Nicotto Town


空の名前~The Name of Sky


入院した方がいいと言われました


中耳炎の経過続きです。

何がどうしてこうなった? と真面目に聞きたい。

3/15(土)

また病院へ。右耳の洗浄に行く。薬を出してもらい、帰宅。
今日は主人がいてくれるので助かった。


3/16(日)

小さい人、「たらのめ」(仮称)の修了式。
行っても何もできないので(三半規管がイカれている為)主人に代わりに行ってもらった。
時間は1時間以上も押し、主人が帰りにお昼を買ってきてくれた。
ありがとう。
主人と一緒で小さい人嬉しかったみたい。よかったよかった。

3/17(月)

また病院へ。右耳の洗浄に。

3/18(火)

小さい人の病院。左耳は治ってきたようだけど今度は右耳が赤いと言われる。
困ったのぅ。木曜日に来るように言われ帰宅。
午後は私の病院。
なんだか舌が右側から痺れてきた。


3/19(水)

午後私の病院。
舌がしびれてきたことを言ったら総合病院に紹介状を出される。
ようは耳の下にある顔の神経まで炎症が移行している可能性があるとのこと。
ひいいいいい。
「点滴とかしてもらうようかもよー」
そんなん子供連れでどーしろっつーんじゃ。


3/20(木)

両親にヘルプを出して総合病院まで来てもらう。
紹介状があっても初診だから何時間待つかわからないと言われた。
昨日は4時間待ちの人もいたとか。かえって具合悪くなるわ、ふざけんな。
約2時間待ちで診てもらう。
聴力検査を終え、点滴を今日から明後日まで毎日来ることになる。

「耳も難聴になっているし、舌も痺れてるってなるとバイキンが神経を侵してる可能性がある」

「本当は入院してきっちり治した方がいいけどなぁ」

誰に子供2人預けろと?(滝汗
しかも小さい姫様は夜おっぱいがないと眠れないんだっつーの。
点滴に2時間かかると言われたので実家に子供2人を連れて帰ってもらう。
終わった時間が2時頃。頭がふらふらするのでエキナカでラーメンを急いで食べてお迎えへ。
小さい人もこれから病院なのですよ(汗
タクシー代をもらって最寄りの駅まで。
母、父、面倒みてくれてありがとう。
小さい人の診察&薬をもらって帰宅。耳の中に水が溜まっているらしいので来週聴力検査だって。小さい人に無事できるかなー。
雨も降ってるし疲労困憊で帰宅。
小さい姫におっぱいをあげたら爆睡した。
小さい人にごはんをあげて寝かせる。
頭痛がするけど薬を飲まないといけないので何か軽く食べ、せめてシャワーをと思ったけど姫が泣いたから授乳しながら倒れた。

みんなお疲れ様。


3/21(祝)

主人が休みなので点滴に行ってくる。
。。。失敗されたよー。痛いよー。
血管太いって言われてる人なんですが? 明日も点滴なんだから勘弁してよー。
思ったより時間がかかって、帰りにロッテリアでお昼を買って帰宅。
トーマスのおでかけBOXとか数量限定であったから買った。
風強いよー北風寒いよー。太ってるから飛ばされないけど、昔だったらきっと飛ばされてるなって思った。

明日は点滴、CT、診察。CTの結果によってはまた鼓膜切開するらしい。
来週は月曜日に予定入ってるし、火曜日も無理っぽい。
どうすればいいんだろう。

これって、いつ治るんだろうね?(滝汗


小説の続きも書きたいけどなぁ。。。

アバター
2014/03/26 20:31
きゃーごめーん@w@ノノ
ありがとーん
最近いろんな方からもらいまくりにゃわー

って手術にゃかーーーーーーーー
・゜・.。*+。(ノд<)。+・.。*゜・。
そんなにひどいことになるのね
こわいにゃー・・・・おおおおおお大事に!!!!
アバター
2014/03/26 12:23
あわわわ><
なんだか大変なことにー!!

