Nicotto Town


コロポックル


人の価値を決めるもの


コノ前、学校に行かなくちゃならなくって運動部でも無いのに行って来たよぅ。
お昼までには帰れたけど~
朝から何故か草むしりだよ!暑いのに~!!
裏の花壇の草むしりの時に○実が
「人間の価値は誰が決めるのか分かんない」って言ったから~
「人間の価値を誰が決めるかは知んないけどコロの価値を決めてるのはセキセイインコのピコ
だよ~」って答えたら思いっきり皆、引いた!!
これぞ引き潮ってくらい引いたぁ~
でも本当に家族の価値はピコが決めてるよぉ~
引き潮を泳いだコロ
その時は気まずい雰囲気を雑草抜きに没頭して忘れた・・・
「コロ!!!そこは雑草じゃないよ!!
何を抜いてるんだヨォ!!」って言われて
へ?????
ヤバイ!!花を抜いちったぁ!!!!
どうしょう~茎から抜いちってる!!
なんてお茶目な事態を適当に流して終了。←おい!おい!
お腹すいて帰りにナリマスタ~
夏はおにぎり余分にもてないし(おにぎりも暑さで痛むから)
どっかで買い食いジン!!
って思ってたら友達がコロをコイコイしてる!!
何か美味しい匂いを嗅ぎ付けるのはコロの得意芸です~
何?何?何?何?何?・・・・・・・へへへ♪
友達が出したのは北海道小豆で作ったアンパン!!
友達の家の近くの手作りパン屋の特性アンパン!!
「アンパンマンだぁ!!」
「シー!!保冷剤入れて持って来たんだよ~皆にあげるほど無いの~3つだけなの!!」そう、
凄く上品な小ぶりなアンパンが3つ・・・・・
これは二人で山分けタイムだぁ~
この貴重で可愛いアンパンをコロに分けてくれるのかぁ!!
ココロの友よぉぉぉぉぉお!!って言ったら
「コロはこういう時だけだな!」って言われた~
ちっ!調子がいいのがバレバレすか~
コロと友達は冷えたお茶を買って来て裏門の方へ~
誰かに見つかったらアンパンは風前の灯だもんね。
隠れて食べるのにコソソソソソ・・・・・・・
裏の木の下に石がゴンゴンってあるんだけど・・・
木陰で石に座れたよ♪
石が暑いかと思っていたんだよ。
だけどアスファルトみたいに暑っくなんないみたい。
二人でお茶してアンパンを手に取ったら思った以上に小さい。小さいのに重い感じ。
パコンと二つに割ったら粒餡がびっしり!!
パンの皮もスッゴク薄い!!
「これってパンて言うより餡子を食べるみたいじゃん」って言ったら
「そうなんだけど・・・餡子があんまり甘くなくて美味しいんだよ~午前中に売り切れちゃうもん」って友達が言ってた!!
アンパンぐるめじゃん!
口に入れたら本当にあんまり甘くない!
パンの皮も良い味出してる~!!
このアンパンがアンパンならコンビニで売ってるアンパンは何なの??って感じ♪
美味しくって小さいからスグに食べ終わっちゃって
コロが一つ友達一つで残りは一つ!!!!!!!
でも残った一つは半分わけしてくれたよぉ~
良い友ジン!!
半分は味わいつつゆっくり完食!!
アンパンぐるめは終了したけど二人で話したぉ。
コロが家族の価値はピコが決めてるって言ったのを聞いて
友達は
「自分家はワンコの○○が決めてるんだぁ~だからコロの家のセキセイインコのピコが決めてるって聞いて同じって思ったんだぁ~」って言ったヨォ!!
同じだったんだぁ!!
ワンコから見た目とか~
インコから見た目とか~
いろんな価値の決め方ってあんよねぇ~
友達が言ったよ
「人間だけの価値観なんて全然小さいヨォ~価値なんて皆が違って皆がオモシイんだぁ~」
ってさぁ!!
本当に良い奴ジン!!
少年ジャンプをもらってたから、友達にあげちった。
今回の銀魂は沖田君と神楽ちゃんが「木村カエラ」を語ってるやつ!!
それで、どんどんアニソンの話にまでなっちゃって・・・・
PUFFYの「誰かが」って良い曲だねぇ~って話になって~
歌っちゃったよおぉ!!
♪曇ってぇらぁ~
ドぅナツぅ~食べたくなっ~~♪
あのぉぉぉお~~♪
か・わ・い・い~けぇど~♪
誰かがあぁぁ~泣いてたら~
抱きしめよう~♪
~~♪
誰かがあぁぁ~笑ってたら~
肩ぉ抱こぉおぉ~♪
そぉれぇだけでぇ~良ぃい♪♪
『うるさいぃぃ~!!!』
おおおおおおおおおお!!!!!
運動部の顧問の先生ジン!!
「用がすんだら帰りなさい」だと・・・・
これで
美味しかったアンパンぐるめは完全終了になりまスタ。
ハイ。



アバター
2009/08/17 19:52
風子コロポックル姫様♪
素敵なブログと言ってもらって凄く嬉しいです!!
ただ価値観て人間みんな違うと思ってるし~
それを教えてくれた人間以外の家族に感謝しています。
それがワガママもののピコでも~です。
コロは素晴らしいなんて言われると
大雄山に行って天狗さんにならないと~
風子コロポックル姫様、本当の素敵をアリガトウございます。
アバター
2009/08/17 19:33
コロちゃんならではですね!!!

