Nicotto Town


えれものやっぱり薬局へ行こう3号店


不思議なこと

思い出す思い出す

不思議なこと

子供会の役員会で

とっても大人しいママさんが記名しる時に

自分の名前じゃない名前を書いた。

間違えましたとか細くいって訂正した時

えれたち他のママたちはびっくりしますた。

娘さんの名前じゃないことは皆知ってる・・・

おばあちゃんの名前?と聞くといいえとうつむく…

真相は謎のまま、役員会は続行しますた。

この前ふとそれを思い出すました。

もしかしたら、そのお母さんはペンネームとか

ハンドルネームとかをうっかり書いちゃったのかもでしねえと

思いますた。

それにしても不思議だったなあ~~


そんなえれは自分の名前を書く時にフリガナを間違えたことが

ありまず;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ

呼ばれた時に「違いますけど?」と言ったら

係りの人はただふり仮名通り呼んだだけだったことが

判明し赤っ恥かいたことがあったでし(〃∀〃)ポッ

アバター
2008/12/17 16:17
マチカたん

なんだったのか今となっては不明でしけろ
きっと何か訳があったんだと思いましよん♪
何気に実名より華やかな名前だたのれ
ペンネームとかハンネとかそれに類したものじゃないかと
えれはにらんでましよん♪
えれもそういう時のために華やいだ名前にしればよかったなあ~(・∀・)ニヤニヤ
マチカたんみたいなまちなえかたはどうしてしるんだろう?
いつまでも永遠のベビーってことでしかあ?カワユスカワユス



月夜たん

月夜たんはそうだったねえ~
おらもクリスマスカードを書いてるときに
月夜たんに書いてる気がしなかったでしよん(・∀・)ニヤニヤ
住所録にもハンネを注意書きしないと、誰が誰だかわかんなくなちゃいまし(ノ∀`)タハー

まちなってなければ二、三日中に届くと思いましけろ
届かなかったらどうしょう~~ガハ・∵. (゚∀゚*)
アバター
2008/12/17 02:22
僕は姓を書き間違えることが多々あります。
母の再婚相手の姓をずっと名乗っていて、最近父親の姓を名乗るようになったからである。
名刺では直してあるにもかかわらず、旧姓を名乗り「どちらですか?」とクライアントに言われ
大慌てをしてしまう。大量の汗

名前を変更するのは、法律上でも難しいらしいですね。
やはりネットのHNを記載してしまったのだろうか・・・
たまに友人と電話をしていて、HNを言ってしまい電話先に誰それ?と言われまたまた大慌てをしてしまう
僕でありました。更に大量の汗

アバター
2008/12/16 17:09
なんだろう?実際 文字で書く際に 書き間違える・・・ それも苗字だけじゃなく、というのなら よほどその名前が定着しているということでしょうね・・つまり、ネット上などでなく、現実で実際 そういうふうに 書き間違えた名前を記入する機会がたびたびある、ということかもしれませんね。

たとえば 文通? バンドなど 他になんらかの社会的活動をしている際の偽名とか・・

あるいはひそかにどこかのエッセイスト、もしくは何らかの文筆活動をしている・・とか


おいらはよく生年月日 の生年を 今の年、 今年だったら2008年と記入してしまうことがたびたびあります。
new-born babyになっちゃいます。こちらでも2度ほど 笑われました。



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.