Nicotto Town



ブラインドの紐が><


ブラインドの紐が><



昨年11月生後半年の男の子が自宅でブラ

インドの紐に首をひっかけ窒息死する事故

があったようです>< 海外でもブラインド

やカーテンの紐による乳幼児の死亡事故が

多く報告されています。 国内で死亡例を確

認したのは初めてだそうです。カーテンやブ

ラインドの紐は1メートル以上の高さに紐を

まとめて欲しいそうです。 

本当は昨日upするはずだったブログです。

本日166文字でした。

アバター
2013/08/30 09:25
>>✤紗奈✤ちゃんへ なんか✤紗奈✤ちゃん子供の気持ちが手に取るようにわかるのね
      私だったらどうしてたかなあ?? お風呂の横に洗濯機盲点ですよね><
      気の利くお母さんなら少し気を付けてチェックされたかも・・・・・
      お母さんは 子供を守って上げないとね~~フムフム
アバター
2013/08/30 08:34
その洗濯機でおぼれたお話・・・
明らかに親が良くないですね

どう考えたって、覗きたいじゃないですか!

音がしてぐるぐるまわっているんだもん、手を入れたりしたくなるし・・・
アバター
2013/08/30 01:53
>>さとけいたま 私はよく立ち寄る百貨店で エスカレーターで 指に大けがしたとかで
     新聞で知り、そこのエスカレーター見る度にその事故の事を思い出してしまいます。
     介護ベッドで首を挟むって 残念なことです>< もちろん安全設計も大切でしょうが
     さとはちは 事故統計のプログラムなんて難しいことなさってたのですね@@
アバター
2013/08/30 01:26
介護ベッドの柵に首を挟んで、とかもありますよね.....。

若い頃、エレベター(エスカレーター)メーカーの
事故統計プログラムをつくっていましたが、けっこう事故って多いと思いました。
アバター
2013/08/29 21:38
>>✤紗奈✤ちゃん   へ~~@@ 初耳でした。 ブラインドの紐をまとめる器具ですか
       ブラインドをするすべての家庭ではなくても 乳幼児や お子様が触れる可能性
       のあるお家の人は少し紐も意識して結ぶなり 手の届かない所に しまわなければ
       ならないのですよね 私の家の極近所にもう20年以上前に2つくらいのお子さんが
       居られて、 お子さんどうにか 伝え歩きが出来る世になって 洗濯機の前にお風呂の椅子
       おいて 洗濯機の中に溺れてしまって残念なことに>< まさか洗濯機の中を覗くなんて
       テレビにも出て大騒ぎでした まだまだお子さん小さかったのに(◞‸◟ㆀ)
アバター
2013/08/29 21:19
ブラインドの紐を綺麗にまとめる器具もついている種類があるのですよね~
ただそこに撒くのが面倒でだらだら~っとさせている場合も多そう^^;

危険予知をしっかりして、悲しい事故が無いように暮さないといけませんね
アバター
2013/08/29 21:13
>>マリコたま 子供って何でも口にいれたがるし>< だけどブラインドの紐迂闊でした><
     子供服の紐なんかも絞まらないようになってるのかな?? 多分そうですね^^
     
>>.❀.柊子テンテイ  賢い方は先の先を読んで居られるのでしょうね 




       
アバター
2013/08/29 19:17
夫がうるさいもので・・・^^;
アバター
2013/08/29 16:38
ブラインドの紐でそんな痛ましい事故がおこるんですね
確かに子供はどんなものに対しても興味を持つから
ブラインドの紐に興味を持って遊ぶ子供もいるかもしれないね
子供さんがいる家庭は特に気を付けないといけないね
アバター
2013/08/29 12:51
>>。○sai○。.たんへ わたしね会社のブラインドの紐って必ず 逆に引っ張ってしまうのです><
      細すぎて どちらが上げて どちらが下げるなのかいつもわからなくなってしまうので
       (///∇//)テレテレ こんな些細なことで生死にかかわる事故になるなんて><
       何事も注意深くですね 


