Nicotto Town


ニャンデイ


五周年ですか♡

それは、おめでたい事ですね。
これほど、大きな所だから、いろいろあったでしょうし、ヘルプの
欄を見ていると、その詳細な内容に、頭痛がおきます(^_^.)

さて遡る事、五年前、何をしてたかな。
五年前の手帳には、この日、ぬわんと、年賀状のハガキを刷ってました(笑)
驚愕~って←早過ぎるわ。

この頃は、まだ、(=^・^=)タビちゃんも健在でした。
きっと、嫌そうな顔して、ハガキの海をかき分けながら、私の
横で、いつ作業が終わるのかと、じっと待ってただろうな(笑)

限りなく手作業に近くて、家の中は、インクだらけ。
足の踏み場も怪しかったと思います。
インクが乾くまで、ちょっと時間掛かるし、乾いたと思って重ねたら、
乾いてなくて、刷り直しとか。

たまには、数年前の手帳を、覗いて見るのも、良いもんですね。
やっている事は、今と、ほとんど変わりません。
それも、なんだかな~っ_(_^_)_
進歩なしか。

アバター
2013/10/05 23:38
わ~♡ そうです。。。。。

あえちゃん>私の使ってるのは旧式かも。
最新式の前よりも、かな~りの古いバージョン(^_^.)
版重ねは、少しずれても、味わい深いので、好きなんです。

一応、インクはたくさんあります。
ランプとフィルターと、手持ちを使い切った後で、パソコンで、
使う事を考えるかな。

もう、それさえも、やめようかと思うこの頃。
身内の死は、晴れやかな、年賀状を刷る気持ちになれませんね。
いやいや、単に、自分に根性がないのかも。

コメ、有り難うございます(^_-)-☆
アバター
2013/10/05 20:52
プリントゴッコでしょうか。。?  味があって好きでした^^  。。学研の教材みたいな感じも(ノ∇≦*)
最近は何でもPC素材+プリンターで手軽なのはいいのですが
何となく味に乏しい感じになったと思ってしまうのは、私だけでしょうか。。(^-^;)
プリントゴッコの頃は手間をかけた分、手作りの味があったり、温かみが感じられましたね^^
私も昔使ってましたが、インクや電球が手に入りにくくなってしまった頃から遠ざかってしまいました…
何年か前に、プリントゴッコの本体も作られなくなってしまいましたね。。
時代が変わってしまったとは言え、何か寂しい感じです。。
アバター
2013/10/05 19:35
私も嬉しいです^m^

さくら♪さま>ページへ遊びに行って、凄く良いなあと思いました。
プログで、多少の人となりは出ると言うのか、分かりますもの。

貴女とお友達になれた事。
良かったな~って。
チキンな私なので、申請却下されたら、どうしましょうと。

こちらこそ、これからも宜しくです(^_-)-☆
アバター
2013/10/05 16:13
ニコタ5周年、おめでとうございます(*^v^*)ノ♪

これからも、楽しいニコタがず~と続いて欲しいです❤
そして、ニャンデイさんとお友だちになれたことも、
今年の大ニュース(*^m^*)♪

これからも、よろしくお願いします^^♪

アバター
2013/10/03 02:09
ニャンディーさん、こんばんわ。5年前と言いますと、確かPC検定のOffce2003の頃ですが、全部のソフトをマスターしようと思って、マイクロソフト社の試験勉強をしていたと思います。

そして、その後、あるポータルサイトの女の子からこちらの話を聞き、間違いがないと分かり、2009年に登録しています。もう夏の誕生日を過ぎたらと思い、8月の登録ギリギリだったのを覚えています。こちらに登録してからは、2003年のソフトの検定試験勉強を併行して行い、特にワードは入力が早くて正確でなければならないので、毎日のように
新聞を見ては、自分の好きな本を見ては入力練習をしていました。

今のPCになってからはなかなか入力がやりにくくなってしまいましたが、1回でもやったことがある人やワープロ検定2級まで取ったことがある人は、元に戻すことは可能だと言ってくれました。今本社勤務になっている方です。当時スクールのチーフマネージャーでした。

