Nicotto Town


アニーニャ


猫について!こんな時どうしたらいいの?

先日、近所の方から苦情!

私、猫2匹飼っています。
普段は、朝5時半~7時 夜6時半~8時ぐらい外に遊びに出します。
日曜日は時間がずれますけど


日曜日の朝に近所の猫さんと喧嘩したらしい、
治療費を払ってほしいと言われました><

お宅の家の猫は大きいから、家の子かじったって、人間もそうだけど、自分より弱い者いじめるのよ^^って、ニコニコして言われました。
喧嘩してるところ見たのではなく、大きいからって、、、事でした。

どうしたらいいのかな?


アバター
2014/01/16 20:01
あれからどぉ???


まだー いちゃもんつけてきてる??????(*^◡^*)

アバター
2013/12/22 21:35
喧嘩をしてる所を見てもないのなら論外でしょう
社交辞令的に一言でも
認める必要もないと思いますよ

はっきり行って言いがかりも甚だしいです

ウチのミケも昔餌を上げてた頃(野良子ちゃん時代)
御近所の玄関横にあった木製の柱を傷つけたと文句を言ってきましたか
実際に傷つけている所を見た訳でも写真に収めた訳でもないので
門前払いしてあげました。

それがきっかけでちゃんと飼うようになりました。
アバター
2013/12/22 21:25
ペットのご近所トラブルって、決定的な証拠もないし、お互い外に出してるのだから、払う必要ってないと思うよ・・・

ただの、いいかがりだと思うし、ほんと、大きいからって言うのはアニーニャさんの猫ちゃんだという理由にもならないからね!!

ご近所付き合いが親密にないのなら、ほっとくのが一番かもしれないけど、自治会長とかに相談するのもいいのかも・・・

アバター
2013/12/22 11:33
無事に解決しますように。
水やりと、C稼ぎぐらいしかINしませんが、いつでも覗きに来てください。
ブログも200コイン為、頑張ってるんで!
(゚∀゚)人(゚∀゚)よっろしく。stp・お水 プッシュ完了!
アバター
2013/12/21 22:24
喧嘩してるところを見たわけではないのに
言われても困りますよね(><)
参考にならないとは思うのですが、
うちの妹は2匹猫を飼っていて外に出すときはつないで出しています。
自由にしてた猫ちゃんがつながれると
それはそれでストレスが溜まってしまうかもしれませんし、悩みますね
無事に解決しますように
アバター
2013/12/21 22:15
斜向かいですかぁwwwwwww

ソレは大変なご近所ですねw

逆に、ソレを言ってきた?イチャモンつけてきたオババに乾杯ですw



頑張って下さい。
決してオババに屈しないように、ニャコを守って下さいネ^^

アバター
2013/12/21 20:55
ブログ広場からです。お互い外に出す以上、猫同志のけんか、怪我とかは、ある程度
起こりうるとして覚悟みたいなのがないとね。
俺っちは、完全家猫だから、脱走したら怖いです。。゚(゚´Д`゚)゚。
stp・お水どうぞ。
アバター
2013/12/21 18:10
こんばんは,ひっどい言いがかりですね;
治療費を払って欲しい,多分アニーニャさんちの猫ちゃんを一時的でも外に出してるから狙われたんだと思いますが,
喧嘩で怪我をした=自分の家の猫も放し飼い,なので一方的に非があるわけじゃないから払う必要ないですよ!
仮にアニーニャさんちの猫ちゃんが他所の家の中に入って襲ったとかだったらまた変わってきますけど;
実際は犬と一緒で病気とか事故なんかも含めて家から出さないのが一番らしいですしね(-ω-;)
被害を訴えてる方が現場を見てないなら後々近所づきあいに問題が出ない程度に軽くあしらったほうがいいかと。
問題が早く解決しますように。
アバター
2013/12/21 14:38
 ちょっとそれだけでは……

 としかいいようがないです
 893系の人だと、それを機に増長するので危ないです
 ふつうは町内会長さん、世話役さんに間に入ってもらうのがベター
 ご近所に調停者がいない場合は、高いと思っても、
 司法書士・弁護士さんに入ってもらったほうがいいと思いました
アバター
2013/12/20 22:58
これからのご近所さんのこと気になりますね…
ねこちゃんのお散歩を制限するのも辛いですね。
アバター
2013/12/20 20:08
事情をしっかり聴いて喧嘩してるところをみてないようでしたら、治療費払う必要ないかと思います。
ねこは野良ネコだっているし、余所のネコだっているので・・・
ただ大きいからは理由にはならないと思いますが、近所づきあいは大変ですね><
アバター
2013/12/20 09:33
難しい問題ですね(´`;)
相手の方は喧嘩する所を見ていたのでしょうか?
「大きいから」だけの理由では、ちょっと…
それだけの理由で治療費請求とか、少し怖いです

