Nicotto Town



ネガティブな出来事を人生のエネルギーにする!

自分自身にとって、不利益なこと、いわば何でこうトラブルばっかり続くの?

そういう風に、生きている間には、必ずやって来るブルーな日々

今回のそのトラブルを箇条書きにしてみます

 

そして、そのネガティブな出来事をポジティブに捉えることでみむしろ自分の

人生の力に変える事が出来るということについて書きます。

 

  /17の夜にニコットでブログにコメントする作業中、メインで使っているLENOBO

のノートPC(以下、その仕様の概略)

LENOBO ThinkPad Edge E430(これが私の現在のメインのPCです)

これが、作業の途中でブラックアウト(何の前触れもなく、いきなり電源が切れる症状)

再度、PCの電源を入れるもThikPadのロゴ表示後、HDDエラー」という表示のみが出て、ESCキー以外なにも受け付けなくなりました

 私の現在持っている3台のPCでメインになっているノートPCの機能不良は今の

私にとってかなりのストレスの状況になりました。

しかし7/18~20は仕事で、この不具合を直すための時間が取りにくい状況は

かなりイラツキます。

 

    /21の朝は何時もより1時間早く5:30に起床して、ノートPC

不具合の改善作業をしましたが、朝の忙しい時間に落ち着いてしないとそういう

作業はうまくいかず、あっという間に出勤時間(7:50)が来てしまい、慌てて

何時もの10分遅れの出勤となりました。駅入り口すぐ横に駐輪して

大慌てで階段を駆け上り8:02の電車に飛び乗り、出勤はギリギリ、セーフでした。

    /19~20は今の職場の女子大で、オープンカレッジ「子育てカレッジ」という

年に1~2回あるかないかの行事で特別警備となっていました。通常2人体制の

大学ですがこの行事には沢山外部の親子連れが来られるので倍の4人体制で警備をします。19日は通常通り8:18に大学直近の関谷駅に着くように出勤しましたが

相方は10時近くに出勤してきました。ということで、20日は1本遅らせ8:02

の電車で行くと8:45に関谷駅に着きます、それでも9:00に正門には十分

警備に立てます。にも拘わらず24勤の人から「こういう行事の時は事務局が厳しい目で見てるから、もう少し早く来てもらえますか?」と言われ、またもやストレス。

    そして、忙しい行事の日の警備をして、土曜の勤務は19時までなので、この日も

そう思って勤務していたら15:45に24勤の警備員から内線で「光源氏蛍さん

今日は15:30で勤務終了ですよとの連絡あり!それならそれと、朝、小言の

内線の時にそういう、終わりの時間も言っとけよ!とまた、ストレス。

    その内線で慌てて撤収、着替え、1本遅い電車に、駆け足で駅まで移動、何とか

08分の電車に飛び乗って、帰路につきました。そして、瓢箪山駅に17:05

ごろ着。駅の階段を下りて、何時も置いてる場所に行くと自転車が無い!?

あれ?と今朝の行動を思いだし、駅出口横に置いたことを思い出して、駅に

引き返すと、何と2日連続でしかも土曜の撤去は先ず無いのに、この日に限って

撤去されており、クソー!とまたストレス。

    やむを得ず、撤去自転車の移送先の、駐輪場に着いた

のが、17:40。すると、第1・3土日曜は撤去自転車の引き取りは17:30まで

と書いてあり、「今日の撤去自転車の日引き渡し業務は終了しました!」との札。

電車賃、往復¥380と無駄にした時間1時間余り、さらに瓢箪山駅から家まで自転車で10分ぐらいを25分近くかかって徒歩で帰るストレスはかなりなもの、かなり

頭に来る。しかも、翌日21日は振り替え休日で駐輪場の撤去自転車引き取り業務は

休みという、ええかげんにせんかー!電車通勤の7割はサラリーマンで、それが

私のように瓢箪山駅に自転車を止め、撤去されたからと引き取りに行けるのは

土日祝しかないわけで、その土曜日に撤去して、仕事帰りのサラリーマンがどうやって

17:30に若江岩田の引き取り場まで行けるわけ?そのうえ、翌日は振り替え休日

とわかっていて(自分たちは引き渡し業務は休み)、普段やらない撤去をする?

