Nicotto Town



汗アレルギー


汗アレルギー@@


新聞を読んでたら 汗をかきやすい夏場は

アトピーの症状が悪化したり、それから自

分の汗に対してアレルギー反応を起こす

「汗アレルギー」への警戒を呼びかけ、皮膚

を清潔に保つことが大切なんだそうです。 

汗の刺激で比較的早くかゆくなるコリン性じ

んましんの患者も汗アレルギーが合併して

いることもあるようです。 汗アレルギー発

症の仕組みってわかってないようですが 

私も胃の上に7年前に腹腔鏡手術痕が結

構汚くて 普通は3センチほどの横線があ

るくらいなんでしょうが 今5センチくらいで

芋虫が体にはってるような色も赤黒くて急

に痒くなったり、 痛くなったりで困っており

ます>< 外科の先生がおっしゃるには治

ろうとする新しい細胞が自分の身体が敵だ

とみなして攻撃するから、 体質ですって

>< 話がずれちゃいましたが汗アレル

ギーの対策としてはまず皮膚を汗でべとつ

かせない事汗が溜まりやすい顔や首筋肘

の内側などはぬれタオルなんかで こまめ

に拭くことが大切。帰宅後は洗顔やシャ

ワーを早めにすること薬局やコンビニで売

られている汗拭きシートはアルコール成分

が含まれてるので、症状を悪化させる可能

性もあるので、注意が必要なんだそうです。 

治療で手軽にできるのは真菌の育成を妨

げる抗真菌薬(水虫のお薬)を使う汗アレル

ギーに対処することで長年苦しんできた皮

膚炎が劇的に改善することがあるようで

す。まずは検査を受けてみることが大切だ

とまとめられてます。


本日630文字でした。

アバター
2014/06/30 12:58
>>変態紳士ルナルナ陛下 あらッ@@陛下汗アレルギーだったのですね
      結局アレルゲンをこまめに除去しないと 症状が良くならないし、 
      お仕事中に難しいのは大変でしょ~ どうぞうまくタオルをポケットに入れて
      汗を拭き拭きお仕事なさってくださいね どうぞお大事に┏○))ペコ
アバター
2014/06/30 12:33
先日、まさに、全てそれらを
皮膚科の先生に言われましたw
しかし、仕事中にこまめに濡れタオルで
身体をふくのは、至難の業\(^o^)/
アバター
2014/06/30 02:37
>>船越オブファイアたま 出かけるときはタオルが必需品ですね
      こまめに汗流してくださいませ ┏○))ペコ
アバター
2014/06/30 02:34
おいらも汗っかきだから大変
アバター
2014/06/29 22:10
>>はつこたんへ 学生の頃冬服の上着の脇が白くなったようにおもうけど、
      結構塩分恐るべしね はつこたんも皮膚弱いのね
      
アバター
2014/06/29 21:59
こんばんは。

汗かくと塩分が出るのかな?
塩だらけになったような気分になる。

ベタつくのも塩のせいかな。

虫に刺されてもないのに赤い発疹が出て痒かったりもあるね。
アバター
2014/06/29 11:41
>>エイトたま 桃の葉って何か聞いたことあるような  ん(。◔‸◔。)?
      結構ナチュラルで良さそうですね 私も見つけたらゲットしたいです ❤
      さっぱりしてて気持ちよさそうな感じですね 
アバター
2014/06/29 11:19
こんにちは~シャワーや洗顔の後に桃の葉ローション(オリヂナル株式会社)を使ってます。
あせものかゆかゆ、ぶつぶつが治ります・・先人の知恵ですね~桃の葉!
去年初めて使ってビックリしました(゜-゜)
アバター
2014/06/29 10:07
>>ビー玉∞たんへ 手術そうなんですよ><ケロイド体質のようで たまに痛いし痒いし
      患部は治ってるのに 傷跡が痒いし痛いしなんですよ
      そう言われたら 男性用化粧品増えているような そもそも匂い消しの商品増えてるような
      Agもだし、空気を洗うとか? 身体拭くシートとか ベビーパウダー抵抗が少なくて良さそう
      ですね 


>>さゆきたんへ 汗ッかきなのね 私ね真夏に生まれて 生まれた時から原因不明の高熱が   
      続いて、 で同じ病院の先に生まれた赤ちゃんが連続して3人亡くなってしまって、
      母が怖くなって 大きな病院に入院させたら、そこはクーラー完備だったんで、
      そのクーラーの病院に行ったらケロッと治ってて …ということは産院の先生は
      先の赤ちゃんも着せ過ぎだったようで お気の毒なことでした><
      そのせいかあまり汗はかかないタイプのようです。さゆきたんの逆なのかなあ??