ただ、相手はご近所という事なので、あまり揉めたくはないですよね。。

ほとんど室内で飼われていて、一日2回だけお外に出るようですし
相手の方に、外に出る時間が決まってる事をお伝えして
時間をずらしたり、曜日を決めたりするというのはどうでしょうか^^

今回治療費を払っても払わなくても
相手の方が、こちらの猫が大きいからだと思い込んでいる以上
今後他の動物と喧嘩してできた傷も、またアニーニャさんの猫ちゃんのせいにされてしまうと思います(´・_・`)

鉢合わせをしないようにして、猫ちゃん達が伸び伸びお散歩できるようになると良いですね^^
アバター
2013/12/20 08:01
私は・・猫ちゃん・・3匹かってるんですよ~^^

ご近所付き合いは・・本当に気をつかいます
ウチはいろいろあって
外には出しません。出す時には・・庭に首輪・・をつないで2匹
出すんですそれも・・5分程度
草食べて・・お日様あてて・・ころぎまわり・・
わざと、土をつけたがりますね^^
1匹はおばぁちゃん猫だから出してません^^

ご近所さんは・・いろいろと問題ありました~
その結果こんな感じです^^
アバター
2013/12/20 03:56
Σ( ̄ロ ̄lll) えええええ 
普通考えられないですねぇぇ
そのご近所さんて、前からそんな人でしたか?
痴呆が出ちゃうと、とんでもない事言い出したり、やり出したり始まっちゃうらしいですよ><

なんかコワイのでしばらくネコちゃんにはおうちにいてもらって様子みましょう… 壁l;・∀・)
可愛そうだけど、その分遊んであげるとか…

町内会の会長さんには報告しといた方がいいと思います
お金要求するなんて、普通じゃ出来ないですもんね
ニコニコしてるところが、完全におかしいです

アニーニャさんとネコちゃんは全然悪くないですからねっっ (ΦωΦ)
ネコちゃんが安心してパトロールに行ける日が早く来ますように…
アバター
2013/12/20 00:06
訪問コメ有難うございます^^
たいして役に立つコメントできませんでしたが
わざわざ来ていただいて嬉しいです。

生まれた時からの室内飼いならいいですけど、
表を知っているのに、出さないのはストレスになりますから
気をつけてくださいね。
外で事故や怪我をした猫ちゃんなら、室内の安全性が分かるから
出たがらない事はよくありますが、健康な猫ちゃんは
やはり出たがりますから難しいです^^;

ねこちゃんの幸せを考えてあげてね^^
アバター
2013/12/19 22:59
こんばんは~♡ コメを入れて下さって有り難うございます。
本当に、降って湧いた災難ですが、昔と違って、最近は、ピリピリしている
のかな(・・?

まあ、今後の事を考えると、室内飼いが良いかもしれませんが、一度、
お外の空気を知ってしまうと、猫ちゃんが可哀想かなって。
でも、車の事故も多いし。

犬は良いけれど、猫は立ち止まるから怖いと、車の運転する人は、
口を揃えて言います。
アニーニャさまがお住まいになる、周囲の環境にもよりますが。

無理難題を吹っ掛けた相手も、そこんとこを、少しは考えるべきですね。
あっ、でも、少しは考える配慮を持った相手なら、こんな藪から棒の治療費うんぬん、
言わないですよね=3

私の考え、間違ってましたわ^^;

アバター
2013/12/19 22:14
こんばんはー。

わざわざ ご訪問いただき有難うございます(^-^)/

まぁ、色んな大変な事があると思いますが
頑張って下さい♪

ではまた~。
アバター
2013/12/19 21:56
♥♡(。→ω←。)♡♥ わざわざ ありがとぅございます❤

おせっかいかな~ とは思ったのですが
いつか 自分の身にも起きかねないトラブルに
なんだか 他人事 とも思えず
つい
いろんな方に助けを・・・ (*´ㅈ`*lll

ただ 「払わなくても」 と言えば簡単ですが
やっぱり 近所付き合いの問題。
事がこじれて 大事な子にまで及んだら 大変ですし;;


大事な子の事で 悩んだり 悲しんだりするのは
やっぱり嫌ですもんね;


(*´ㅈ`*) 一日も早く この問題が解決することを
祈っております❤
アバター
2013/12/19 18:16
(*´ㅈ`*) たびたび ごめんなちゃぃ;

✾(*。◕""◕。)✾ 読んだ直後は 
このトラブル?をなんとかしなきゃ; という気持ちでコメしましたが
ある お友達に言われ (´・ω・lll)ゞ なるほど・・・。 という意見も。