このストレスはかなり大きかった。

 

前日(7/18のメインPCの異常から始まって、2日間でこれだけ(6つも)ストレス

になることが、続くとかなり凹むのが普通です。

しかし、僕はこの6つの自分にとって、不利益な出来事を次のようにポジティブに

考えることにしました①は、普段怠っている自分のメインPCの知らないアクシデント

マニュアルを手に入れ、windows7でやったことのないセーフモードでのwinndows起動

作業及びマニュアルを入手することが出来た。②は①で引きずって出勤時間に危うく間に合わなくなるところを、何時もより1本遅いと何分に関谷の現場まで行けるかが解った。

③は、初めての経験で、行事のあるときの出勤は普段通りの30分に以上前の出勤でOK

なのだということが解った事。④は御璽の時の日曜出勤時は行事終了時間=勤務終了時間ということを知ることが出来た事。⑤はやはり前の駐輪場に勤めていた折に、電車に乗り遅れると、駆け足で自転車を置いていくお客さんに「あと5分早く家をでたら!」と

心の中で思っていた自分を思いだして、撤去される恐れのある場所に駐輪しなければならないギリギリの出発はダメだよと自分に言い聞かせることができた。⑥は、昨日撤去があり土曜日の撤去は先ず無いだろうという甘い考えを反省出来た事。

 という、ポジティブなとらえ方をすることで、むしろ自分にプラスにすることが出来ました。

 

 こういう、トラブルというか自分にとってマイナスと思われる出来事が連続しても決して腐らず、前述のように全て前向きにとらえ、次への絵なる儀―にすると、今回の一連の悪い出来事の発端になったノートPCの回復不能に思われた出来事のお陰で、今までやっていた事が無駄ではなく、さらに、以前からWEBからダウンロード出来るべき、3つのマニュアルのうち1番重要なトラブルシューティングのマニュアルを手に入れることが出来た事、そして、今まで遭遇したことのない不具合への対処方法をメーカーに有償で解決してもらうのではなく、独力で解決できたことでさらにPCに対する知識をかなり深める事が出来た事と、今回はそのおかげで6/19にJ:COMさんから無償で手に入れたタブレットの

使い方と、欲しい情報をタブレットで探すというテクニックを格段に高めることが出来た

ことは、大変な収穫でした。

 ということで、一見自分にとって不利益・ストレスになる出来事も、ポジティブにとらえることで、むしろその障害をエネルギーにすることが出来るということを学びました。

アバター
2014/08/15 23:50
お家に戻ったみたいです 
私もこれから れなたんち 行きます~^^
アバター
2014/08/15 23:29
れなたん、放送はじまりました
ただ、今日は サークル放送だそうです
アバター
2014/08/15 22:51
こちらに貼り付けておきますね^^ 
http://reinamtf.ddo.jp:8000/
お部屋からの放送だったら 乱入しますので^^ 
ではでは~
アバター
2014/07/28 00:12
14:00です^^
では また~♪
アバター
2014/07/22 00:53
大変でしたね~~~ お疲れ様です^^
いかに自分にプラスという形に持っていくかどうか すべての事柄ですべての人に 言える事ですね^^
大きなストレスの例として・・・・・たとえ ガンになっても 人の心理は 驚き 拒絶を 経て マイナス思考から 納得受け入れ そして 闘う(プラス思考)方向に向かいます それが 大変なことだと分かっても 病気とともに 生きようと 人は プラスに考えてこそ 人の 価値があるのだと思います^^

いろいろな トラブルや ストレスが一度に降りかかり それでも 自分をよりよい状態にされたこと ^^ 良かったですね^^

話は変わりますが わたし自身は PCの文字の打ち込みが遅く 会話にならないかもしれませんが
その日 楽しみにしています^^  




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.