Nicotto Town


ニャンデイ


困るわ~。

食材の調達、難しいニャ。猫の手、どんだけ借りたか(=^・^=)

もらったステキコーデ♪:99

請求書、いつもの場所に置いてある。
これは確実、間違いなし。
でも、今回だけ、ガス料金来てないよ(@_@;)

最近、私は、かなり抜けているので、まさか間違って処分の
ポイかな。。。
いんにゃ~~ってな訳で、電話でヘルプミーの問い合わせ。

そしたら、料金が1500円以下なので、次回に合わせて
請求との事。
どんだけ、使ってないかって、、、嫌、その・・・・多分、身内の
不幸も手伝ったの事だと思うけれど。

夏は電気代が高くて、冬はガス代。
そろそろ、寒くとなると、この力関係は逆転します。
それにしても、今回は、びっくり~。

同じような問い合わせ続出で、少し、電話が繋がらなかったです。
ちなみに、小さな紙に印字されるいつもの用紙へ、ご参考の欄に、
黒字で書いてましたが、目立たないから、分かりません(@_@;)

いや~。。。。
ガス会社への問い合わせ電話は、きっと、同じような用件で、
じゃんじゃんと掛かっているでしょうね=3
ふ~。

アバター
2014/09/16 07:29
おはようございます。
過去ブログに書き込みなんてあまり好きじゃないんですが、
当事者が見れば気分悪いだろう内容なのでやはりこちらお借りします。
ニャンディさんと私と共通の友人だった人と縁が切れることになりまして
その方サブアバを使って過去ブログに書き込みにこられたりするもんですから
そういう訳で島を友達限定にしてるんですね。
ほとぼりが冷めれば忘れていただけるだろうとは思っているのですが。

ニャンディさんのブログとかコーディネートとか私好きなので
このまま疎遠になってしまうのは残念って思いがありながら
関係が切れることになったもう一方の方から何か聞かされたりしていたら
板ばさみになってしまうかしらとか余計な事も考えてなかなか言い出せなかったのですが
こちらはしばらく友達限定運営のつもりで
お越しいただいても何も見えない書きこめないでは失礼だなと感じたので
事情を説明したうえで友達申請させていただいて
後はニャンディさんに決めていただこうかなと思いました。

お友達になっていただけ無くても恨んだりはしませんからご安心くださいね^^
アバター
2013/10/30 22:19
ですね~。

anji-さま>金額が一定レベルでないと、次回の請求。
まさかガス代ですかと(^_^.)
あわてて電話した私、おバカでございます。

たまにプリンターを動かさないとね。
一番使う黒のインクリボンだけは、余分にストックしてます。
近くに、お店があるから便利です。
アバター
2013/10/30 21:17
そうそう^^
夏は電気代 冬はガス代が、逆転^^
冬は お風呂もだけど お料理も ガス使うのが多いもんね(*'▽')
今迄 そういう経験は 1度も無かったよ~
初めてだと ビックリするよね!!

プリンター 全然使わなかったら インクが固まって イザという時に使えなかったりするから
1度 試しておいた方が良いかもですね(^_-)-☆
アバター
2013/10/30 18:54
そぅちゃん>会社の方でも、金額が満たないから次回へ合算なの(・・?
そう言うのは、書面で、きちんと連絡すべきだと思う。
一回こっきりの連絡じゃないの。

紙代勿体ないからの、経費節減とは言うけれどね。
やっぱり、連絡は欲しいよね~っ_(_^_)_
アバター
2013/10/30 18:49
sherbetさま>オール電化なのですね。
夏は、明細見るのが怖い。
うんうん、分かりますよ。

電気代上がってるのは、許せないですわ。
電力会社は、まず、自分の足元を始末してからですよ。
要らぬ経費も、値上げに加算されているのではと。

料金が繰り越しされるなんて、初めてのパターンです^^;
どんだけ、使ってなかったのかと。
アバター
2013/10/30 16:46
ダメダメ兄貴さま>同じですね。
二カ月に一回の請求✿
アバター
2013/10/30 16:44
あえちゃん>ちょっと、びっくりして。
そう言えば、NTTファイナンスの請求書は、金額少ないから、
二カ月に一回の請求でした。

これは、先に封書で説明があったから、良いけれど。
ガスの場合、小さな文字で、少し黒く強調してあるだけ(^_^.)
私のように見落とす人、続出ですね。

ニコ店、アイテムも両方貰いましたから、そこそこレシピもたまると、
撤退しても良いかなって。
私も小出しにして、料理出してますよ。

洋食の場合は、困らなかったけれど、和食に転向したら、不足している
のが、結構多くて、一日開店を見合わせました。
レシピもメモしたので、どの食材を良く使うのか、分かりました。
傾向と対策を練るには、メモすると良いですね(^_-)-☆

本番はどうなるのでしょうか。
メガ野菜も使えると、良いのにな。
アバター
2013/10/30 09:17
(w´ω`w) そぅちゃんも
会社で フリーダイヤルの請求書 (1000円くらいw)が毎月来てたのに
ある月に来なくて
(。・ˇ_ˇ・。) あれ??
(w´ω`w)ま、失くしたとしても 来月 合算で請求されてくるでしょw

と想っていたら
本当に 2ヶ月に1度の合算請求で来るようになってたww

〝σ`ω´;; 事前に言ってくれないと 困るぉねぇええ。 (←あまり困ってなかった事務員w)
アバター
2013/10/30 02:11
Sherんち ガスなくて全部電気代です
夏は冷房 冬は暖房 お風呂も台所も 全部電気なので
電気代で 眩暈を起こしそうなことも ままあります(´д`ι)
しかも 夏前くらいから 電気代上がったような・・・ 悔しいょ。゚(*´□`)゚。

使用料金が少ない時は次月に繰り越しなんですね
アバター
2013/10/30 01:57
私の携帯料金(ガラケー)も、少ないと二ヶ月まとめて引き落とされますw
アバター
2013/10/30 01:52
生活にかかる費用のうち、光熱費は結構バカにならなかったりしますよね。。><
私の知り合いに北海道の人がいるのですが、冬場の灯油などの暖房代は
月に何万、シーズンを通すと下手をすれば何十万とかかると言っていました…。 
。。私が住んでいる関東とは桁が違うと思いました^^;

ご不在のときもあったとは言え、1500円以下で収まったのはびっくりですよね☆
このところは朝は冷え込んで、つい、ヒーターやストーブを点けたくなってしまう;;と思えば
お昼頃になると、今度は冷房を?みたいな感じで、身体にも負担がかかりそうになったり。。

。。風邪をひかれていらっしゃるのでしょうか…  寒暖差が原因だったのかも。。
どうか、お大事になさってくださいね…


ニコみせに関しては…
慣れないと作りたい料理にどんな素材を使うのか掴めなかったり。だったのですが
慣れてくると、とりあえず「このレシピだけは抑えておく」ということで
育てる野菜も自分的に定番化するものも、今後出てきそうですね。

私の場合は少量多品種で3~4種類の野菜を育てたり、料理を小出しにしたりして
在庫を持つようにし、今のところ少ない条件の中で何とか回してる感じです(*^^*)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.