もうこんなに経ってしまったんだなという気持ちと、レアアイテムがゲット出来ずちょっぴり切なくなることもある気持ちが混ざり合い、何ともいえないこともあります。

一番変わったのは、cアイテムです。全身服はまだまだ種類がないのですが、Tシャツが色の選択が出来るようになったことです。スカートも若干増えました。
だからかどうか分かりませんがタウンでは、髪の毛はP、他はCアイテムにアクセサリーを買ってきてつける人も増えてきました。そのたんびに、これでいいのかな?と思うことがあります。

五周年は、大先輩たちがニコットに対する希望とか取り入れてもらいたいことを投書していることから、運営サイト側も考えて出来上がったものだとも思っています。そういう大先輩たちにも感謝しなければならないかもしれないなあと思っています。

大先輩でなければ分からないこともあり、確かに助かったこともあるから今振り返ってみてかかせて頂けるのです。
ますますの発展を祈ってという所ですね。ただ、回線が重たくなるのはどうにかしてほしいものですよね。
アバター
2013/10/02 23:26
おめでとー!!  え?で?何が5周年???

ニコタ5周年?  すごーい おめでとー
アバター
2013/10/02 20:12
mu-muさま>平均値を取ったら、毎年、10月あたりに刷ってます。
ハガキ関係の仕事が入った時は、少し早めに刷ってました。
でも、この仕事、面白くて、勉強になりました。

二色刷りや白黒でも、センスの良いデザインは、思った以上にありますよ。
おまけに、ハガキ持ち込みの場合、お値段安い。
早期に印刷すると、かなりの割引が~。
枚数が多かったら、こちらをお勧めします。
枚数少なくても、同じ値段なんですよ。

私、真剣に、いつかは頼もうかと(^_^.)

数枚だけ刷って、金箔入りで3000円近くするのを見ましたが、
これこそ、勿体ないです(苦笑)
アバター
2013/10/02 19:59
すんまそん。
私の場合、アナログ一直線の「プリントごっこ」でおます(@_@;)
なんや、それ~って言われたらどうしましょうですが。

そぅちゃん>五年前の話だよ。
今でも、同じ手法でやってるけど、刷るだけ刷って、色を塗り塗り。
お手製のはんこをべったん押しての、はい、完成~(笑)
タビちゃん、毎年、このシーズンが来ると、諦めとったですわ。

年賀切手は11月発売。
毎年、寄付金付きのを購入だよ。
干支シリーズ、コレクションしてるの(^_-)-☆


☂おしん☂さま>私は毎年、実にアナログな方法で、自分のイラストをば、
コピーして、焼き付けて、版重ねしてます。
もうやめようと、思いつつも、毎年、私の年賀状を楽しみにしてくれる人が
いるので、刷ってます。

年賀状に切手の発売は「11月」です(笑)
また、今年も寄付金付きの干支シリーズ、購入しようと思います。

おしんさまも、メモ魔なのですね(^_-)-☆
友達だ~っ♪


まあぽんさま>手作業で、刷るだけ刷ってから、カラーインクや顔彩で、
ぼちぼち仕上げると言う、実にアナログな毎年、このパターン。
パソコンを使えば良いのに、一度も試した事がないのです^^:

ちなみに、印刷した事、一度もなし。
そろそろ、文明の利器に頼らなければ(汗)
アバター
2013/10/02 19:50
、、、その頃くらいから
年賀状は書かなくなりました。
10月から準備とは
すばらしいです(。◠‿◠。)
わたしなぞ年を越してから書いてたので、、、壁|ω・`)・・・
アバター
2013/10/02 18:39
えっ え〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!
もう年賀状ですかっ!!!
私なんていつも年末押し詰まってから慌てて印刷してます^^;
アバター
2013/10/02 15:48
おしんも何かとメモ魔やで5年前の手帳見てみるかいなw
今わかるのは5年前は49ちゃいw若かったでよw

年賀状wこの時期に売ってたんかい?
地域によってちゃうんやろか?w
手つくりでええね~
アバター
2013/10/02 14:17
∑(❍д❍ ↑ 早っ!

(๑・‿‿・๑)あれ?
でもまだ 年賀状の発売ではないよぅな ≧ω≦;;;???
あの頃ってもぅこの時期に売ってたのかな~^^
やっぱり 記録 って大事だね 〝σ`ω´;;
そぅちゃん・・・日記らしい日記つけてないからな~ww
5年前の今ごろ・・・
は、やっぱりこの会社で 悶々 と
ボケジィ と闘ってたなww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.