Nicotto Town


ニャンデイ


ひとんちの掃除=3

ワルワルちゃんに教えて貰ったのに、釣れませんわねの<+ ))><< 今日の晩御飯なのにww

もらったステキコーデ♪:73

旦那と一緒に、出稼ぎに行った兄ちゃんの家へ、てくてくと、
往復が一時間弱。
郵便物が、たまってたら困るだろうしと。
大事な物だけ分別して、あとは処分。

さて・・・室内の空気でも、入れ替えようかと、部屋へ足を踏み入れたのが
運のつき。
男の一人暮らしって、ううーん。。。
自分とこもね、偉そうには言えないけれど、レベルが違うがな。

おまけに、炊事場の洗い桶に、死に掛け一歩手前。
でも、まだ、元気って言うゴキが(@_@;)
頼むから、死んでくれ~~~~。

私がやった事は、手近のブラシで、パンパン。
いやーんと、半泣きになりながらのパンパン叩いて、絶命させました。
うう・・・この時点で、帰るべきだったかも。

部屋の汚さには、多少、目をつむる事にしても、ベランダの植木さんらが、
瀕死状態には、おうっ・・・・・。
バケツ一杯のお水と、枯れ草を取り除いて。
ついでにゴミも。

兄ちゃんの仕事は植木屋さんです。
植物虐待して、どうすんのじゃ~て。
後は、冷蔵庫の中の整理。

野菜室にあった白菜や、カットしたネギとか。
ネギはポイして、白菜は、そのまま持ち帰りです。
危なそうな食材も全部処分。

ごみもポイしてないし、ほんまに~~っ。。。。。
弟が弟なら、兄も兄の、だらしないってば。
くどいようですが、、、我が家も偉そうに言えないのですが、物には限度って
言う言葉もありまっせ(@_@;)

掃除するつもりで、行った訳ではないけれど。
それにしても、汚いタオルとか多くて。
昔の私なら、卒倒してるかも。
出来たら、まとめて洗濯したかったけれど、洗剤の場所や、洗濯機の
動かし方も分かりませんので断念。

旦那も兄ちゃんも、二人揃って、帰って来たら、説教しなきゃっ。
それから、まともな箒と塵取りぐらい、置いといてね。
ちょっと、あちこち片付けて、手荒れしちゃいました。
室内、雑菌がいっぱいちゃうのって(--〆)

これを書いてたら、酔いがさめちゃったわの、プンプン(苦笑)

アバター
2014/04/28 19:55
ネコさま>それこそ、お疲れ様ですね。
うーん、持って行きたい物が、全部入るなら良いけれど、
スペースは限られているし。
となると、削るしかないですよね。

お母さまも、分かってらっしゃるとは思いますが。
結構、年齢の重ねた方は、捨てられない病気に罹ってますので、
はたから見たら、ごみに見えても、必要な物だったりしての境界線が
判別出来ません。
さぞや、古い荷物も、たくさんあるんでしょうね。

晩御飯、とてもそんな状態では、作る事なんて無理無理。
ちょっと、自分の為にも、外で食べに行くとか、何か出来合い物を
買って来るのが良いと思いますよww

一人暮らしは、しょっちゅう、お客さんでも来ない限り、意識して
片付けようとは思わないんじゃないかな(・・?
性分にも、よりますが。

でも、私もゴキは嫌っす(--〆)
あれだけは、許せない存在ですわ。
って、許せる人、いるのかな?
アバター
2014/04/28 11:28
お疲れ様でした^^;

私も今、実家の母親の引越しの手伝いで
へとへとです。。。。
お店をたたんでなおかつ、一軒家の維持が難しいので
公団に入ることになり、持って行きたいものは山とあり
だけどスペースは限られていて・・・。

2つのごみの山を大荷物を持って行ったり来たり・・・。
ゴミかと思ったら要る物だって言うし・・・。
手は真っ黒になるし、ダニ?に食われたみたいになるし・・・。

入れるばっかりでちっとも整理できてなくて・・・。
帰り際にとりあえず色々ダンボールをどかせて
布団を敷いて帰ってきますが、それから自分の家の
買い物と晩御飯つくりでへとへとです。。。

昨日はもう、疲れきっていたので
ご飯は作らずうなぎを食べに行きました。
だけど、なんだかいつものうなぎやさん
味が落ちたみたい。。。(私たちの口が奢っちゃったのかしら^^;)

一人暮らしってやはり片付かないものなのでしょうかね。。。
でも、「ゴキ」は、嫌です。。。




アバター
2014/04/24 01:23
ナーコさま>男おいどん・・・ご存じなのですね。
確かに、キノコがっ(笑)
私も思い出しました。

思うに、綺麗な物とそうでない物が、その内、ごっちゃごちゃになって、
本人しか、本人でも判別出来ない状態になると、ヤバイってか。
想像したくないです(^_^.)

