Nicotto Town


サチカの日記


本当は怖い?農家の話

 地元では「植えてはいけない作物」っていうのがあるんです。

 これを植えると身内に不幸が出るってやつで、地区によってそれぞれ種類が違うみたいです。わたしは昔祖母から聞きました。

 ちなみにわたしが住んでるあたりのNG作物は「ゆず」と「ショウガ」。

 これ、どちらもあると嬉しい、好きな食べ物なんですよね。ゆずはゆず茶とか寒い時期に飲みたくなるし、ショウガはよく香り付けに料理に使います。

 それがアウトとなると、もし自給自足したくても自分のとこでは全てまかなえないってことになるんですけど、これもある意味外と交流持ちなさいってことなのかもしれませんね。

アバター
2013/10/16 17:26
なるほど!そういえばうちにはさくらんぼの木が植えてあるんですが、それもすごく大きくなるんですよね。見た目はほとんど桜なんで同じ様に大きく育つのかもしれませんね。
アバター
2013/10/10 20:57
雑草のごとく増殖したり害虫やヘビとか危ない動物呼び寄せるからダメっていうのはありますね
桜は家を傾けるからダメもよく聞きますね、桜が生長して大きくなると根っこがお家やの下や周りどんどん壊していっちゃう意味で




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.