Nicotto Town


錆猫香箱日和


酒飲みが夏に行きたいところ


夏に行きたいところといえば、ビールが美味しくいただけるお店です!

とくに、3月あたりに冷蔵庫が壊れてからというもの
キンキンに冷えたビール飲める有難さよ・・・。

そんなビール大好きなわたしがいま一番行きたい場所は
東京スカイツリータウン内にある、世界のビール博物館です。
世界の250種類のビールが飲めて、
樽生はドイツ、チェコ、アメリカ、イギリス、ベルギーの5カ国のものが飲めるとか。

おつまみも、各国の代表的なものを置いてるみたいです。

飲み屋といえば、大好きな池波正太郎先生を見習って
ひとりで粋に飲むのを念頭において、
武士のような気持でひとりのれんをくぐることが多い拙者ですが
(はじめて入る飲み屋さんでは必ず心のなかで「たのもう!」と叫んでいます)
こういうところは女の子の友達と気兼ねなくワイワイ行きたい。

でも、女子というのは
飲み屋さんでは飲む量とか料理のシェアのしかたに
みなさん独自のこだわりがあり、
大人数になるとなかなか好きなように飲み食いできないんだよね・・・。

amilitaちゃ~~~ん、なんで名古屋に引越しちゃったのお~!!
東京に帰ってくる機会があったら是非、ご一報くださいませ。

#日記広場:レジャー/旅行

アバター
2014/12/14 01:25
今日もすけっと よびます~^^
アバター
2014/12/10 21:58
さびねこさん 元気ですか~^^?

チェロ、だいじゅぶですか。。。???
アバター
2014/08/08 08:00
YUKOさん

二日酔いのない国、行きたいですね~!!
ますます酒量が増えちゃいそうですが・・・。

世界のビール博物館はソラマチの7階にできたみたいです。
最近輸入ビールとかクラフトビールがいろいろ飲めるお店が増えましたね。
アバター
2014/08/07 00:22
酒飲みが夏に行きたいとこ・・・二日酔いのない国・・・w

ビール博物館・・・へぇ。そんなとこあるんだ。検索検索・・・
アバター
2014/08/06 05:47
猫さん

友達との飲みは基本割り勘だから、同じくらいのペースで飲まなければならないですもんね。
女子はビールは最初の1杯飲んだらもうあとあんまり飲めないという人も結構いますね。

私もいま周囲に自分とおなじくらいの酒量の友人がいないので
もっぱらひとり飲みが多いです。

でも、ビヤホールはさすがにひとりでは行けないので不便です。
お酒の強い女子友、私も欲しいです!!

猫さんが知り合いだったら良かったのにな~!
アバター
2014/08/05 22:49
やっぱり夏はビールですよねぇ。

ビールの飲みっぷりの良い女子友達がいないので
一緒に飲むとなんだか遠慮しちゃって・・・
以前通っていたお店は生ビール¥150(なんとプレモルで)だったので
もっぱらビール好きの男性と行ってガンガンおかわりしてました。
自分よりもアルコールに強い♀友達欲しいです。



アバター
2014/07/29 09:35
老馬さん

楽しいお酒は明日への活力ですよね。
若い頃より酒量は減ったけれども、量より質と雰囲気ですね(^^)
アバター
2014/07/29 04:49
お〜〜
やっぱり楽しいお酒は良いよね♡
アバター
2014/07/28 06:06
教授さん

わ~サッポロビール園、ジンギスカンも楽しめるんですね。 さすが北海道!!
あ、千葉にもありますね。
北海道までは遠いけど、千葉なら行けるかも。
でも、ジンギスカンは北海道と千葉じゃ鮮度が違いそうですね。

余市ニッカ、ニッカウヰスキーの蒸留所とかも見学できるんですね。 楽しそう~!

あとね、北海道行ったらススキノの飲み屋街に行ってみたいんですよねえ~!

いちど、北海道行こうとしたことがあるですが
青森まで行ったところで、人に預けてきた愛描が脱走しちゃったっていう知らせがあって
青森から踵をかえして東京に帰ったんですよ。 残念でした。
10年くらいまえの話ですけど。
でも、北海道はいつかまたトライしたいと思ってます。
アバター
2014/07/28 02:55
んー

サッポロビール園とか、
http://www.sapporobeer.jp/brewery/s_museum/

余市ニッカなんてどう?
http://tabelog.com/hokkaido/A0106/A010602/1006921/

サッポロビール(札幌東区のほう)なんぞ、
3種で500円もとりやがる。( ̄へ ̄)フンダ!

余市ニッカなんて、
3-4杯。つらっとこいて、何事もなかったかのように持ってくれば、
タダなのにさ。【*´・ノω・`】 ナィショナンタ゛ケト゛
アバター
2014/07/27 20:59
ネコ衛門さん

↓このアルザスのビールは、いかにもワインの国フランスらしいビールよね。
女性は多分こんな味好きな人多いと思う。

でも、輸入ビールは高いので
私は普段埼玉の川越のCOEDOというビールを愛飲しております。

www.coedobrewery.com

伽羅と瑠璃があって、
伽羅はちょっとアルコール高めのしっかりした味のラガーで、柑橘系のアロマ。
瑠璃は爽やかなピルスナータイプ。

あと気に入ってよく買うのが、ヤッホーブルーイングというメーカーの
「東京ブラック」と「インドの青鬼」

www.yohobrewing.com

東京ブラック、濃厚な黒ビールで 黒ビール大好きな私はしょっちゅう買ってるんだけど
東京ブラックといいつつ、長野の製造だった。まあ美味しいからいいんだけど。
インドの青鬼はビールなのにアルコール度が7%もあるから
あんまり冷えてなくても美味しくて、いま冷蔵庫ない状況ではかなり重宝してます。

ちなみにこの4種類、いずれもお値段はひと缶たったの¥288(350ml)安いでしょ~!
アバター
2014/07/27 16:42
アナゴめしもビールも検索しちゃったΣ( ノ∀`*)ペチョ

ビールさわやか~ キレイっ(´☯ω☯) ゚。✧

ぜひ飲んでみたいです+゚。*ゥフフフ(*´∀`人)*。゚+
アバター
2014/07/26 18:32
ネコ衛門さん

この↓ふらんすのねこさんにコメントしたのは フランスのアルザス地方のビールです。

フランスのアルザスというのは、白ワインが有名な土地なのですが
ビールも独特の薫り高いアロマを持っています。

春先にでてくるとれたての新鮮なアスパラとか食べたくなる、爽やかなビールですよ。
アバター
2014/07/26 17:43
お〰 ふらんすのびーる
おいしそうですねー(゚ー,゚*)ジュルルル
アバター
2014/07/26 17:30
ねこちゃん

なっとうにとうふ、うなぎ、おそば てんぷら。

とうきょうはいまも えどじだいからのたべもの たくさんあるよ。

とうきょうのたべもの、にほんでいちばんおいしい おもう。

びーるはくぶつかん、

ふらんすのものは あるざすの Kronen bourg 1664BLANC があるみたい。

これ、ふらんすりょうりのれすとらんでも よくおいてるけど、ふるーてぃ で すきです。
アバター
2014/07/26 16:54
なっとう えどじだいから あいされるの~^^?

れきしの ものね~^^

ふらんすの びーるも そこ ありますか~^^?




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.