男性の一人暮らしは、持って生まれた物もあるでしょうね。
でも、極端に綺麗好きも怖いし。

間を取ってくれれば、良いのだけれど(苦笑)
無理な注文かしら。
アバター
2014/04/24 01:13
やまださま>ゴキちゃんいなければ、ベリーグッド。
多少の埃では、人間、死にはせんって(笑)
ただ、大事な物の管理だけはね。

家の中、掃除しなければと思いつつ、余りに凄いのを見た後では、
ゆっくり、ぼちぼちやろかいなって。

やまださまのお部屋は、きっと、まだ綺麗な方だと思いますよ♪
アバター
2014/04/23 22:38
松本零士作 「男おいどん」を思い出しちゃいました!?。
余りに洗濯物を押し入れにためすぎて
パンツのなる木・サルマタケ(って言いました、確か!?)が生えちゃうっていうストーリーに
ゲラゲラ、大笑いして読んだ記憶があるんですけど(!?)、
作者がトーク番組で、「下着を洗わずに押し入れに入れておいたら小さなキノコみたいな物が生えて」と
言っている姿を見て、…実際にあった話だったんだ\(◎o◎)/!…と
吃驚しちゃったことがあります!?。
男の一人暮らしって、そんな感じなんですね!?。
アバター
2014/04/23 21:28
男の一人暮らしは・・・
私も同じ一人暮らしですが
ゴキさんは最近見かけてないですが(笑)

捨てなきゃいけないものが沢山有ります。
私の家にも掃除してくれる人が居れば嬉しいのですが・・・

お兄さんが帰ってきたらいっぱい説教して下さい。
アバター
2014/04/23 14:37
素敵姐さま>見事なぐらいでしたよ。
何だかもう~って=3
アバター
2014/04/23 14:31
らおぽさま>確かに、名言ですよね。
アバター
2014/04/23 14:30
そぅちゃん>うん・・・中サイズで、もっと大きかったら、
嫌過ぎる(--〆)
アバター
2014/04/23 14:25
ミイシャさま>ゴキを見た事、まだ一回ですか~っ。
それは、土地柄も手伝っての事だと思います。
見なくて済む物なら、見なくて良いから(笑)

今度から、手袋とマスクとか、持って行きます。
ミニ掃除セットは必要になりそうなので^^;
戦闘準備・・・はい、そうですね。

ちょっとしか片付けてないけれど、大汗掻いてしまいました。
空気の入れ替えも、必須条件ですね(苦笑)
アバター
2014/04/23 14:04
雛*すぅ*さま>洗い桶に、ゴキがひっくり返っていて、ええって(^_^.)
片付けようとしたら、動くし。。。
これを見逃したら、次回はどうなるって。

なんか、片付けまくって、ごみを処分しての、その割りには、綺麗に
なったかいなって。
今度は、タオルとか、冷蔵庫回りの掃除でもしますかしら。

家庭訪問、明後日なの?
それは、また大変。
でも、この前、綺麗綺麗にしたから、ちょとで済むのではと。
うん✿
アバター
2014/04/23 13:23
お疲れさまでした^^

男の一人暮らしの部屋って昔から、何とか言いますよね(^^;

アバター
2014/04/23 10:33
おとこやもめに うじがわく。

と 古来いいますね。
アバター
2014/04/23 08:11
(。→ˇ艸←lll www ぉ疲れさまでした;w

とくに ** との格闘☆ (๑→ܫ←lll

アバター
2014/04/23 08:00
えらい!
大拍手~~!!@@

んでも、実は、人生で半年しか本州に住んだことのないミイシャは。
Gさんを、1回しかみたことないです。(´・ω・`)
(その時は、それらしきものがベランダの人工芝にとまってたので、液体洗剤を1本どろどろかけて、みえなくして、しまつしました。><)

それから、お掃除、おつかれさまでした。
きたないお部屋がきれいになるのは、気分がいいですが。
それなりに、戦闘準備して武装していかないと、危険ですよね。
(呼吸器系とかも、やられそう)><
アバター
2014/04/23 02:18
はうあ!
ニャンちゃんえらい!
えらくてえろい!
Gとの戦いあたりはドキドキハラハラㆀ
でも、全編通して 手に汗をかきっぱなし!
愛ですねっ 愛・・・✧✧

うちもあさってまた家庭訪問なんですよ
ニャンちゃんのお手手を借りたい・・・_| ̄|(、ン、)




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.