Nicotto Town



特養老人ホームの入所基準が


特養入所基準要介護3以上



厚労省は特別養護老人ホームの入所基準

をより厳しい基準に定めたそうです><


目に見えて高齢化社会になると仕方ない

のかもしれませんが、 手厚い介護が必

要で、
自宅では負担が重い「要介護3以

上」の高齢者からする方針だそうです。 

要介護が低い人は在宅へという方向だそ

うです。 これは制度維持の為給付金の

抑制が狙いなようです。


本日191文字でした

アバター
2013/08/30 01:50
>>さとけいたま  私も要介護度が高いと 自死を選びたくなりますよね><
     待機者は 私は個人でお部屋余ってる人とか 介護職を持つ人がそこに行ってとか
     One for all, all for one. こんな気持ちをみんなが持たないと 保育園の待機児童は
     確か個人の人が預かるシステムもありましたよね^^ そんなことが出来たらいいけど、
     神経質な人は設備とか介護のレベルとか言われそうだし なかなか 名案は浮かびません><
アバター
2013/08/29 23:40
介護度3以上になったら、僕は海で死ぬww

保育園と一緒で、待機者満載をどうにかしてほしい件^^
40過ぎると保険料とられるのに、必要な時にサービスを受けられない......
アバター
2013/08/28 22:25
>>NIKKOたんへ NIKKOたんは 運がいいからきっと「クロノス君」が現れてくれますよ
     それにしても 65歳以上が4人に1人なんて@@ 超高齢化ですね><


>>ぬこ. たま 素敵のお届けありがとうございます✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
アバター
2013/08/28 19:21
こんばんは!
素敵のお届けです(^^)/
アバター
2013/08/28 14:18
こんにちわぁぁ・・
65歳以上が人口の4分の1になる将来を考えるとそうなるのかなぁぁ・・

明日からのガーデニングイベントに備えて48時間開花の花を植えましたぁぁ・・
収穫時にうさぎの「クロノス」君現れてくれるかな!
ではぁぁ・・ 本日の素敵とお水をお届けします!
アバター
2013/08/27 20:57
>>ღ๑めぃ汰๑♥たんへ お返しありがとう♪(#^ー゜)ございます ✿。(◠‿◠)。ღ.:*・゚。
      また遊びに伺いますね よろぴくなのだ。。(o≖‿≖)ニタァ♥


>>ひふみたんへ 老人ホームも民間に委託してもっとこれからの老人ホーム入りやすい
     過当競争にならない程度な特老並のホームが出てきたらいいのにね~~
     お年寄りだって出来ることもあるんだから・・・・ (´ヘ`;)ん~~~ 生産性のある
     老人ホームとか?? それから 逆に 子供たちや 相談相手って言うか話し相手になると
     イイと思うのですが・・・・ どうでしょうか??


>>マリコたんへ 老人大国になろうとしている日本が高齢者にとって住み難い日本って
     なんか首をかしげてしまいたくなります。 今月ね 母が圧迫骨折で入院してたんですが、
     たかが腕を引っ張ってるだけで、 身体が痛くなりました。 きっと介護される家族の方は
     色々お身体にも影響も出そうな気がいたします>< 


アバター
2013/08/27 20:32
老人ホームの入所基準が要介護3以上というのは自宅で
介護をしなくてはいけない家族にとっては重圧がすごいでしょうね
今後も高齢者の人が増えるのに高齢者にとって住みにくい日本って
どうなんだろうって思うね
アバター
2013/08/27 20:24
誰でも彼でも入れるようにしては、税金がいくらあっても足りなくなり、継続できない制度になるでしょうね。
若いうちから健康に気をつけて、元気に自活できる老人にならねば…(><;
アバター
2013/08/27 20:16


お返しです**

アバター
2013/08/27 19:57
>>ღ.萌香ღ.たま そもそもは特老は誰にでも平等に入所出来たらいいのにとは思いますが、
       今医学が進んで老人ホームに入れると元気で退院ってことはなくて 死なないと
       次の人が入れないから、 次のステップ作ってあげないといけないのよね
       少しでも入所者を減らすような努力や 逆に少し老人を自立できる人は
       自立させてあげたいですね なかなか 理想通りに流れないのでしょうが><



