Nicotto Town


空の名前~The Name of Sky


言われたけどの続き


前のブログからの続きですー。


今のところの結果:

私の右耳、投薬治療中。火曜日にまた診察の予定です。だるだるーんです。


では以下、あれからの日記↓


3/22(土)

CT、点滴&診察に。
小さい人と小さい姫は主人にお預け(なんか意味違う
CT撮ってもらって、点滴2時間してー、診察。

「耳の後ろまで膿がいっぱいですね。本当は入院した方がいいんだけど無理そうだから鼓膜切開しましょう」

ってことでまた鼓膜切開になりました。
麻酔あんまりきかないかもーと言われましたが前回ほどではなく。
もちろん痛みが全くないわけではなかったけど。
じゅじゅーっと膿を吸ってもらい頭くらくらしながら病院を出ました(麻酔でめまいが起きたりするらしい)
長くなるからごはん食べてくるーっと言っておいたので駅前のお店でお昼。

焼小籠包のお店でした。おいしかった♪
うちの方まで出前できるとのことなのでチラシをいただいて帰宅しました。

鼓膜切開って後の痛みは全くないんかいな?
しかも膿が全然出てこないんだけどーと主人に訴えながらその日終了。


3/23(日)

点滴2時間のみお出かけです。
だるーい。
膿が出てこないんだけどどういうことなんだろう。


3/24(月)

午前中に小さい人を連れて小さい人の病院へ。
療育センターです。
リハビリをするのにまず先生とお話。
小さい姫は主人のお母さんに預けました。ありがとうございます。
小さい人の様子、どういうところを改善していきたいかなどなど。
実際手の動きや体の動きを見てもらい、どうも不器用らしいということはわかりました。
来月から本格的に訓練することになります。
思ったより早く終わったので主人の実家へ。小さい人をお義母さんに預けました。

お昼をいただいて私は自分の病院へ。
点滴2時間と聴力検査でしたが、膿が全く出ないので診てくれ! とゴリ押ししました。
だって不安なんだもーん。
「もう膿全然出てないですねー、よかったですねー」
それはよかったのか。じゃあいいやってことで。
夕方お義母さんと中間の駅で待ち合わせて夕飯をごちそうになって帰宅しました。
小さい人も姫もいっぱい歩いたようです。
夕飯はオムライスをもりもり食べていました。
助かりました、お義母さんありがとう。


3/25(火)

診察&点滴があるので朝からどどどどど。
その間友人が来て、小さい人と姫をみてくれることになりました。助かりー。

「もう膿出てないですね。穴も塞がってきていますし」

ところで耳の後ろに溜まっている膿はどうなるんでしょう?

「自然と周りに吸収されるか、耳の中に出てきます。後に溜まっているのでゆっくりですが」

ほうほう。

「聴力はあまり戻ってないようですね。でもここで入院しても完全に聴力が戻る保証はないので薬に切り替えましょう」

ということで点滴は本日で終わりになりました。
助かったあああああ!!!
また来週の火曜日にきやがれということで話は終わりました。
とはいえ炎症がなくなっているわけではないので、いつも通りというわけにはいきませんが。。。

急いで帰って昼は先日の焼小籠包屋から出前。
小さい人、友人に相手してもらってご満悦。
そりゃあ君たちを見てもらう為に来てもらったんだが、せっかく来てくれたんだから私が話したいわー!!
夕飯はいいかげんで雑炊にしました(ぉぃ
もう点滴に行かなくていいというだけで助かるし、友人も来てくれて嬉しいしで楽しい日になりました。
わざわざ来てくれてありがとーう。ホント助かりました♪


3/26(水)

久しぶりに何もない一日。。。
洗濯と掃除機かけをしたら、体がだるだるで倒れそうになりました。
治ってきてるんじゃないのかーい?


3/27(木)

小さい人の病院に。
中耳炎の続きです。
雨は降ってるし混んでるしでたいへんでした。
途中本屋に行ったりして時間潰してました。
小さい姫をみてくれる為にまた主人のお母さんがきてくれてました。本当にありがとうございます!!
小さい人、聴力検査でパニックを起こしそうになりました。
どうにかなだめたりして。。。
結果、耳にまだ水が溜まっている状態だし、鼻はまだ出ているということで継続して薬で治療をすることに。
お互いたいへんねぇ。。。
帰宅してお昼はまた例の焼小籠包の店から出前をとりました。
評判いいので(笑)
お義母さんもおいしいと言ってました。よかったよかった。
しかし。。。帰宅したら小さい人も姫も聞かん坊に。。。
お昼ごはんを食べ終わるまでたいへんでした。
雨ってこともあるし、今週はわさわさしているせいかな。
夕方前にお義母さん帰宅。
ハンバーグまで作ってもってきていただいてありがとうございます。
夕飯はお義母さんの作ったハンバーグをいただきました。


3/28(金)