その人も、猫を育てているのですが
今は 3匹かな?
みんな 完全室内で育てていて 外には出してないのです。

その人が言うには 

「いちゃもんをつけられるのは お互い様。
いちゃもんをつけられたくないなら 外に出さなければいいだけ。
これを機に 室内飼 にされては?」 としかアドバイスできない・・・と。

56neco さん と似ているけれど
その方の場合は その逆になるのかな ^^;


周りが全員 猫好き というわけではない。

もしかしたら その子がどこかのお庭で粗相をしていて
それを見かけた人が
「でも この子はあのお宅の子だから」 と
近所でトラブルを起こさないようにと 
黙って我慢している人もいるであろぅ、ということも考えるべき。

確かにそぅだな・・・と。
大事に育てている花や作物なんかの上で ** されたら、ね ^^;
みんな 何も言ってこないけれど
前の家の畑の ばぁちゃん は
猫が入らないように あからさまな柵をしたり 〝σ`ω´;

とはいえ
外の世界を知ってしまった子を 家の中に閉じ込めておくことが
難しいことも知っています;;
脱走するのが得意な子もいましたし・・・。


でも
今回は いちゃもん という騒動だったけれど
アニーニャさんのお住まいの環境が解らないので なんとも言えないけれど
もし、車の通りが多い環境だと
今後 事故に遭う危険がないとも言えません。

もしかしたら 今後、
変な人間が 大事な子に 
ありえない事をしでかすかもしれません;


今は このトラブル?を解決するほぅが先ですが
今後
「完全室内飼」 ということも ひとつの案と想っていただければ・・・。


初対面なのに長々と失礼いたしました;
アバター
2013/12/19 17:40
初めまして、
伝達でやってきました

ちょっと硬い話になりますが、法律的に言うと
確たる証拠もなく、大きさだけでの判断は言いがかりになります
払う必要はありません。

お互いに、表に出していたのなら、喧嘩両成敗ですから
強い弱い関係なしに管理不行き届きで両方罰です。
にゃんこには縄張りも有りますし、オス同士の喧嘩は日常ですので
それをふまえて、飼育なさることですね。

ご近所さんとこれからも上手くやっていくには、きちんと一線を引くことが
大事だと思います、ここで支払ったらねこちゃんに濡れ衣を着せることになります
大きなねこちゃんでも、とても優しい子はいっぱいいます。
証拠と目撃者がきちんと出せないのなら、思い込みの言いがかり
それでお金を要求したら、犯罪になってしまいます。
極論ですが
怪我させたくないのなら、家から出さない事だと言ってやりなさい
ただし、猫社会になじめない孤立したネコになりますよ
自分の家を中心に、力の分布図をちゃんと学んでいくものです
それが出来ていないと、家に帰れない迷子ネコになっちゃいます^^;

アバター
2013/12/19 14:18
こんにちは^^

↓ の何人かのネコ好きですw

今回のニャコの怪我のコトですが、ソレは相手の単なる言いがかりでしょう。
たまたま見かけた(もしくは知っていたニャコ)が、「アナタのニャコだった」ってオチではないでしょうか?

ウチでも、たまに怪我をして帰ってきますが、明らかに相手は分かっているので諦めています。←だって。タヌキだものw

ニャコの怪我は人間と違って、「縄張り意識が強い」為に起こります。
しかし、バカな人間は勝手に「弱いものイジメ」と決めつけがち。

実際に喧嘩の場面は見てないのでしょう?
治療費が必要な怪我を負う場合は、凄い唸り声が響き渡ります。
その場で終わることはなく、追い掛け回したり、物を倒したりなど痕跡も残ります。

ニャコの喧嘩において、怪我をする場合は、片方だけは怪我はしません。←明らかな力の差がある場合は喧嘩にもならないからです。

動物の場合、滅多なことが無ければ「体の大きな方」が不戦勝で決着が付きます。犬と猫の異種間での喧嘩ならソレはまた別w


「どうしたら良いか?」
ソレは、↓にもありますが、相手の怪我の箇所の確認と、アナタの毅然とした態度です^^

まず、今回の事は相手の言いがかりで「ケンカ相手」は他に居ます。

頑張って下さい。 自分とニャコを守りましょう^^



長文、失礼しましたm(_ _)m



アバター
2013/12/19 12:50
〝σ`ω´; ごめんなさい;w

お節介かな~ と想いつつも
ちょっと 気になる内容だったので
そぅちゃんの 頼れる ネコ好きさん達に
伝達しちゃいました (=´∇`=lll
あと何人か 来るかもです;


(๑・‿‿・๑) 無事に 解決できるといいですね ^^
アバター
2013/12/19 12:47
初めまして。
ニャンディと申します。
いきなりの、その言い掛かりは変ですよ。

