Nicotto Town


錆猫香箱日和


憧れの乗り物  永遠の赤城

映画「永遠の0」の冒頭・・・戦闘機の飛び交う音と映像とともに

すぐに視界いっぱいに 海上に大きく重厚な鉄の塊がひろがる。

空母「赤城」である。

この、映画冒頭に登場する赤城がメチャメチャカッコイイ。

お友達のJさんが「あんなカッコイイ赤城はみたことがない」と言ってたけど

全く同感で、そのカッコイイことといったら、主役の岡田くんが乗るゼロ戦より

いや、主役の岡田君を忘れてウットリと見入ってしまうほどカッコイイ!!

現在の空母もスマートでカッコイイけれど、

この赤城の重厚さといったら、

もういかにも頼りがいがあって「キャ~」って日の丸振りたくなる。

しかも赤城は、最初は巡洋艦として建造されたため、

船体が大きいのに高速巡航できるという

まるでバック転できる踊れるデブ、みたいな「使えるヤツ」として

日本海軍で大活躍するのですよ。

「永遠の0」はゼロ戦が主役なので、

映画でも小説でもあまりその存在について詳しく描写されてはいないけれど

赤城だってね、

本来ならばあの当時の日本の海軍機動部隊では主役クラスですよ。

太平洋戦争の口火を切った真珠湾攻撃からはじまって

ラバウルや南太平洋を転戦して活躍を続け

ずっと戦場の第一線で持ち前の高速を活かして快進撃を続けるも

ミッドウエーでアメ公の空母の爆撃を受けて炎上、

乗員が脱出したあと、

赤城は日本自ら放った魚雷で海の藻屑となるのです。

まさに、悲劇のヒーローのような最期です・・・。

そして、もう一隻悲劇的な空母が天城。

赤城と同時に建造され始めたのにもかかわらず

天城が完成したのはミッドウエー敗戦後。

日本の機動部隊がすでにほぼ壊滅していたので

完成したのに積む航空機がなかったという・・・。

そのまま係留され続け、終戦から2年後に解体されたという・・・。

これもこれでかわいそう・・・。

っていうか、途中でつくるのやめればよかったのに・・・。



つうか、こんないきあたりばったりだからアメ公に負けるんだろが!!

あのへんから日本の政治家がバカばっかりになるんだよなあ。

アベのバカめ、バカ面さげて花見なんぞしやがって・・・。



あ、話が大きくそれましたが

とにかく、「永遠の0」の赤城はカッチョ良くてシビレましたです。

で、いまさらなんですが「永遠の0」ね

まあ、よくできていましたよ。

CGとかもすごくデキがよかったし、ゼロ戦や赤城かカッコイイし

役者さんたちの演技にも泣かされました。

うーん、でも何か、こう、戦争物だけどあんまり悲惨な感じがしないのは

いいのか悪いのか・・・。

いや、「プラトーン」や「天と地と」みたいに

フッとんだ手足がとびかうグロイ絵ヅラをあえてみたいわけじゃないけれど

戦争映画というにはちょっとキレイすぎたかなあ・・・。



でも、あの赤城は必見です。



みなさんもそのうち機会があったら

是非「永遠の0」をレンタルか何かでご覧になってみてくださいませ。

DVD買うほどではないと思います。













#日記広場:車・バイク

アバター
2014/09/28 15:22
うん!
70年代のデッドは良いよね。
最盛期だし。

95年は音はOKだけど。
ちょっと複雑な心境なんだ。
アバター
2014/09/21 15:31
そうなんだ・・・
確かに怪しい。

でも彼はマスターの不備等は記載してるものもあるんだ。
それほど悪くはないけど
良くもない って事かもね?

音が悪くても良い演奏はあるし・・・・
アバター
2014/09/19 15:26
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h185932166
(録音時間の関係でピッチが上がってる曲がある)

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e149978983
ガルシア最後のコンサート
もう少し安いのがあったかも?
演奏、音もまあまあかな。
アバター
2014/09/19 15:10
デッドのブートは音良いのが多いけど・・・・
コンサートでは録音コーナーがある(料金は多少高い)
ラインで録音できる。

かなり持ってるけどダメなのは3組かな。
これはダメ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b157632937(音が悪い)
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h187171395
(曲の頭、しっぽ切れ 編集が悪い)

ちょっと高いけど
Dick's Picksはいい感じだと思うけど。
ヤフオクで何組か出してる人は良い人だよ。
アバター
2014/08/17 15:00
見るならLPの方が良いよね。
CDのジャケは小さいからね。

デッドは聴いて欲しいよね。
同じ曲を何回もだしてるんだ。
ずいぶん違う感じの事もたたあるんだ。
特にLIVEはね。

ある面クラシックの演奏者みたいなところや
JAZZプレーヤーであったり。
音楽にジャンルはないのかもね・・・・・?
アバター
2014/08/08 15:00
アポ無しでいきなり来たんだから
頭を下げて当然だと思うな。

どうも支店長はアポ無しが当然なのかも?
新聞記者でもないのにね・・・・
ひどい銀行だ、
でも・・・ 金利がいいんだよね・・・
アバター
2014/07/28 15:24
なぜか・・・・
ベガーズバンケットが白いレコードなんだ。
すごく好きなんだ♡
アバター
2014/06/28 11:21
(,,*゚Д゚)n あばばばば・・・・ と、下記のように書いていたら アイテムマイスターの
ジャッカルブログのご友人が 先走って アイテム求めのスレ建てちゃったので・・・・

まっことに 申し訳のう御座いますが、下記の件 保留にて・・・・・・

もうすわけございませぬ

アバター
2014/06/28 09:44
(๑´ㅂ`๑)ノ 過去記事にて失敬!

