Nicotto Town


じゃりこさん


今日

5月2日
いい天気で、少し暑かったです。
ウオーキングしたら、汗が止まらなくなりました。

明日から、4連休、
中国整体、2回予約してあります。
あとは、部屋の片づけ、しないと…

アバター
2014/05/07 00:32
自分の 意見としては 慢性的なメモリー不足と 思います 

チョット金額がかかると思いますが メモリー増設をしたらいいと思います

これが簡単! チョット難しい方法もあり

PCの遅くなる原因は(知る限り)
 メモリー不足  (必然的にいくつものプログラム 同時起動の為)

    他に   ショートカットキーが多い

 ハードデスク Cドライブの使用量が多い

     Cドライブの使用量が50%越えから重たくなると思う
     打開策  要らないプログラムを消す
            ハードデスクには Cドライブ・Dデスク 各50%が 初期設定
            C 50%  D 50%  → C 70% D30%に変更
            プログラム以外のデーターを Dドライブに移行

他にインターネットが重たい    エクスプローラーが 特に重たいので 他に変える

   こちらは mozilla を使用したます
アバター
2014/05/05 21:46
こんばんは☆
なんだかお互いに行き違いになってますね^^;
パソコンの件で少しでもお役に立ちたいと思い、
ここに失礼しました

昨日、パソコンが重いのはハードディスクが
いっぱいになってきてるから・・・と言いましたが
その対処方法とかお伝えしてなかったですね
すみません

パソコンのOS(windows8とかXPとか)によって
すこし違うのですが
「ディスククリーンアップ」というのがあると思います
これを使ってディスクの不要なファイル等を削除します

次に「デフラグ」というツールもあると思います
ハードディスクは使っているうちに
ファイルがどんどん増えて、「断片化」という症状を起こします
それがかなり増えてしまうと
パソコンのパフォーマンスにも影響するようです
デフラグ・ツールを使って、断片化されたファイルの最適化を行います

まずはこの2つをやってみてはどうでしょうか?
じゃりこさんのOSがわからないので
具体的なやり方について、いま説明できませんが
参考までにと思いお知らせしました
(すでにご存じで実施済でしたらご容赦ください)

また何かありましたら連絡ください
失礼しました

アバター
2014/05/03 19:19
いいね 健康的で




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.