ニコニコしてって所に、とても、嫌な感じが漂います。
普通だったら、血相変える話じゃないのかな?
それに、外に出ていたら、いろいろありますよ。

でも、猫同士、凄い喧嘩になるのは、縄張り争いぐらいで、
ふだんから、好戦的ではないと思えます。

現場を相手は見てないのに、お宅の猫が、家の子をかじったって(・・?
治療費請求なんて、おかしいです。
払ってはダメ。
先例を作ってしまうと、事あるごとに、アニーニャさんとこへ、平気で請求しそう。

猫ちゃんの怪我の具合も、今の所、分からないし、まずはどの程度なのかって
事でしょうね。
でも、証拠も何もないから、静観すべきかな。
それでも、ごちゃごちゃ言って来るなら、ちょっと、普通の人ではないと思うので、
「取扱い注意」が必要ですね。

そぅちゃんから、この話を聞いて、ページに飛んで来ました(=^・^=+)
ろくなアドバイスになってないと思いますが。。。

ベストアドバイスは、ルクルクさまですね~。
アバター
2013/12/19 12:14
こんにちは。
広場から失礼します^^;
うちも猫と犬を飼っています。

証拠もないですし、払う必要はありません。

仮に(近所の方だし)どうしても払っておきたいのであれば、
怪我の状態+診断書(治療費の明細=レシート)は必ず確認してからにして下さいね^^

うちの犬は散歩中に他犬に鼻を噛まれ、病院に行きましたが
その方に、そんな請求はしませんでしたよ
(相手からは支払いたいと申し出ありましたが受け取らず)w

証拠も何もないのに変な言いがかりを付けてくるなんて
頭が少し変な方なんですね・・・。

その方に家族はいるのかしら?
頭がおかしい人に正論を話しても通じないと思うので、家族(話しが通じる人)に
話しをするか、それでもラチがあかないようであれば、警察に言った方が良いですよ。

証拠もないのに、お金を請求してくるなんて
立派な恐喝罪です。
私なら近所の人であっても同じ目に遭ったら警察に即、言います^^

アバター
2013/12/19 11:49
(=´∇`=) ブログ広場からです❤

(ノ)ェ(ヾlll 難しいですね;

その子、お顔のほぅを怪我したのかな?
だとすれば 体は小さくても
その子のほうが強くて (攻撃したから 顔に出来るの)
喧嘩を仕掛けたのは 相手の方に。

もし、相手の子が
お尻とかに怪我していたのなら
お子様の方が・・・となるけれど; (逃げようとしたところを追いかけて・・・)

人間と違って大きさは関係ないと想うけれど  (。´◕ω◕`)

我が家にも
数多くの 野良にゃん がご飯を食べに来たりしているけれど
喧嘩になることは 滅多にないです。
恋の季節とかに ちょこっと。

弱い物をいじめる。 というより
にゃこ様たちの「喧嘩」は
縄張りの関係ですし (無意味な喧嘩はしないかと)


でも
見たわけではないのなら
そもそも その言いがかり も怪しいものですね (。・ˇ_ˇ・。lll
もしかしたら 別の子との喧嘩かも知れませんし
喧嘩ではなく
自分で、どこかの柵か何かの 出っ張った所にぶつかったりして
出来た傷かも知れませんし;


でも
そぅかと言って 拒んで
〝σ`ω´; 近所でモメるのも・・・と言う心配も;


とりあえず「その子のどこに怪我があるのか?どんな状態なのか?」
確認したほうがいいかもです。
もしかしたら
たいした怪我でもないのに 言ってきてるだけの
ヘンな人かもしれませんし;

経験上、治療費が必要になるような喧嘩、
ニャコ様たちは 滅多にしないです。

確認させてください。
で、相手が拒むようなら
その時は
突っぱねてもいいかと思います。
アバター
2013/12/19 06:37
おはようございます。

そりゃ~~、大変ですね。><;

「日曜日の朝に近所の猫さんと喧嘩したらしい」
これっておそらく相手の方の推測ですよね。

なんかいきなり「治療費を払え」ってその時点でもうすでに
怪しいような気がします。
そもそも「喧嘩したらしい」ってことは喧嘩ではなく、
ただの事故って可能性も・・・???

そんなのにいちいち取り合ってたら、アニーニャさんが損するだけですよ。
とりあえず無視しておくのが一番だと思います。
アバター
2013/12/19 03:27
こんばんは、大変ですね。
でも、「大きいから」 だけの理由だと、ただのいいがかりの気がします。
払わなくてもいいような気がします。
近所の人って、変な人ですか? て思っちゃいます。



月別アーカイブ

2022

2021

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.