ちょいと所用で出かけますので、戻ったら詳しく記しますが
猫ッチと交換希望的な事を画策しております!

私の方の記事の 1~10のアイテムで交換してもらえる物って有りますか?

他の方のレス的にはOOOは勿体ないよ!とか ***じゃ釣り合わない!
等のお話も見受けれましたが、ブッチョケ ルールも解らないフリマでムニョムニョするぐらいなら
知り合いの方が安心 と言うのが有るので御座います。

ぶっちょけ どうやらスワンは 価値が高いらしいので ソレと交換して戴いて
猫ッチは、そのスワン出品で フリマで更に高みを目指しても良いですしw

他の物でも良いです。 私のBlogの 過去記事に  何番と交換希望!と書いてもらえれば・・・・


あと、まぁ 「うーん よく考えたが、やっぱりリボンは譲らん」というので有れば、ソレはもう当然
猫ッチの御心の為すがままで御座いますので、スルーして戴いて構いません。ハイ。

あと、例えば現行品で Pで 購入可能な物で欲しいのがあれば コレとで!と言うのも
全然OKですので、お気軽にお申し付け下さいますよう宜しくお願い致します。
アバター
2014/05/14 02:28
小津さん

戦争を美談にするべきではないし、憲法第九条を世界遺産に、というのはもっとおかしな話ですよね。

戦争というのは、国と国との力の均衡が崩れたことによって起こるものであり
国民は国家のためにやむなく戦争するわけで、
美談なんて国にとって都合がいいだけで、実際に戦った人たちは冗談じゃないぞと思うんじゃないかなあ。

憲法九条なんて世界遺産にしたら
ますます日本の国力を弱くされていろんな国にいいようにされる口実を与えるだけですね。

こんなへナチョコな国にするために戦ったのなら
戦争で亡くなったかたたちは尚更浮かばれませんて。
アバター
2014/05/07 22:01
永遠の0、イタリアの映画祭で賞を取りましたね。
それが悪いと言う事ではないけれど、なんか微妙な気持ちがします。
神風特攻隊とか憲法九条を世界遺産にと言うのも違和感がありますが
美談にするのもなんか違う、気が拭えないです。
命とか想いとか、そんな簡単なものじゃない、と思ってしまいます。
アバター
2014/04/24 01:45
まいごちゃん

そうそう、美しい死なんて幻想ですね。

私の父がガンで亡くなるとき、最期まで痛み止めの注射を拒否して苦しみぬいて死んだのね。
彼は、生きることは戦い抜くことだと身をもって教えてくれたのだと思います。
もとスポーツ選手だったので、特に自分に厳しい部分が多かったので
まさに「戦う人生」という感じの人でした。
戦争にも行ったみたいだけど、幸運にも怪我なく帰還しています。

戦時中のことを話せる人はどんどん亡くなっていますから
もっともっとこういう時代を語りついでくれる映画がでてくるといいなと思います。
アバター
2014/04/21 23:49
いやいや、マニアックですなぁ~。
『永遠の0』は観に行きました。
ブログも書こうと思って、忙しくてそのままになりましたが、
おひとり様で映画を観に行くのももう、平気になったので。
でも、一人で見ると、共感共有する人がいないのがさみしいですね。
私、メカは解らないけど、こう、ちりばめられたプロット最後
カチッカチッとハマっていくストーリーが好きで
そういう意味でこの映画お気に入りです。
ニノの『硫黄島からの手紙』も、そうですが、戦地に赴いた誰しもが
死を覚悟していたわけではなく、ましてや美しい死など
存在するわけもなく、ってところがまた、そうだよね!って
「君死に給うことなかれ!」と言った晶子のごとく、
オンナの本音はそうだよね、って思うし。
後に残されたものの話もしなきゃ、ダメだよねって思った。

でもって、このお洋服、みんなに「黒ガチャまわしたの?」って言われちゃう~。
ホント、かっこいいですよね!
お時間あるとき、ご一緒に記念撮影して下さいね~!
アバター
2014/04/20 09:24
パパン

うんうん、あの敵艦のソナー音と魚雷の恐怖に観ているほうもドキドキします。
実際、作戦実行中に撃沈されるボートは多かったみたいですね。

久々に観たくなりました^^

戦争映画って、「こういう状態を体験したひとたちがいる」という事実があるから
観てるとつい感情移入して「うわ~こんな極限状態耐えられない~」
って迫りくる緊迫感に身もだえ身もだえしながら鑑賞しちゃいますね。

でも、「永遠の0」はそこまでじゃなかったです。
うん、そういう緊迫感ないのもちょっとあの映画が物足りない理由のひとつかな。
原作はすごくいいんですけどね。
アバター
2014/04/19 20:39
不器用な私などは戦艦のプラもは途中で挫折したものです

映画でいうと「Uボート」が好きですねえ
あのソナーの響く音が緊張します
アバター
2014/04/19 01:08
ネコ衛門ちゃん

おおっ、もう幼少の頃から戦闘機とか好きだったのね?
そしていまのF1好きに至るのかあ~!!

永遠の0ね、CGがメチャメチャちから入ってる感じだから、空戦シーンとかホントにカッコイイの。
ただねえ、何もかもカッコ良すぎるんだよねえ・・・。まあ、悪くはないんだけどね・・・。
アバター
2014/04/18 23:51
赤城かぁ
小さいころ空母大好きでねー
よくプラモで作りました^^
上に乗っけるちっちゃい戦闘機とカタパルトが好きでした(*。-ω-)。 フフフ

「永遠の0」 ぜひ見てみたいと思います(。´ー`。)




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.