が昔

「物の落ちる音を『すとーん』って言うじゃん?
あれって、石が落ちるから?」

とか言ったのだ。何か相通ずるものを感じるのだが~^^;
アバター
2013/06/15 21:13
BASILさん

あー、アーケードゲームの時代ね、あったあった!w
そういえばなんで「スカッシュ」って言うんだろう?
シュッとラケット振ってスカッとするから?(絶対違う)
   ・
   ・
   ・
   ・
…今調べました。
レモンスカッシュのスカッシュも、スポーツのスカッシュも、同じく「握りつぶす」が語源らしい。
スカッシュのボールも握りつぶせるくらい柔らかいんだそーな。
アバター
2013/06/15 21:08
和菓子さん

そー、見てるとスカッシュってテニスの倍くらい忙しいですよね。
壁打ちだからボールのスピード速いし。

健康のために運動はしたいけど今やると絶対足がもつれる気がする。
あ、テニスもスカッシュもちゃんとやったことないですが、バドはけっこう好きでした。
バドの難点は風が強いとできないことだよなー。
アバター
2013/06/15 17:16
スカッシュは…
子供の頃、初めてやったTVゲームが、壁崩しとかスカッシュとかが出来るヤツだったのだ。
ファミコンよりずっと以前の…ゴニョゴニョ^^;
で、なんでこれを「スカッシュ」って言うんだろうって思ってた。

はい、その当時のオイラにとってのスカッシュは「レモンスカッシュ」ですから。
そんなスポーツがある事を知ったのは、もう結構な大人になってからッス~。

アバター
2013/06/14 16:25
うふふ。

スカッシュ、むちゃくちゃ運動量多くて
やせます。
スポーツクラブでアルバイトしていたとき、死ぬかと(笑)

体験もできるので、遊んでみては~
スポーツクラブのお兄さんは、優しいです。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.