Nicotto Town


ニャンデイ


食器棚の整理✿

あっちゃ~・・・どえらい所へ来てしまったがな~のもうっ(;O;) 帰り道はどこですか?!

もらったステキコーデ♪:72

ついでと言っちゃ、語弊があるけれど。

よそさんち掃除するより、はるかに建設的。

食器はほとんど、増やしてなかったけれど、使わない食器は、この際、処分。
小鉢とどんぶりの中間サイズのような食器も、ううーん。
未使用なので、今回保留にしたけれど、次回、まだ、未使用なら処分かな

好きで集めた食器も、意外に使わない皿とかあって、たまには使わないと。
何せ、旦那はどの器を出しても、かなりのトウヘンボク野郎で、出し甲斐ゼロ。
酷い時は、数年前から使って出している食器を、
───これ、良いな・・・いつ、買ったの。
真顔で聞くから、冷たい視線で見ちゃいました。

この時から、諦めましたね。
器より、器に入った中身=料理重視で、興味ないんだって。
なので、同じ器しか出しません(苦笑)

で、今回、旦那が不在中なので、中身を入れ替えとかしてます。
良い器があっても、奥に直し込んでいたら使いにくいし。
ミニ懐石みたいな、真似事の料理を作る時に使う、細々した器は、
手前に置いてますが。

お気に入りは、茄子の形をした変形の小鉢物や、鶴の蓋物
(鶴は正月用に煮物を少し入れたりしますが、アクセサリー入れとして、
使っても良いような器です)

お皿も同色系のグラスと合わせると、食前酒や素敵なデザートにもなる物が
あるのですが、二つしかないグラスが、一つ欠けてしまって(;O;)
代用品を探さないと、いけない状態です。

入れ替えも、結構、時間が掛かってしまって。
一つ一つ、点検していると、使っていないのに、汚れが付着しているのも
あって、、、うっそー。
今回、綺麗に出来たから、良しとします。

昔、私の母親が良く、食器の器を物色していたのを思い出します。
娘も同じ事をやってますね(苦笑)

アバター
2014/06/02 19:57
みかんさま>なんか、分かります。
不揃いの食器。
でも、その内、アクセサリーと同じで、相性の良い物が出て来るかも。
我が家にもありますよ^^ゞ

欠けた食器、ええ。
中には、処分せずに置いているのもありますね。
めでたいと文字の入っている器は、なかなか、こじゃれていて、今回、
延命させました(苦笑)
好きなんでしょうね、この器が。
アバター
2014/06/02 09:45
私も食器の整理します。ついでに食器棚のお掃除も…結構なひと仕事ですよね。
毎年11月に欠けた食器を処分していますが、だんだん、不揃いになっています。
1つ、2つ残った食器、どうしようかな~と思いながら使っています。笑。
アバター
2014/06/01 20:52
NINAさま>箱から出したけれど、使わないのってありますよ。
箱のままの物もあるけれど。
高そうな湯呑のセットとか。

普段使いに向いてないし、第一、最近、湯呑も、お気に入りの物しか
使ってなくて^^;

見た目と使いやすさ。
同時に兼ね備えている器を、使う頻度が高いです。
でも、使って見ないと、こればっかりは分からないですね✿
アバター
2014/06/01 20:26
雛*すぅ*さま>ちょっとずつ、集めたものとかね。
卸など扱う道具屋筋で、五脚以上でしか販売しない小鉢とか、
蓋付きの入れ物など、他にもいろいろ。

時々、百貨店のはんぱ物市を覗くけれど、良いなって思う掘り出し物があるから。
見付けて買った時、幸せ~って。
最近、使い始めたのは、ダンボちゃんのガラスの皿。
これが二重になっていて、ガラスの皿の下に、もう一枚皿があるんだけど、
下の皿はレールと、貨物車みたいな絵が描いてあって、ガラスの皿と組み合わせると、
ダンボちゃんが、空を飛んでいて、真下に風景が見えると言う仕組みに♪

これ、みんちゃまの子供ちゃんが見たら、絶対に喜ぶな^m^
大人の私でさえ、いや~ん、この皿、可愛いって。
一枚しかないけれど、人数分欲しいと思いました。
貰い物ですが。

何故に高い食器ばかり割るか(;O;)
悪気のないのは分かっているけど、ガーン。
せっかく、手伝ってくれているのに。
それでも、ガーン。

こちらも同じ経験しているから、人一倍理解出来るよ~!!!!!!!!!
だったら、新しいのを買えばなんだけど、、、ないんだよ。
買い替えが利かないから・・・うっうっ(;O;)

うん、だ。
きゃつらはには、100円均一で良いんだべ。
あらためて、心に誓ったわさ(苦笑)
アバター
2014/06/01 15:56
こんにちは(*´▽`*)
食器棚の整理、お疲れ様でした!

我が家も結構使っていない食器あるんですよね~(^-^;
使わないと!と思って箱から出したものの
結局使っていなかったり・・・

うちは私の方が器に無頓着で(見た目より使いやすさ重視)
相方の方がこだわりがあるかもしれません(^-^;
アバター
2014/06/01 14:38
ニャンちゃんのおうちの食器棚、ぶちすっごく素敵なんじゃろうなあ(^///^)

器やお椀、うちもラブです♥
そして、メンズにはわからんに1000000000000000000000000000000000000000票wwww
あいつら、100均のでもいいいい言うけえの(^Д^)ギャハ

