出雲から松江へ
- カテゴリ:レジャー/旅行
- 2014/05/10 11:19:55
2014-05-04(日)JR出雲市駅付近でレンタカーHONDAのFIT(=今の一個前の世代)を借りる。
FITは前輪駆動車だからぁ故意にハンドルを重くしてある370Zとは違った重さがある
&FF車特有の動きが顕著に感じられるなぁ~・・・っと思いつつ出発(^o^)
出雲大社前は昨日以上に混んでいて渋滞していたのを見てきたので、渋滞を避けるように昨日行けなかった奉納山へ
奉納山展望台http://www.izumo-kankou.gr.jp/212
展望台まで車で行けるらしいんだけどぉ~道がメチャ狭い!対向車来たらどうしようぅ~と思いながら上ったけど、誰も来なかったし&展望台はだぁ~れもいません。
ここの展望台からは稲佐の浜がバッチリ見渡せるぅこの日は晴天だったので気持ちよかったよぉ~(^o^)
こんないいところに誰も来ないなんてぇ勿体無いなぁ~
と思いつつ下山。狭い道だけどやっぱり誰も上がってきませんでした。
続いては
日御碕神社
https://www.izumo-kankou.gr.jp/678
ちょっぴり淡い朱色のお社が印象的な神社。岬の森の中にあるのがいい感じ。
日御碕灯台
http://www.izumo-kankou.gr.jp/677
真っ白な灯台。5月のまぶしい日差しに照らされて一層白く見えましたよぉ
内部の螺旋階段が狭く&観光客が多いので上る人と降りる人で渋滞が発生してました。
何とかなら無いのかなぁ~と思いつつ、見通しの聞かない螺旋階段では致し方ないですなぁ~
7階建てに相当する灯台天辺から展望はこれまたぁ絶景かなぁ~絶景かなぁ~(≧▽≦)/
一畑薬師寺
http://ichibata.jp/
宍道湖の辺にある有名なお寺。
水木しげるの「のんのんばぁ」をはじめ熱心な信者さんのいる。この日も大勢の方が厄払いをしてもらっていたみたい。
特に子供の健やかな健康を願ってのお参りが多かったみたいだなぁ
見晴らしの良い所からは宍道湖が良く見えましたぁ(^o^)
松江城
http://www.matsue-tourism.or.jp/m_castle/
松江城下:塩見縄手
http://www.matsue-tourism.or.jp/buke/page03.html
いやぁ~到着したのが14時ぐらいだったので、混んでる混んでるぅ~(^ ^;)
城内も城外も観光客でいっぱいです。
黒い城とお堀ッぱたの若葉の緑がきれいでしたぁ~
武家屋敷は小泉八雲博物館は時間が無いのでパスです(^ ^;)
宍道湖(しんじこ)
http://furusato.sanin.jp/p/area/matsue/1/
宍道湖の夕日は有名なので、昨日の稲佐の浜の夕日同様に・・・・と期待したのですが
この日は全く夕焼けは起こりませんでした。
宍道湖美術館
http://www1.pref.shimane.lg.jp/contents/sam/ja/collection/colle_07_11.html
のウサギの像を見て本日の観光は終了。
ビジネスホテルに宿泊したので、夕飯は外で海鮮居酒屋。
松江の町はちょっと駆け足で観光した感じ、もう半日ぐらいほしかったけど
明日は足立美術館を見てぇ三朝(みささ)温泉ですぅ
つづく
日本一なのですね~
100年も経っているとはおもえない、美しすぎです❤
なっぽこ 灯台すきだな~~