>>くりすたん 大人になって いろんなアレルギー症状が緩和されて、 元気になるといいですね
       汗疹なんかは子供のイメージがあるのですが、 大きくなって緩和してきてませんか??
       この夏気持ちよく過ごせたらいいですね

アバター
2014/06/29 09:04
私は汗かきにくい体質なのですが、さすがに夏場は汗かくわけで…。
たまに首のあたりが虫に刺されたかのようにボコボコになって痒くなる事あるのですが
もしかしたら汗アレルギーが関係してるかもですね。

そういや、子供の頃は若干アトピーがあって汗疹もできやすい子でした^^;
アバター
2014/06/29 06:55
幼児までの環境で汗腺の数が決まるそうです。
私は凄い汗っかきだから、赤ちゃんの時はクーラーのない部屋で生活していたのでしょう。
汗腺が少ない人は汗をあまりかかないのですが、体温は上昇するわけで。
熱中症になりやすいとか。
アバター
2014/06/29 03:53
こんばんは。

手術したことがあるんだね。
うんうん、そういった後はむず痒くなる人もいるようだね。

清潔を保つために今は色々な商品がでているよね、男用のも同様に化粧品等が昔に比べると増えた。

僕等は、面倒からね今でも汗をぬぐった後は携帯用の「ベビーパウダー」を使用している^^;
ふわふわの「パフ」がお気に入り。
アバター
2014/06/29 03:29
>>aruたん (  ゚ ▽ ゚ ;)エッ!!鯖と埃ですか?? 鯖といえば「アナフィラキシー」ですか??
     aruたんもケロイド体質と言われる体質の方じゃ・・・・・
     うっかり鯖食べないように気を付けてね じゃあサバ節もダメなんですね><
     親近感湧くわ~~
アバター
2014/06/29 03:09
鯖と埃のアレルギーあります><

私も5年前胸の手術して、皮膚硬くなってます。


関係ないけど、最近水疱瘡が出てる最中でも平気で子供をショッピングセンターに連れてくる親多いそうです。
だから余計流行するのでしょうね。
アバター
2014/06/29 01:31
>>Rosyたま 二人してともに白髪の生えるまで頑張りましょうって
     すでに白髪いっぱいあるの>< 特に頭の手術してから 頭の細胞が活発なのか
     たまに頭痒くて ソコを触ると ゴマ粒みたいな脂肪の粒がとれます><
     見せる機会でもなくて そんなところ絶対に見えなさそうなのに ドレスの加減で
     見えたりするの>< 多分ね ベージュのバンドエイドでも貼ってたら、 遠目には
     わからないかもだけどね 爺はこまめに汗対策が必要ですね
     爽やかに夏を乗り切ってくださいね 
アバター
2014/06/29 01:18
大変でしたね(>_<)

でもやっぱり元気なsakiちゃま。
傷を見せる機会がた~くさ~~んあるのね(^o^)❤
是非400歳は頑張って<m(__)m>
アバター
2014/06/29 00:58
>>Rosyたま あら汗アレルギーそうですね>< きっと自分の汗を体が異物とみなして
      攻撃してるみたいですね あんまり汗かきたくないですね
      制汗剤も皮膚にはきつそうなので、使えない感じがするしね~~
      私腹腔鏡だったのですが一つはみぞおちの辺り、一つはオヘソのすぐ上
      あとは右わき腹に2つ刑4つ穴をあけ、胆石の手術をした時の物なんですが、
      胃の上の所だけが酷く目立って>< ここ最近まだチクチク傷んだり(傷だけね)    
      痒くなったりとスッキリしなくて 薄い生地の洋服着るとわかるくらい 
      お互いスッキリしたいですね~~爺さんや 380歳のバアサンはそろそろお迎えが
      ヨボヨボ 凹〇コテッ

アバター
2014/06/29 00:38
私もアレルギーあります(・・;)
汗もだと思う。。
ベビーパウダーは毎日つけてますが、時々顔にも付けて寝ます^^;
サラサラで気持ち良いので~。

sakiちゃん胃の上を切ったの?(>_<)
聞いただけで痛そう・・。大丈夫?



月別アーカイブ

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.