アバター
2013/08/29 12:13
ブラインドの紐って、細長いから遊びたくなる子供がいるのでしょうね…
そのせいで窒息死してしまうとは怖い>< 確かに子供の手の届かない所にあるべきですね。
アバター
2013/08/29 11:53
>>かすみそうたま お馬鹿だなんて>< だけど そんなこと思いつくのですね
      私は気にも留めませんでした 逆にお恥ずかしい (///∇//)テレテレ゚
      小さな乳幼児や ようやく立てて伝え歩きできる 子供には危険がいっぱいですね><



>>ღ.萌香ღ.たんへ お母様が気を配られてたのですね だけど ご親戚や 知り合いの子供さんが
      来るときに少し手の届かないように 紐をくくって上げないと 怖いですよね^^
      恥ずかしながら わが家のブラインドの紐は放置されてます 家族が年寄りばかりなので
      ・▄█▀█●


アバター
2013/08/29 11:49
>>さゆきたんへ このご紹介のサイトの写真見た時に今流行の 悪乗り悪ふざけ写真を
     思いだしてしまいました。 だけどこんなこともあり得るのですね><


>>.❀.柊子 テンテイ 私は甥や姪がまだ赤チャンの時に 何かのネックレスして遊んでたら
      もし何かに引っ掛かったら怖いことになると思い ネックレスは外させました。
      だけど御存知だったんですね この手の事故の事・・・・
      ホント小さな子供にはあらゆることが事故に直結するから、
      外れる物もあるんですね そそ 電子レンジで ペットなど乾かさないようにとか
      変な取説ありますよね まあなんでも事故につながるから 万全の気持ちで対応
      しないと 子供の手を一瞬放したときに 交通事故だってあるわけですから、
      転ばぬ先の杖のように 色んな事を想定してたかがブラインドの紐なんて思わないで
      身の回りに注意を払わないといけませんね><
      さすが 結んでおられたなんて (*゚▽゚ノノ゙☆パチパチパチ
アバター
2013/08/29 11:16
怖いですね…><;
私の家のブラインドの紐は、そんなに長くないので安全ですが
小さい子供が居る家は気をつけないといけませんね!
アバター
2013/08/29 07:18
私もときどき、手や足にブラインドの紐を巻き付けたりして
遊んだりします(←おバカ♪)
小さな子供なら、命に係わることにもなりかねませんね。
アバター
2013/08/29 06:28
この事故は海外では多く報告されています
乳幼児の他に犬、猫等も。

重さが加わると接合部分が外れるように
安全を施しているモノがメーカーで再開発されているはずなのですが・・・
注意書にも、その旨が表記されているはず。

あらゆるモノが事故へ繋がるということ忘れてはいけないということですね
ウチは上部で結んでおりました
アバター
2013/08/29 05:23
http://dionysia.seesaa.net/article/176333068.html
ブラインドの紐で首吊り
アバター
2013/08/29 02:00
>>船越オブファイアたま なんかつかまり立ちできるくらいだと 危ないものになりそうですね
     それから小さな子供にネックレス付けても何かに引っ掛かったりすると的確な対応が
     出来ないから、 危ないと思います。 子供用のネックレスや首に巻くものは外れる工夫が
     されたものがいいですね^^ 
アバター
2013/08/29 01:39
そんなにいっぱい報告されてるとは

たしかにちっちゃい子には危ないかも
アバター
2013/08/29 01:21
>>らおぽんたま そのご両親はあの時 あの紐を短くしておけばって死ぬまで
     思い続けるのでしょうね>< 可愛い盛りの我が子をこんな些細なことで
     喪ってしまうなんて>< 合掌(。◡人◡。) 
アバター
2013/08/29 00:54
痛ましい事故ですね。 御両親の 気持ちは いかがなものでしょう。

フールプルーフを しっかりとしなければ!!!



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.