増税前の買い出しに行ってきました。
あとは洗濯して。
治ってきているはずなのにこの体のだるさはなんなのだろうと思っていたら、母曰く

「強い薬で肝臓が弱ってる」

んだとのこと。
あーそれはそうかも。ずーっと抗生剤飲んでるし。
納得です。
薬をやめればこのとんでもないだるさがなくなるってことはわかったので気は楽になりました。
明日も買い出し行かないとー。
でも、毎日病院行かなくてもいいだけ楽ですね。


みなさま、ご心配おかけしましたー。

どうにか入院は回避しました。
まだ本調子には程遠いですが、どうにかやってます。



いただきもの♪:

森のパン屋さんの大きな食パン ありがとーう♪

白ガチャ、無事コンプです。感謝。

アバター
2014/03/30 16:05
アドバイスありがとうございます
母親である人の意見待ってました・・・!
20代に投稿しようとしたらできなかったので・・・

なるほど、お母さんへのメンタルケアも大事なんですね
兄も姉も去年度は母親と過ごす時間自体少なかったですし、そういうことなら今日からでもできますね

参考にさせてもらいます、本当にありがとうございました
アバター
2014/03/30 15:18
昨夜は事情が分かってなかったけど、えらいことになってたんだ……@@
私自身、中学生の時に風邪から中耳炎になったことあるけど、
抗生剤を飲んで数日寝てたら治ったという、ごく軽いものだったしなぁ
ここまで重症化することがあるんですね@@
入院を回避できたのは良い事だけど、あまり無理をなさらぬよう☆
(多分、両方のお母様方が助けてくれるでしょうし☆)
アバター
2014/03/29 23:06
あはははは・・・はぁ(´・ω・`)

あの人今月の初めに急に僕のこと詐欺師だーって言ってきたんですよ
「証拠もあります」とか「申告します」とか・・・
それで「はっ( ^ω^)!?」ってなりましたw
アバター
2014/03/29 16:17
こんにちは^^
ああ、とりあえず順調に回復に向かわれているようでひと安心しました><;
入院せずに済んで本当によかったですね。
でもでも本当にだめな時はあまり無理されませんように><;
小さい人さんももう少しというところなのでしょうか?
なかなか辛いですよね...
お二人が早く全快されますように。

そして白ガチャコンプおめでとうございます^^
大きな食べ物は可愛いですよねw
アバター
2014/03/29 09:40
そかそか よかったー
まずは火曜までにすこしでも治すのだー 和哉さんの治癒力がんばー^^
あとは 無理すんな♥
アバター
2014/03/28 23:49
中耳炎、、バカに出来ないですよねー((((;゚Д゚))))
ウチの子、、小さい時に化膿してエライ目に><
未だに耳かき出来ない子に、、、_| ̄|○
まずは入院回避良かったです、でも無理は禁物ですよー(゚д゚)(。_。)_。)

ガチャ、、和哉さんの出てないモノリストがいつも分からない( ̄▽ ̄;)
気付いたらコンプしてるー;
アバター
2014/03/28 18:49
こんばんわ。
何とか通院で済んで良かったです・・・。
幼いお子さんを残して入院じゃ気が気ではないですよね。
あとは早く膿みきり、完治することを祈っております。
そしてチョココルネ、ありがとうございました♪
私も白ガチャコンプできました♪
アバター
2014/03/28 18:12
広場からお邪魔します

前のブログも拝見しました
小さいお子様を抱えながらの闘病・・・とても頑張っていらっしゃいますね
どうぞ、お体を大事にしてください!
親子共々、早く治るといいですね^^
アバター
2014/03/28 17:23
こんにちは´ω`)ノ

入院回避できてよかったですね!
お子さんいるのに入院したら大変だろうなぁ・・・ってそわそわしてましたw

鼓膜切開の響きがもう痛いです
読んでて痛いです(´;ω;`)
聴力回復するといいですね・・・

何はともあれ快方にむかってるようで何より!
それから白ガチャコンプおめでとうございましたw
アバター
2014/03/28 17:10
わー良かったよぉー(´;ω;`)ウッ…

ううー、良かったというのだろうか(´・ω・`;)

入院が回避できたことは良かった。
ちーっさい子がいて母親が入院するなんて無理ですものね(´・ω・`)ションモリ
だから入院が回避できたことは和哉ちゃん的には良かったです。

でもとっても体が辛そうよ><
この状況でも小さい人を病院へ連れて行ったり。すごいよ(´;ω;`)ウッ…
ママってとんでもないパワーを持ってるんだよね。
きっと入院したほうが早く治っただろうし、体もゆっくり休められたんだろうな。
すこしゆっくり休めたのなら良かったのだけど><

本当に、ひとまずはお疲れ様でした。
だるいってことはきちんと病院に伝えて、
気長に、最後まで完治してください。

また様子見に来ますね^^
アバター
2014/03/28 17:00
こんにちは✿
回復傾向におありのようでよかったです!
まだまだご無理はなさいませんように(。-人-。)



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.