Nicotto Town


八丁のぉ~んびぃ~りニコタ生活ぅぅ~♪


早朝の出雲大社へ

2014/05/04(日)-AM05:00起床。
速攻に顔を洗って、歯磨きをして、身なりを整えてぇ~
出雲大社へ早朝参拝です(^o^)

寒いぃ~この日は5月だというのに朝から冷え込んでいて気温は10~12℃ぐらいしかなかったんじゃないかなぁ?
宿から弐の鳥居まで歩いて1分程度。昨日の観光客でごった返したところとは思えない静かな朝です(^o^)
小高い丘になっている弐の鳥居から壱の鳥居側をみると空気は冷たいですが晴天で気持ちいいぃ~(≧▽≦)/
出雲大社の参道は「下り参道」って行って下り坂になっているけど、今日は遠くに2~3人いる程度!
うぅ~ん早朝の参拝はいいねぇ~
参の鳥居や本殿近くになればさすがに50名ほどいるけど、昨日の混雑に比べればガラガラ(^o^)
ゆっくりと静かに参拝をして、午前6時過ぎぐらいに戻ろうとしたら、ドンドン参拝者が来ました。

そういえば、いろいろな人に「出雲大社は何時から参拝出来るんですか?」と聞くと
「6時ぐらい」と必ず曖昧な時間を答えてくださる。
たぶん、一晩中参拝できるのではないだろうか?

伊勢神宮の場合は入り口の前に柵が設けられていて午前5時にならないと開けてくれなかった。
けど、出雲大社はどこからでも入れるから、いつでも参拝できるんじゃないだろうか??
ので、
「6時ぐらい」に合わせて皆さん参拝に来られたようですねぇ
30分早いだけで静寂は格別でしたよぉ(≧▽≦)/


その後、宿に戻って朝食を頂き、8時32分のバスに乗ってJR出雲市駅まで戻りレンタカーを借ります。
っで、そのときぃ~
バス停の前の「スターバックスコーヒー」に20人ぐらい並んでいるぅ~(^ ^;)
そういえば、島根県には出雲と松江にしかスタバが無いってぇ言ってたなぁ~
開店ぎりぎりの8時30分には列が30名ほどになっていました。
みんなぁ流行りものには弱いのねぇ~(^o^)

んで、バスに乗って30分ぐらいでJR出雲市駅へ
うぅ~ん出雲大社から遠いなぁ~
実は旅行会社に宿を取ってもらった時には出雲市駅前の宿を手配してもらったんだよねぇ
んで、ネットで出雲大社と宿との距離を調べたら、とても早朝参拝出来るような距離でなかった。
&稲佐の浜へも行くのが大変そうだった。
ので、自分で宿を探しました。
皆さんも、JR出雲市駅と出雲大社前駅(一畑鉄道)は8~9km離れているから注意してねぇ

さてぇ
レンタカーを借りてドライブへ出発です。
今回のお供はHONDAのFIT(一個前のタイプ)です。
つづくぅ~

アバター
2014/05/15 12:16
FIT、いいね。早朝の伊勢、何度か親族と行ったの思い出した。オレも早朝しか知らないが、静寂の中ピンと張りつめた空気が漂う参道に神社総本家の威厳を感じる、奥のほう杉の木々から霊気が立っているようだった。
アバター
2014/05/10 20:39
朝早いと空気が澄んでいて気分も凛としますよね。
なっぽこも そういうお参りができるように心がけようっとヽ(〃^・^〃)ノ
アバター
2014/05/09 20:09
早朝の参拝は気持ち良さそうですね。
でもその気温は寒そう・・・。

大社の近くにある歴史博物館には行かれませんでした?
高さ48mだったと言われる古代の大社の縮尺模型が展示してあった気がします。
喫茶室のおむすびに使ってある藻塩がとっても美味しくて、買って帰ってこなかったことを悔やんでました。


レンタカーはFitですか。
普段がZだと、運転する感覚がまた一段と違いますね。
夫の車がちょうどそのFit(1.5L)で、S15乗りの私は借りて運転するのが苦手です。



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.