お皿買う時ってテンションあがるよね
アフタヌーンティーとかたまに行ってダイソー感覚で選ぶとえらいことになる@w@ノノ
そしてひとつひとつ戻してみたり^^;
うちの夫、この具合が悪い期間にようけ家事を手伝ってくれたんですが
悪気はないんだけど、力いっぱいやるもんだから、お皿いっぱい割られてポロリ(☍⊖☍)
しかも高いやつばっかやりよる・・・
自分もバイクのパーツとかすごく大事にしてるのに。。。
きっと、この辺は お互いに永遠にわかりあえないんだろうね(-公- ;)あーあw
アバター
2014/06/01 13:37
真理亜さま>100円金一の所でも、探せば良いのがありますが、百貨店のはんぱもの市や、
業務用卸のお店で見付けた器とか。
好きで買った器には意味があって、いまだに使ってますよ。

安くてお洒落で、なおかつ実用的。
この条件を満たしてくれる器があれば、御の字(笑)
なかなか、ありませんが。

食器は、心を豊かにしてくれるお手伝いを、さり気なくしてくれる
のでしょうね。
アバター
2014/06/01 13:25
くるりんさま>ちょっとずつ、集めた器って、愛着ありますね。
そう言うのは、常時使っているから良いけれど、普段使いしない食器は、
こう言う機会の時、あらためて見直すと、不要かなって。

お母さまのご趣味なのですね。
それは、さぞや、素敵な器があるでしょう。
使ってないのが、一番、可哀相な状態なのだと思います。
山盛り・・・うーん。
想像出来るから、やはり、うーん。
加えて着物も。。。

器に興味がない訳ではないでしょうが、そう言う所に関心がない
のだと思えます。
悔しいから、同じ器しか使いません(苦笑)
たまには、目新しい食器とか、使いますけどね(^_^;)
アバター
2014/06/01 09:20
おはようございます。

ひとり暮らしを始めるとき、100均で食器揃えましたww
結婚する前、雑貨屋さん巡りして食器揃えましたが、
オシャレな食器より実用的なのが一番!と実感していますwww
アバター
2014/06/01 08:42
おはようございます。

…当家愚母、和洋問わず食器大好き。
当家の立替の時に使っていないのが山盛り出てきて処分するかと思ったら、
そのまま建て替えた家に持ち込みました…。

自分も焼き物大好きで卒論は「常滑焼」でしたが、
幾らなんでも!って位多いのです…。

季節毎、旬の料理をそれに合わせた器で…って素敵なんですが、
ご主人様のように関心が無い方もいらっしゃるし
一般家庭ではなかなか難しいですよね。

しかし、愚簿が死んだら食器と着物の山、どうしよう…。
アバター
2014/05/31 22:52
やまださま>思い出のある器や、箸置きは、定位置です。
自分が好きで購入した器は別として、何年も使わなかった器は、
この際、処分しようと。

やまださまの場合は、無理に整理しなくても良いかも。
整理は、ある程度、思い切りとか勢いが必要ですね。

ダーリンは、注意力散漫ですから、期待出来ません(苦笑)
でも、室内はかなり変化があるので、少しは分かると思いますが^^;
これで分からなかったら、兄弟揃って、ラリアートとキックの刑に決定。
アバター
2014/05/31 22:10
色々整理していると思い出とか考えて中々整理が進まないです。
今まで使ってなかった器も使わないともったいないですね。

旦那さんが帰ってきて気が付いてくれると良いですが・・・
アバター
2014/05/31 20:08
素敵姐さま>大人になると分かる趣味ですね。

私も食器を見て歩くのは好きです^^ゞ
時々、掘り出し物があると、つい、手に取って見てしまいます。
アバター
2014/05/31 13:12
お疲れさまでした^^

食器を見て歩くのって楽しいですよね。o@(^-^)@o。ニコッ♪
アバター
2014/05/31 12:54
ネコさま>猫のお皿とかはありますよ。
変わり所では、お魚の器。
ちょっとした酒の肴とか、薬味を入れるのにも便利です。

自分の好みと、使いやすい器は、微妙に違うみたいですね。
ネコさまのグラスのセット、それは、素敵ですわ。
種類が全部違うのでしょう?
私も、絶対、買ってしまいそう。

足が折れてしまったのは、とても残念ですね(;O;)
私は、破損したグラスを補強して、小さな小物を入れてます。
捨てるには忍びなくて。
もう一つ、何故、買わなかったのかと、いまだに後悔してるんですよ。

食器棚、整理のついでの処分は、こう言う時でもないと。
おかげで、少し片付いたかな(^_^;)
普段がずぼらだから(苦笑)
アバター
2014/05/31 12:29
onpuさま>目で味わうってのが、食器の醍醐味です。

同じ料理を、違う器に入れて実験した時、素敵な器に入れた料理の
方が、美味しく感じられたというから、器の力って、やっぱりありますね♪
アバター
2014/05/31 12:26
そぅちゃん>なんか、分かるわ~✿
これはジクゾーパズルのピースみたいな物なの。

微妙に配置を変えると、ズレが生じて、入らなくなるんだな(笑)
新しい食器が入ると、ますます^^;
アバター
2014/05/31 11:29
私の家は猫物の器が最近幅を利かせています^m^
あちこち旅行に行ったときなどに少しずつ猫物を買い集めて
それを使っています。
高杯の小さなきれいなグラスのセットを旅先で買い気に入っていたのに
1つだけ足が折れてしまいました;;

5個セットなんですがすべて柄も形も違い
ワインなんかを飲んでたのです。
まだ後4個あるのですが一番気に入っていたのなので
残念です^^;

ニャンディさんは毎日きりきりよく働いてエライな~^^v
アバター
2014/05/31 02:33
使う器によって
おいしさが増すような気もしますよね^^


アバター
2014/05/31 01:27
(´艸`o)゚.+: たまに ばぁば も 食器棚の整理するんだけれど
中身は同じなのに ちょこっと移動しただけで
入らなくなる食器が出てくるのが・・・ (๑・‿‿・๑) 不思議ww




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.