Nicotto Town



何が起こるかわからない、ワイン爆弾

昨夜何時ものように、
2階から1階に、、、冷たいお水を飲みに
台所に、、、、
でも
階段下り、途中まで来たら、いきなり
足が滑り下まで、滑り台の様に落ちました、
背中が痛い、腕もいたい、、、でも
その前に、、???????なんで??の
思いが、
あわてて明かりをつけて、階段見ると水浸し
でもお酒のにおいが、プンプンと
えーーっ
階段途中の所に物を置くスペースが有り、
飾りで置いて有る、ワインラック、その中の
1本のワインが口を開けていました、
コルクが私の手の傍に転がっていて、壁もワインまみれ、
あまりの暑さにワインが沸騰?それとも雑菌が入っていて、
発酵して爆発?
でも
アルコールアレルギーの私は
急いで着ている物を脱ぎ、お風呂場に
騒ぎを聞いて出てきたオカンは???
私は
シャワーを浴びながら、訳を話しこぼれたワインの始末を
頼みましたが、
階段を滑り落ちるなんて、初めての経験、
人生何が有るかわからない物ですね、
ちなみにワインは、お土産でもらったもので
お酒の好きなオカンでも、ワインは苦手で飾ってありました、

アバター
2013/08/12 00:12
ワインって暑さでこんなことになるんですね><
お怪我がひどくないようで良かったです^^
アバター
2013/08/11 23:15
大きな怪我にならずよかったですね^^;
うちの父は飲まないくせに日本酒や洋酒の珍しいのを買ってきて、スペースを無駄にしてくれますw
野菜室の日本酒くらいは、はよ飲んでくれ〜><;
アバター
2013/08/11 22:37
スパークリングワインは冷やして保存が原則ですから
30℃以上の所で長期の想定が無いんですネ。
針金のネットでコルクを止めてますが、
針金が錆びて途切れやすくなっていたかもしれませんね。

ワインラックに飾るのは飲むための物を一時置いとく物で、
フルーツコンポートに同じ果物を何ヶ月とか何年とか飾る事が無いのと同じですネ。

「痛い」だけで済んで良しとせねばでしょうか。
アバター
2013/08/11 20:21
hiromiさんって東京でしたっけ?
場所によっても違うだろうけど、都心は夜でも30℃を切らなかったらしいし、
昼間からの熱気が、ず~~~っと籠ったままなのが原因なのかも?
私もワインはあまり飲まないけど、いつだったか貰ったのは冷蔵庫に入れてました~
白は普通に冷やして、赤は少しだけ冷やす(1~2時間くらい?)が基本だけど、
何万円もする上等な物じゃないし、赤も白と同じくらい冷やして飲んだ記憶が……w
アバター
2013/08/11 19:32
オカンに聞いたら、発砲ワインだそうです、
暑さで中の炭酸の圧力が上がり、栓が抜けたのではと、
でも昼間で無く、なんで夜なのか?
打撲よりも、アレルギーが怖いので、、、、
でも背中や腕に、湿布薬いっぱい貼りました、
ワインは飾るもので無く、飲むものなんですね、
アバター
2013/08/11 19:00
暑くって発酵が進んだ?

階段から落ちたのね><
お大事にですよ
アバター
2013/08/11 18:37
お風呂に入ることのほうが重要だった、ということは
ひどい怪我とか骨折とかはなかったのですよね?

すりむいたり、打撲したりされたのでしょうか?

抜いていないワインのコルクが抜けちゃうなんて
どういう暑さなのでしょうか???
今年は本当に、異常に暑いですね…



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.