>>らおぽんたま 精神病院も然りですが、 厳しくするから、 システムがうまく回るとは
      逆に 特老に入れなくて 絶望して自死を選ぶ人も それから 介護する人が
      疲れ果てて 虐待につながるとか 無理心中とかもありそうですね><



>>.❀.柊子テンテイ 入所基準を厳しく留守よりも その特老に入りたい人の総合的な
      状況を鑑みて入所の可否を決めてあげないと ただむやみに厳しくしても
      如何な物かなって思ってしまいます 本当に入所が必要な人に門戸を広く開けて
      欲しいですね^^ ますます高齢化社会どうなっていくのでしょうか??
 


アバター
2013/08/27 18:38
うーん。。
何か間違っていないかな。。

という想いに駆られております^^;
アバター
2013/08/27 14:51
厳しくすることに 反対です。
もし厳しくすると、精神病院に 火の粉が掛かってしまう
手帳2級以上でないと 入院できなくすれば
現行のままは 守れない 私は 精神病であるけれど
まるっきり 職が無いなかに 失業者の 元を
作るのみでは 安心できない。
アバター
2013/08/27 12:42
まあ 厳しくするのは、当たり前のような…
優先順位を要介護3以上にするのは、悪いことじゃないとは思います
本当に介護が必要な人から受け入れるべきなので
アバター
2013/08/27 10:52
>>かすみそうたま  ご覧になられましたか?? 当然のことなら 本当は最初から、
      入所基準厳しくしなきゃいけなかったのですよね 大体最初は甘い言葉で 
      今厳しくなったから、 基準を引き上げるって制度なのですから、 本当は毅然として
      入所判断してほしかったですよね



>> ✤紗奈✤ちゃん  限られた財源の中で運営していくわけですから、 自費で贅沢なホームや
       病院に入られる人はいいけど、 それ以外でそんなホームに入れない人もいるわけだし
       逆に 入所基準厳しくても良いような気も・・・・ちらほら・・・・・
       もう少しすると日本人平均年齢は65歳以上になるんですってね><


>>かえでたんへ かなり 病院も 日頃かかりつけの病院かどうか 受け入れるや否かの
      判別するみたいです>< 父の時もそうでした。 
      なんとなくどこか理不尽で><
      やりきれない思いがいたします。 最近流行ってるみたいですよ ポックリ講座

アバター
2013/08/27 10:03
老人ホームだけではありません。
病院も、重症でないと受け入れてくれなくなるかも。

病気にならないようにして行くときはぽっくりと行きたいです。
アバター
2013/08/27 08:32
知り合いで、介護認定が2で、割と何でもできるのに
ともかく家族と仲良く出来なくて、お金のかかる病院に入って我ががまを言うほうが快適だといって
入院しっぱなしの人がいます。まあ、自費ではいっているからいいんですが。

安易に特養老人ホームにはいると、刺激が無くなって
どんどんボケるし、足は弱るし、厳しくなって良かったんじゃないでしょうか。
限られた財源ですから、不必要なところでお金が使われないよう、
手厚くしなきゃいけないところにきちんとお金をかけてもらえるようになると良いな・・・・
アバター
2013/08/27 07:13
私も記事を読んで、意外に思いました。
入所基準を厳しくしたということは、
今まで、要介護1や2でも
特養に入所できていた人もいた。。ということですよね?

要介護5で、在宅で頑張っている高齢者や家族もいるというのに、
要介護1や2で特養に入所できていたこと自体、
かなり問題ありだったのでは?

(厳しい基準にした)のではなく、
(当然のことを当然のこととした)でしょう。

アバター
2013/08/27 02:12
>>さゆきたんへ  もうしばらくすると縁故がないと 特老にも
     入れない時代がやってきそうですね><
アバター
2013/08/27 02:07
年寄りが選別される時代になりましたか



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.