このところ、忙しくてINできないうちにこんなステキなブログが書いてあったんですね^^

ゆっくり読ませていただきました。

人間も、この宇宙の生き物の一種類です、なのに傲慢で、自分たちだけが発達していると、大きな勘違いをしている生き物のように思います。

命の重さでは、みんな一緒なのにネ~☆

コロちゃんの感性を大切にしてください。
素晴らしいと、いつも思います。
アバター
2009/08/17 08:05
ぶもさん♪
深いかナァ~∩(//ω//)∩へへへへへ♪
溢れる才能だって∩(//ω//)∩へへへへ♪
うれしいなぁ~
アリガトウございました♪
ぶもさん♪あのね・・・・
甘いものは脳みその餌だって先生が言ってたよ~
だから・・・・
アンパン=哲学←???なのでしたぁ∩(。・ω・。)∩


まあいいかさん♪
アンパンを食べながら
ピコやワンコの話と銀魂も語りまスタ~☆
人間の価値は中身だけど・・・・・
・・・・・見た目で・・・・告っても失敗するダメな奴もいます←コロじゃんよぉ!
アバター
2009/08/17 04:30
アンパンまん人生を語る。

いや・・・アンパンを食べながら人生を語る。

人間の価値・・・そう中身ですね⌒☆
アバター
2009/08/16 21:00
むぅ~~、深い、哲学的会話とアンパン。

コロさん、才能、海のように溢れてましね・・・・・^^
アバター
2009/08/16 20:41
m☆m王子様♪
たぶんそれですよ!そのパン屋さんだと思いますヨォ~!!
だってあんなに皮の薄い餡子たっぷりアンパンは手軽に売ってないと思うから~
アンパンぐるめは美味しかったナァ~

人間以外の家族って
お金あるとか、綺麗だとか、偉いとか関係なしの判断だから良し良しと思います。
ピコは熱冷まシートが嫌いみたい・・・・orz
コロは家族カーストの底辺だものピコはヤキモチなんか焼いてくれません~(悲)
アバター
2009/08/16 20:30
妖精さん こんばんは♫

人間が決める人の価値観よりも動物達の価値観の方が変な先入観が無いから良いかもね^^!”
でも、ピコちゃんもきっと内心は妖精さんのこと一目置いてると思うよw
きっとピコは自分より妖精さんが可愛いから焼餅焼いてるのかもね!”

そうそう、小星も”あんぱん”大好き☆”
時々、家の者が小田原方面行くと確か同じ様な生地の薄いあんこタップリの
あんぱんを買って来ますょ☆^^!”
アバター
2009/08/16 14:17
うさた監督さん♪
うさた監督が言うとコロの話しでもエンターテーメントな話しに大変身だぁ~!!
小鳥もワンコも猫ちゃんだって見ている方向が違うから良いんですよねぇ~
だって自分ね、皆が全部同じこと考えてると思ってる友達には
全然ちがうヨンって言えるもん。
ピコの素敵は人と違ってます。
だから、誰もが違うを教えてくれる人間以外の家族も大事だと思ってます。

未だ、『誰かが』はカラオケになってないもん~
学校で歌わせてくれ~!!←コロのココロの声シタ


ななみさん♪
人の価値なんて人間以外の家族にはチッチャイ事みたい。
人間も鳥もワンコもニャンコも違うがあって~違うが良いと思いませんか?
足りないと駄目なんてありえないモン。
それに友達は大事です♪
アンパンくれるもん⌒☆
アンパンは本当に美味しかったですよぉ~♪
(でも、少し小さすぎ!)へへへへ♪


愛梨さん♪
薄皮アンパンを初めて食べたんです~♪
すごく美味しかったですよ。
でも小さすぎ!!
顔ぐらい大きければ良いのにナァ・・・・・うん。へへへへ♪
粒餡のアンパンでしたぁ~♪
アバター
2009/08/16 04:02
薄皮あんぱんはあまり好きじゃないけど、コロボックルさんの日記を見たら、

美味しく感じちゃいました^^♪
アバター
2009/08/16 01:39
「人の価値を決めるもの」
なんと哲学的なテーマなんでしょう!!

ピコちゃんが決める、って言ったコロポックルさんも素敵だけど、
ワンコが決めてる、と言ってくれて、
「人間だけの価値観なんて小さい、価値なんて皆が違って皆がおもしろい」と言った
お友達さんが、また素敵ですね〜(´▽`*)
いいお友達関係ですね♪

そういうことを話せる友達って、大きくなるとなかなか作れなくなるので、
大切にしてくださいね(⌒−⌒*)
(私が言うまでもないことですが^^ 年寄りの戯言なんで、流してくださいw)


アンパン、おいしそうですね〜♪
あんこがギッシリの、パンが薄いアンパン、食べた〜いです☆
アバター
2009/08/15 23:41
「ピコがコロの価値を決めている」という伏線を、後で「友達の家では、ワンコが友達の価値を決めている」と
回収しているのが、すばらしいですね。
伏線を張りまくって後で回収しない、下手な作家・漫画家も多いですから。
起承転結がはっきりしていて、最後に顧問の先生が出てきて終了というのもいいですね。
あんぱんの描写もおいしそうで、食べたくなってきました。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.