Nicotto Town


ニャンデイ


今年の傾向と対策✿

紫で統一出来たかな(・・?

もらったステキコーデ♪:86

書類不備は、いつもの事ですが、なんか、今回は様方の付け方が、
変な子が多い。
自分の家に、なんで、様方を付けるかな(・・?

でも、親に届いたら困るから、自分の名前を入れたと言うのは、
何となく、分かる気もする。
うん。

でも、まるっきり、分かってないのが一つ。
これ、結構あります。
マンションの号数の後に、様方付けてどうすんの(・・?
一軒家でもありましたが。

良く考えなくても、おかしいでしょう???
書類へ記入する前に、親御さんに聞いてみるべきでしたね。
きちんとした物を、書く機会もないから、当然と言えば当然ですが、
それにしても。。。。。

本来の様方の意味、分かってないです。
と、言う事は、御中も知らないだろうな。
うん=3

まだまだ、とんでもない書類不備、増えそうです<(_ _)>

アバター
2014/01/30 01:13
あえちゃん>知らないのは、悪い事ではないのですが、これが、
お役所仕事の所だと、即行、はねられますね。

写真一つにしても、サイズを明記してあるのに、規格外れの物や、
又は、小さい物を送って来ます。
うう。。。

畑が悪ければ・・・良い苗も、なかなか育ちにくいでしょうね。
私もそう思います。
ゆとり教育のツケ、そろそろ回って来たのではないかと。

その場しのぎは、良くないですね^^;
アバター
2014/01/29 02:18
常識無い人、本当に多くなりましたね。。><

日本語も満足に使えないのですか。。 一体、どこの国の人なのでしょうね。。^^;
せっかちになったのか?面倒くさがりになったのか?は、分かりませんが
やたらと言葉を略したり、短くしたりすることだけは本当に溢れてます…

最近は先生や親でも分かっていない人が増えてきました。>< その子供達ですからね。。
畑が悪ければ、どんなに良い苗を植えてもまともに育ちにくいのでしょう。。

「その場しのぎ」だったり、「お手軽」や「インスタント」が当たり前になってしまうと
そのツケが必ず回って来るのかもしれません。。
丁寧に手間をかけ、一つ一つの意味を大切にし、きちんと心を込めた本物には
やっぱり敵わないのでしょうね。
メッキはどんなにスマートに出来ていても必ず剥がれてしまうもの…
真金とは違いますね。。
アバター
2014/01/28 23:43
やまださま>学校で、少しは教えて欲しいですね。
最近は、メールが主体になりつつありますが。

宛名書きも、大半が、たぶん書いた事がないのではと^^;


アバター
2014/01/28 23:39
よいちさま>たぶん、手紙も書かないから、分からないのでしょうね。
それよりも、酷い悪筆の人が多くて。

綺麗な字で書いてくれとは申しません。
ただ、誰が見ても、分かるような字を書いて欲しいのです。
ここ、絶対にポイント。

あまりにも、達筆過ぎて、読めないのも、残念ながら、
同罪でございます<(_ _)>
アバター
2014/01/28 23:33
ダメダメ兄貴さま>主体になるのは、1995~1996年生まれ。
バリバリ、現役の学生さんが多いのです^^;
アバター
2014/01/28 23:31
anji-さま>意識して、郵便物を見ないと、気が付かないかも^^;
毎回、凄いヒットが出ます。
突っ込みどころ満載。

聞くは一時の恥。
聞かぬは一生の恥。
この言葉、多分、彼らは知らないでしょうね。

私も、まだまだ知らない事、多いです<(_ _)>
アバター
2014/01/28 23:25
今はメールがほとんどなので
手紙も書かないですから
宛名書きも初めてなのかな・・・

学校で一般常識もしっかり教えないと行けないですね。


アバター
2014/01/28 23:21
よいちさま>書類を送付して来るのは、10代ですからね。
でも、きちんとしている子も、中にはいますよ。
アバター
2014/01/28 23:01
学生さんとか、書類仕事がない職種の若い方なんでしょうかねぇw
アバター
2014/01/28 23:00
コメ有難う御座いましたღ❤ღ
最近の子達は 郵便物見た事無いのかな?
御中は、社会人に成ってから 知ったけど・・・
解らない事は 先輩に聞いてたような気がするけど それもしないのね(+_+)
アバター
2014/01/28 22:13
社会人のスキル、っていうか常識だよね^^;
アバター
2014/01/28 20:16
まあぽんさま>小学校で学びましたか^^

私は、学校で学んだ記憶がなくて、会社勤めの時に、
自然と覚えたような気がします。

今のゆとり教育は、終了のようですが、こう言う事は、
教えてないのかな?!
アバター
2014/01/28 20:10
らおぼんさま>書類の中心年齢は、1995年生まれから、1996年が中心。
平成生まれです。

漢字も変化してますね。
一所懸命。
こちらの方が、味わいがあります✿
アバター
2014/01/28 19:13
う〜〜〜ん 私が子供の頃は小学校で教えてくれたような・・・^^;
アバター
2014/01/28 16:54
古いやり方 変わっていきます。 我々だって 昭和生まれの者は もう 古いのです。

一所懸命も 一生懸命に 変わってしまいました。




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.