Nicotto Town



生まれる?

画像

昭和の大昔、「キャベツパッチキッズ」というぬいぐるみ人形が
流行ったことがありました。
一体一体顔や肌の色が違うと言うことで出生証明書だのが付いて
爆発的に売れたらしいけど、子供心にもどのあたりが可愛いのか
全く理解できなかったなぁ。
ま、もともとぬいぐるみの類が苦手な子供だったのですけど。
(物心付いてから自分用に自力で買った「ぬいぐるみ」と言えそうなものは
唯一、クッキーモンスターのパペットだけ)

元はといえばどこぞ外国の伝承で「赤ちゃんはキャベツ畑で採れる」
というお子さま向け方便(笑)があるそうで、ソコから来たのじゃなかったかな?

それはともかく。
巨大キャベツ畑がようやく完成したので珍しくも昼間にパチリ。
(いつも仕事から帰宅してからのinだから夜の写真ばかり(^^;))
丸々したキャベツの山を見ていると、子供の一人や二人生まれそうだと
思ってしまいます(笑)

そういや昔、仕事場の近くに、いつも余り売れてない寂れた感じの
八百屋さんがありまして。
そこの値札(手書きの)がいっつも妙なもので密かに仕事場のメンバーの間で
買い出し時の楽しみになってたのです。
例えば

「羽十メロン 1個○○円」
・・・・・それは「ハニーデューメロン」ですよね?
「キャ別 1玉○○円」
・・・・・なぜ「ベツ」だけ漢字にしますかね?

今でも伝説になっているほど一番ウケたのは(そして恐いのは)
「人肉 1山○○円」
・・・・・八百屋で肉??!!(いや、ツッコムのはソコじゃないだろ)
恐い。恐すぎるでしょうそれはー!(^^;)

・・・・・・そこに並んでたのは・・・・「ニンニク」


あの八百屋さんは今でも商売をしているのだろうか、ちょっと気になります。

アバター
2014/01/04 18:33
タイトルに誘われて、ここに書き込んでしまいます。
その人形は俗に『キャベツ人形』と』呼ばれていたやつでしょうか?
なんとなく気味の悪い(私の感想)顔をした子供の人形。
自分が幾つぐらいだったのか忘れてしまいましたが、絶対に欲しくなかった。
私の母は、流行もの大好きだったので、何時来るかと恐怖を持っていたのも思い出しました。
結局買って来ませんでしたが。
アバター
2013/09/28 23:56
心さん

いつもステプとお水ありがとうございます。
そう言えばシュークリームの「シュー」はキャベツのことでしたねー。
一時は農薬のせいでチョウチョも飛ばない畑が多かったようですが
最近はまた有機農法とかオーガニック流行で昔のような光景も増えてきたみたいですね。

さて、本日全キャベツ収穫しました。
次は季節柄カボチャ植えようと思いますー。
アバター
2013/09/24 21:40
おおーーーーっ!なんとおいしそうなキャベツ畑!
だんだんシュークリームに見えてくる私は…甘党すぎでしょうか?

子供の頃となりの兼業農家がキャベツ畑で、モンシロチョウを捕まえたものですが、
そんな思い出が蘇ってきました^^

赤ちゃんがキャベツから生まれる…は私も聞いたことがあります!
大人の顔よりも大きい、このメガキャベツなら双子、三つ子も生まれそうですね^^
アバター
2013/09/24 21:35
BASILさん

レタスはともかく、カリフラワーは見た目からして中身丸見えだから
赤ん坊の混入する余地はないのでは?(笑)
レタスは何だかスカスカした赤ん坊が入ってそうなのねん。
やっぱりキャベツのぎっしりみちみちした感じが何か入っていそうな予感がするのではないでせうか。

・・・・たまに結球する途中で巻き込まれた青虫さんとかいるけどね(^^;)
アバター
2013/09/24 21:31
鵺琉さん

今だったら私もきっとこっそり写メってツイートしたり珍百景に出す!(笑)
ちなみにちょっと調べたらハニーデューメロンは輸入物が出回り始めた初期の頃は
当て字で「羽十」とも書いていたそうで、あながち間違いではないらしいです。

でもいくらなんでも「人肉」はねーなー。
しかもひと山確か150円くらいだったし安すぎ。(ツッコミ処まちがってる?)
アバター
2013/09/23 11:44
ニコタのキャベツは美味そうだと、いつも思うのだ~^^
買っても失敗しないキャベツ♪
それにしても、何故キャベツ畑で赤ん坊なのだろうか。レタスとかカリフラワーではいかんのかのう。

その八百屋………師匠にしたいのだ!
アバター
2013/09/23 00:29
その八百屋のファンになりそうなのだ!
いや、絶対変な店として珍百景かなんかでTVに投稿する。
特に「人肉」の時に!!

キャベツは煮てヨシ、焼いてヨシ、生でもヨシ!
チビ(ハムスター)にあげてヨシ!←こことっても重要…
素晴らしい野菜であるぞよー♪ヽ(゚∀゚)ノ



Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.