私が仕事ないプー太郎だったらお手伝いに馳せ参じますのに。
役に立つかはこの際置いておいて。。。

長引いちゃってるみたいで、すごく心配です。
早く治りますように(;人;)
アバター
2014/03/23 00:51
小さい人なのかな?と思ったら、なんと和哉ちゃん?!
ちょ、ダメダメ><
ダメだよ、無理しすぎだ!!!

子供、預けれない?
どこにも。
取り返しのつかなくなる前に、なんとかしないと><
無理しすぎですよ><
旦那様、事情を話しても職場なんとかしてくれない?
休めないにしても、保育所の送り迎えが出来る時間帯にしてもらうとか。
入院の間だけでも。
そして役所に相談して一時保育を探すのですー><

おっぱいはこれを機に断乳してもよいし、
和哉ちゃんがまだ続けたいと思うのであれば、続けてもいいけど、
入院中飲まないからって栄養が取れない年齢じゃないから><
少し、ママの体を再優先で考えてみてください~(´;ω;`)ウッ…

心配です。
また様子見に来ますね。
アバター
2014/03/22 23:41
どうやら簡単に治りそうにないみたいですねぇ・・・^^;
期間にもよりますが短くて済みそうなら本当に入院も考えたほうがいいのかもなぁ・・・
小さい子がいると難しいのは重々承知ですが・・長引くのとどっちがマシなのやら。。。
アバター
2014/03/22 17:15
大変なことになってる・・・

病院とか行くだけでもう体力を奪われるよね

早く 早く 元気になりますように!
アバター
2014/03/22 13:53
小さい子がいるとホントに大変だよね(><)
つい自分のことを後回しにしがちだけど、今はできるだけゆっくり体を休めてね。
早く回復されるよう願っています。
息子ちゃんも耳大丈夫かな?痛いの辛いよね(;;)

アバター
2014/03/22 09:37
ううう、子供がどれだけ病気しようと小さいうちはお母さんの健康が一番重要なんですよね;;
お母さんが倒れちゃうと家の中が回らない。。。
実家の助けを得られるんですね。
なんとかご両親と旦那さんの力を500%借りて、乗り切って欲しいです><。
エールしか送れないですが、どうぞがんばって。皆さんで明るい春を早く迎えられますように。。
アバター
2014/03/22 06:39
なかなか難しい問題ですねぇ
からだが第一ですから…といっても子どもたちが(T^T)
うーん
あづかってくれるところがあっても
子どもが嫌がると大変ですしね
いい解決策はないものでしょうかねぇ…(><)
アバター
2014/03/21 23:36
もーなんともいえんわー><(おろおろ)

そんな状態じゃ あたま混乱しちゃうよなー
切開もなー だけど それではやく出きってくれるならいいんじゃ とか…
でも入院はねー たしかにきっちり治すのにこしたことないけどさ
いろんなとこで無理がかかるよね><

なんにもしてあげられなくて ほんと ごめんよ><
アバター
2014/03/21 17:26
和哉さん、とっても大変そうです。
ブログ読ませて頂きました。
ありも病院通いなので、そのつらさ結構わかります。
大学病院へ行ってるので、予約あるけどないような、いつも2時間遅れたりみたいな>、
点滴も嫌ですよね><
採血も最近は2週間に1回だけど、血管も固くなってくるし、
早く薬が効いてくることを願っています。
赤ちゃんのこともとっても気にかかるし、1日でも早く良くなりますように✙
アバター
2014/03/21 16:05
和哉さん こんにちは✿
お姫様の夜の授乳、無いと、お姫様眠れないのでしょうけれど
これ以上悪化することを考えたら、
お姫様にも我慢しれ貰わなければならないのでは><
親としては辛いですけどね:;
でも これ以上悪化して和哉さんが難聴なんてことになったら
そのほうがお姫様にとって悲しいことになると思います:;
私は息子が1歳になる前に離乳しましたが、やはり私の体調不良が原因でした><
どうかまずは和哉さんの体調をしっかりと整えていただきたい、というのが
私の切なる願いです(´;ω;`)ウッ・・
お大事になさってくださいね<(_ _)>



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.